054058 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

tankuro つれづれに気ままなブログ

tankuro つれづれに気ままなブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

tankuro0531

tankuro0531

フリーページ

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

カレンダー

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

コメントに書き込みはありません。
2021.06.02
XML

23 カロリー制限んて、つらい!? 


  ​tankuroです、こんにちは​

    
  これも大昔に書いたブログです。
  カロリー制限に苦しむ辛さを書いたようです。
  暇つぶしにどうぞ。
  死にそうになった代償で現在は74キロです。

◆ ◆ 今日は健康について考えて見ましょう。

  うん?本当は最近不健康の余りにダウンした

  お話しです。◆◆ 

◆ ◆ 実は持病に糖尿病・高血圧症・喘息とがあり、

  厄介な病気ともう長く付き合っています。

  もともと、太り過ぎが悪の根源ですが、自分自身に

  甘く会社で起こるストレスを言い訳にして

  来ました。◆◆ 

◆ ◆ 運動はほとんどしないで、ある時は体重が

  100キロになるまで食べ続けようと決心

  もしました。

  でも、それも中途半端で98キロ止まり、夕食前に

  菓子パンを1個食べ、夕食後に又パンやチョコ

  レートを食べていました。

  それでも、何故か満足感はありませんでした。◆◆ 

◆ ◆ 9月の終わりの月一度の病院の検診で、ついに

  糖尿病の悪化の為に入院を勧められました。

  ヘモグロビンA1Cが8.9%になってしまった

  からです。

  この数字は7%代が黄色信号で8%以上が赤信号で

  したが、さらに振り切りそうになったからです。◆◆ 

◆ ◆ でも、この数字に実感はありませんでした。

  ちなみに、この数字に30を足して発熱の病状に

  置き換えると、私の体温は38.9度あるのと同じ

  状態だと人に諭されました。

  そして、ついにダイエットを決心したのです。◆◆ 

◆ ◆ その日から空腹と戦う日々が続きました。

  夕方には低血糖のふらつきもありましたが、

  なんとか耐えられていました。

  しかし、その決心の日から3日後です。

  最悪の症状が私に突然に襲いかかりました。◆◆ 

◆ ◆ 病名は突発性軟調です。

  右の耳がほとんど聞こえなくなり、それをフォロー

  する為に、左耳が過剰反応をしていました。

  半分は聞こえない筈なのに、いつもの倍の音を

  耳が拾っている感じでした。

  待合の子供の声や人の話す声でさえ、

  キーン、キーンと脳を傷めました。◆◆ 

◆ ◆ それから7日間も耳鼻咽喉科に通い点滴を毎日

  受けました。

  特殊な点滴の費用は保険負担後の支払いが

  ¥3000で、さらにほとんど毎回聴覚テストを

  行いそれも¥1500ほどの実費でした。

  かなり経済的負担が厳しくのしかかってきたのは

  言うまでもありません。

  自業自得なのです。◆◆ 

◆ ◆ その後の経過は正しく高価な点滴の効果で

  しょうか、日に日に耳は回復してゆきました。 

  今はほとんど平常です。

  減量も何とか1カ月で5キロ減を達成しました。◆◆ 

◆◆ でも、今日はついに禁を破ってしまったのです。

  ああ、神様。

  このか弱い子羊をお食べください!

  いや、許し下さい。ああ、神よ。

  大判のドラ焼き1個を勝手にご褒美と称して、

  食べてしまいました。

  中には大粒の栗も、、、。◆◆ 

  では、また。ふぁいと!

  Tankuroのおすすめは、MTCオイルです。

  MTCオイルはココナッツ由来100%などがあります。

「中鎖脂肪酸」の主成分の油です。

  私は毎日朝・寝る前にスプーン1杯を摂取しています。

  入浴すると良くわかるのですが、お肌がツルツルです。

  便通もいいです。

  他の効果も素晴らしい物があります。

  ダイエット効果・認知症予防・乳酸の蓄積を減らします。

  是非お試しくださいね!








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.06.05 06:32:17
コメント(0) | コメントを書く


サイド自由欄

     

by aoi

楽天カード

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.