212037 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

たまねぎぼうずのブログ

たまねぎぼうずのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

たまねぎぼうず

たまねぎぼうず

カレンダー

カテゴリ

お気に入りブログ

『糖質疲労 「疲れ… New! babiru_22さん

ポケモンスリープ。 ブラックオパール5815さん

ななこのくつろぎカ… 〜ななこ〜さん
石好き・翡翠好き!… かわせみどんさん
いつものひとりごと happy5044さん

コメント新着

ゆり@ Re:カネボウ ミラノコレクション2006買いました(12/05) 初めまして 唐突なのですが宜しければ、…
どぴゅ@ みんなホントにオナ鑑だけなの? 相互オナって約束だったけど、いざとなる…
ドライブ好き@ 風呂入るのメンドクサイ! <small> <a href="http://feti.findeath…
チリチリ@ 次は庭で全裸予定w <small> <a href="http://kuri.backblac…
しおん@ ヤホヤホぉ★ こっちゎ今2人なんだけどぉ アッチの話…

ニューストピックス

2007年01月22日
XML
カテゴリ:しんりがく
実は、認知療法、始まってました。(書くのを忘れていた)

今どーなってんのかっていうと、週1回ペースで、会社が委託しているEAPセンターのカウンセラーAさんとカウンセリング。そして、主治医センセのところでも2週に1回、認知療法を受ける。
なんでこうなったかというと、本来なら主治医のところで全て受けておくのがいいといわれたのだけど、EAPセンターのカウンセラーさんが直感的に「相性がいい」と感じたので、そちらもお願いして続けてもらっている、という格好。

先週、主治医の先生のところに週1の割合でいらっしゃっているカウンセラーBさんと初めて会った。んで、今までの経緯を(もう何回目だ)説明し、いつものごとく泣きも入りつつ認知療法をしたいとお願いをした。
早速、認知療法の説明と、さわりらしきことをするBさん。休職の原因となったところから始まる。

これがけっこう、きつい。
まず、メルトダウンした時の感情ってのが全然浮かばない。自動的に泣けるって感じ、としかいいようがない。不安とか怒りとかいろんな感情があるはずなんだけど、なかなか見えない。おそらく、自分で封印している可能性大。
感情を話しているつもりが、頭で考えている思考を話してしまったり。
なれないと難しそう、と感じている私に、宿題が出る。
認知療法でよく使われているコラム法に基づいて、分析して表を埋める。
順番はこんな感じ。

1.その時の行動
2.その行動のときの感情(%で表す)
3.その行動を取った時の思考
4.その思考をささえる根拠
5.その根拠に対する反証・合理的考え
6.結果(2で出した感情の%がどう変わったか記述)

自分が泣ける時の状況を思い出して書く、というんだけど、ついついホッタラカシで本日、EAPセンターのAさんとの面談を迎える。

Aさんに「認知療法始まったんですけど、なんだかとっかかりが難しくて宿題ができないんですよ」と相談する形から入る。
Aさんと話した結果、「泣く」について考えるのはまだ大変そうなので、考えられそうなところからやってみようということに。
それで、ちょっとやってみたら、今度は結構できた!
でもやっぱり結構ヘビー。
やっぱり感情の部分が難しい。それでも何とか引き出してみるが、やっぱり自分では気づきにくいところなどあって、Aさんに、言葉的に補助してもらってどうにかこうにか・・・。
感情さえ出てくれば、後はまだどうにかなりそうなので、そこが課題かなと気づく。
なんだか、認知療法って心の格闘技だよね。
特に、4から5への転換は、自分のこれまで積み上げた価値観を崩して行かねばならなくて大変。
Bさんと口頭で認知療法の触りをやっていた時に、私の話した根拠に対してBさんが合理的な考えで反証されたときに、かなり気持ちに抵抗があったしな。大変だ。

今日のAさんとのカウンセリングでは、新たな発見があった。
私のこの「泣けて泣けて仕方がなくなってしまう」状態が初めて表れたのは10年ほど前。
その前後、仕事以外に、個人的にキツイ状況があって、それが、それなりに陰を落としている可能性があることに気づけたこと。
当時は必死だったし、一段落したら安心して忘れてもいたのであまり重要視していなかったけど、時期的に一致する・・・。

