29898566 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

レベル999のマニアな講義

レベル999のマニアな講義

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

レベル999

レベル999

日記/記事の投稿

カテゴリ

フリーページ

アニメ&特撮 あれこれ感想


戦隊・仮面ライダーシリーズ(メイン)


アニメ特撮(メイン)


アニメ&特撮(過去) 1


アニメ&特撮(過去) 2


アニメ&特撮(過去) 3


アニメ&特撮(過去) 4


アニメ&特撮(過去) 5


アニメ&特撮(過去) 6


ドラマ全般


06年04月期より以前


06年07月期


06年10月期


07年01月期


07年04月期


07年07月期


07年10月期


08年01月期


08年04月期


08年07月期


08年10月期


09年01月期


09年04月期


09年07月期


09年10月期


10年01月期


10年04月期


10年07月期


10年10月期


11年01月期


11年04月期


11年07月期


11年10月期


12年01月期


12年04月期


12年07月期


12年10月期


13年01月期


13年04月期


13年07月期


13年10月期


14年01月期


14年04月期


14年07月期


14年10月期


15年01月期


15年04月期


15年07月期


15年10月期


16年01月期


16年04月期


16年07月期


16年10月期


17年01月期


17年04月期


17年07月期


17年10月期


18年01月期


18年04月期


18年07月期


18年10月期


19年01月期


19年04月期


19年07月期


19年10月期


20年01月期


20年04月期


20年07月期


20年10月期


21年01月期


21年04月期


21年07月期


21年10月期


22年01月期


22年04月期


22年07月期


22年10月期


23年01月期


23年04月期


23年07月期


23年10月期


NHKドラマなど


NHKドラマ2006年まで


NHKドラマ2007年


NHKドラマ2008年


NHKドラマ2009年


NHKドラマ2010年


NHKドラマ2011年


NHKドラマ2012年


NHKドラマ2013年


NHKドラマ2014年


NHKドラマ2015年


NHKドラマ2016年


NHKドラマ2017年


NHKドラマ2018年


NHKドラマ2019年


NHKドラマ2020年


NHKドラマ2021年


NHKドラマ2022年


NHKドラマ2023年


その他ドラマなど


SPドラマなど2006


SPドラマなど2007


SPドラマなど2008


SPドラマなど2009


SPドラマなど2010


SPドラマなど2011


SPドラマなど2012


SPドラマなど2013


SPドラマなど2014


SPドラマなど2015


SPドラマなど2016


SPドラマなど2017


SPドラマなど2018


SPドラマなど2019


SPドラマなど2020


SPドラマなど2021


SPドラマなど2022


SPドラマなど2023


映画感想


お気に入りブログ

「ガイアの法則」と… New! 鹿児島UFOさん

梅ちゃん先生 17・1… New! はまゆう315さん

NHK連続テレビ小説『… くう☆☆さん

制作中です シュージローさん

将来のスターは誰だ… 俵のねずみさん

【ブギウギ】第9週(1… ショコラ425さん

The Show Must Go On… ひじゅにさん

2923 F1 ラスベガスG… クルマでEco!さん

アホ記者を抹殺する… 虎党団塊ジュニアさん

2006年10月10日
XML
なるほど、マンガが原作なんだ

私、原作まったく読まない人ですが

このアニメの感じからも
コレは、面白いマンガかもね(^_^)b

で、19世紀で悪魔退治ですか。

猫の緊張の無さが手伝って
メリハリ作って面白くしてますね。


それに、悪魔が対人間兵器なのね。

なるほど。

原作読む人には、
当然のごとく何らかの不満が少しくらいあるんだろうが

わたし的には
良くできているアニメだと思います

悲劇が材料というのも良い点ですね

悲劇があるから、そのドラマがある。
ドラマはストーリーに厚みを持たせ、
アニメ自体にオモシロ味を付け加えている


って、
コレは原作がしっかりしているからだろう(^_^)b

このテンポは第2話にもある。
主役が呪われたり、襲われたり
修理部分なんかもポイントだろう。
あ、師匠に殴られている部分もね(^_^;


ウン、良くできている(^。^)


まぁ、当分見よっかな。

で109のイノセンスって、
人数じゃない場合もあるのかな??
109個だから、1人複数個でも良いわけだ。
なんか、あるだろ。。きっと。


1つだけ良くワカランのが
ヘブラスカ。。

この生物はナニ???

公式HP
http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/dgrayman/







最終更新日  2006年10月10日 23時22分26秒
[アニメ特撮系の感想] カテゴリの最新記事


カレンダー

バックナンバー

楽天カード

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.