|
テーマ:大河ドラマ『風林火山』(360)
カテゴリ:ドラマ系の感想
内容
信虎に撃たれたミツであったが、 摩利支天がかろうじて救った。 だが、それを許さぬ信虎は。。。。。 ミツの死を知った勘助は、 板垣の誘いもあり、 伝助、太吉とともに武田家に仕える。 信虎への復讐を心に誓いながら。。。 信虎の非情。 これが、すべてを動かした。 まぁ、史実、架空は言うまい。 それを言っちゃ、オシマイ。これはドラマなのだ。 このあたりは、これからも無視する。 信虎の非情さは、勘助の恨みを生み その恨みは後のことに繋がっていくのであろう。 勘助『戦になれば、陣中を攪乱することも出来る 武田を負かすようにさせることも出来る 武田信虎を討ち死にさせるのじゃ そして、平蔵もまた 勘助の気持ちを知ることで、村を去る。 これもまた、後に何かあるのだろう。 勘助『こたびこそ、武田を討ってみせる 平蔵『おまえが武田を討ったら、また甲斐に戻ってくる おまえのために、またコメを作る 一瞬この友情に、感動してしまった(;´_`;) 不覚。 また、その非情さを絡め勘助を召し抱えた晴信。 晴信『そなたの恨みが深ければ深いほど その方の心が美しきことの証。 だがな、恨みではこの武田は討てぬぞ、山本勘助。 失望の中にこそ、真の大望が生ずる。 そう思わぬか? 大望がなくては、恨みを果たしたとて何になる 。。。 勘助『失望を知らぬ、青二才が!』 初対面の2人の、差が出た。 晴信は、母 大井夫人に言われたように 母『光を放つ者は、陰を負おう者がそばにいてこそ 安堵して輝けると言うもの。 いずれ、そなたにも左様な者が、いりようとなりましょう 光が、影を見つけた瞬間ということなのだろう(^_^)b 1つの出来事をきっかけに それぞれの運命が動いた今回。 間接的な表現もなく、無理のない展開。 かなり上手かった! だから前回のような、細切れでなく かなり面白く見ることが出来ました。 明らかに不必要な、信虎カットを除いて テンポもいい感じだったしね(^_^)b すべては晴信のセリフ 『失望の中にこそ、真の大望が生ずる』 この通りの展開だった。 終盤は、次回へのネタフリなのでアレだが(^_^; 福島の陰謀と寿桂尼 ついに出てきた、義元!!! そして、今川の大乱。 次回が楽しみです! 予告の雰囲気から、このあたりが同盟への足がかりなのかな。 最後に。 板垣『千葉真一さん』VS勘助『内野聖陽さん』 サスガ、千葉真一さん!!! 美しいです! コレまでの感想 第3話 第2話 第1話
最終更新日
2007年01月28日 22時43分28秒
[ドラマ系の感想] カテゴリの最新記事
|
|