それと、もひとつ、私の思い描く自己像と、人から言われる私のイメージで乖離していると感じる部分を思い出せたこと。
感情が上手く思い出せない、という話から発展して、Aさんは、
「たまねぎぼうずさんは、感情をものすごくコントロールしていて、とても理路整然と話されているね」とおっしゃる。
これ、最近とみに色んな方から、似たようなことを言われているんだけど、自分の中では一番違和感があるっすよ。自分としては、結構感情的で、非論理的な人間だと思っているのに、なんで!?
・・・という疑問をAさんにそのまま話していくうちに、10年前の出来事と、この一面がリンクしはじめる。
孤立無援な中必死でやっていたこと。慣れない数字を駆使し、論理的に説得しなければならなかった状況。その経験が、よくも悪くも影響し、私が思ってもみなかったほど心に影響があったっぽい。

私が、そのことやその他周辺のことを話しつつ
「まあ、ちょこちょこあったんですけどね~」と笑うと、
Aさんは、
「ちょこちょこちゃうってー!こんだけドカンドカンとあったら、それはねえ。」とおおらかに笑いながら返されていたのが印象的。
ちょっと足がかりがつかめた「かも」と思いつつ、私は帰っていったのだった。

で、今、ちょっと認知療法のコラム法について調べたら、あるところでこんな一文が・・・。

「コラム法または思考記録表は認知行動療法でもっともポピュラーなツールです。
 ですが、認知行動療法をフルコースに例えると、中盤から終盤に出てくるとても濃いメニュ ーです。」
「いきなりコラム法をやるのは、ビフテキを食わせるようなものです。」


えーっ!!!まじですか!?(--;;;

しんどいよしんどいよって思った私の感覚は間違いではなかったのね。ヤレヤレ。
このHPで紹介されている「活動記録」を先にやってみた方がよさげ。
家でこれをコツコツやって、慣れてきたらコラム法やってみよ。次のBさんとの面談まであと1週間以上あるしね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年01月22日 21時52分54秒
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


心の格闘技・・・   ゆちき^-^ さん
たまねぎぼうずさんの魂の叫びがこの一言に現れているようで・・・。

いきなりビフテキはきっついので、ゆっくりお茶でも飲んで今日の疲れを癒してあげてくださいね^-^* (2007年01月22日 22時01分48秒)

Re:心の格闘技・・・(01/22)   たまねぎぼうず さん
ゆちき^-^さん、どもども!

まさかいきなりビフテキが出されていると気づかなくて、
「えー、オードブルがこれかよ」みたいな感覚だったので、ある意味ほっとしました。(笑
飛ばせそうにはないので、ボチボチ頑張ります~。^-^ (2007年01月22日 23時03分26秒)

うわー   PU- さん
過去の事を思い出すなんて、余計にダメージを受けそうな気がするんですが、どうでしょ?
でもまぁ、根本が分からないと治療にならないか…。

お疲れ様でした~。 (2007年01月22日 23時13分44秒)

Re:うわー(01/22)   たまねぎぼうず さん
PU-さん、こんばんは!
確かに、結構しんどいですね~。
ただ、このままでもラチがあかんなあという思いもあるので、
敢えて火の中に手を突っ込んでます。

先日のベランダが崩れて猫が下敷きになる夢が、もしかしたらリンクしてたりして、と思ったり。

とにもかくにも、今日はゆっくりします。ありがとう~。 (2007年01月22日 23時20分36秒)

怖い気もしちゃいますねぇ。。。   happy カズ さん
PU-さんもおっしゃってるように、さらにダメージ受けてしまいそう><
でもちゃんとプロにお任せしてるんだもんね。大丈夫ですよね。
ゆっくりでいいと思いますよ。
ゆっくり心を解放していってください^^
(2007年01月22日 23時47分02秒)

Re:怖い気もしちゃいますねぇ。。。(01/22)   たまねぎぼうず さん
happy カズさん、優しいお言葉ありがと!

カウンセラーの先生も、
「いきなりきついところをやってまだそれを受け入れる準備ができていないと大変なので、ゆっくりいきましょう」と言って下さってます。
なのでご心配なく~。^-^
ゆっくりこつこつやっていきますね♪ (2007年01月23日 00時16分32秒)

おはようございます。   フローラル55 さん
自分の過去の棚卸し作業は大変ですよね。
少しずつ玉ねぎの皮を剥くように
自分の芯にたどり着いて癒されると良いですね。
焦らずに少しずつ前進出来ると良いですね。 (2007年01月23日 10時03分44秒)

Re:おはようございます。(01/22)   たまねぎぼうず さん
フローラル55さん、こちら見落としててお返事遅くなりました。すみません。(汗

色々大変ですが、一度きっちり落とし前をつけたい、という気持ちになれたので、それを大切に、焦らず腐らず頑張ります!^-^
ありがとうございます~。 (2007年01月24日 13時00分25秒)


© Rakuten Group, Inc.