31079935 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

レベル999のマニアな講義

レベル999のマニアな講義

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

レベル999

レベル999

日記/記事の投稿

カテゴリ

フリーページ

アニメ&特撮 あれこれ感想


戦隊・仮面ライダーシリーズ(メイン)


アニメ特撮(メイン)


アニメ&特撮(過去) 1


アニメ&特撮(過去) 2


アニメ&特撮(過去) 3


アニメ&特撮(過去) 4


アニメ&特撮(過去) 5


アニメ&特撮(過去) 6


ドラマ全般


06年04月期より以前


06年07月期


06年10月期


07年01月期


07年04月期


07年07月期


07年10月期


08年01月期


08年04月期


08年07月期


08年10月期


09年01月期


09年04月期


09年07月期


09年10月期


10年01月期


10年04月期


10年07月期


10年10月期


11年01月期


11年04月期


11年07月期


11年10月期


12年01月期


12年04月期


12年07月期


12年10月期


13年01月期


13年04月期


13年07月期


13年10月期


14年01月期


14年04月期


14年07月期


14年10月期


15年01月期


15年04月期


15年07月期


15年10月期


16年01月期


16年04月期


16年07月期


16年10月期


17年01月期


17年04月期


17年07月期


17年10月期


18年01月期


18年04月期


18年07月期


18年10月期


19年01月期


19年04月期


19年07月期


19年10月期


20年01月期


20年04月期


20年07月期


20年10月期


21年01月期


21年04月期


21年07月期


21年10月期


22年01月期


22年04月期


22年07月期


22年10月期


23年01月期


23年04月期


23年07月期


23年10月期


24年01月期


24年04月期


NHKドラマなど


NHKドラマ2006年まで


NHKドラマ2007年


NHKドラマ2008年


NHKドラマ2009年


NHKドラマ2010年


NHKドラマ2011年


NHKドラマ2012年


NHKドラマ2013年


NHKドラマ2014年


NHKドラマ2015年


NHKドラマ2016年


NHKドラマ2017年


NHKドラマ2018年


NHKドラマ2019年


NHKドラマ2020年


NHKドラマ2021年


NHKドラマ2022年


NHKドラマ2023年


NHKドラマ2024


その他ドラマなど


SPドラマなど2006


SPドラマなど2007


SPドラマなど2008


SPドラマなど2009


SPドラマなど2010


SPドラマなど2011


SPドラマなど2012


SPドラマなど2013


SPドラマなど2014


SPドラマなど2015


SPドラマなど2016


SPドラマなど2017


SPドラマなど2018


SPドラマなど2019


SPドラマなど2020


SPドラマなど2021~


映画感想


お気に入りブログ

眠れる森 第4話 New! はまゆう315さん

才気みなぎる才木さ… New! 虎党団塊ジュニアさん

重要・保存版)思凝… New! 鹿児島UFOさん

【虎に翼】第10週(6/… New! ショコラ425さん

NHK連続テレビ小説『… くう☆☆さん

制作中ですみません シュージローさん

サッカーの話 俵のねずみさん

美味しい物は2人で>… ひじゅにさん

SENNA: Closer To God クルマでEco!さん

無題 やめたい人さん
2011年11月20日
XML
カテゴリ:ドラマ系の感想

『息子よ』

内容
名実ともに権力を握り始めた将軍・秀忠(向井理)
一方で、竹千代(水原光太)国松(松島海斗)による静かなる争いに
頭を痛める江(上野樹里)

そんな折、竹千代が、化粧をしているのを目撃してしまうのだった。
福(富田靖子)は、お遊びだったと秀忠、江に説明するが
竹千代自身は、ハッキリと答えず
「戦など辞めれば良かったのです。
 戦で伯母上たちを殺したのは父上じゃありませぬか」
と秀忠らに言い放ってしまう。
あまりのことに、戸惑う秀忠、江。。。そして常高院(水川あさみ)
ただそんな竹千代に、秀忠は自身を重ねていた。
まるで、父・家康(北大路欣也)と自分との関係と同じであると。。
その一方で、千(忽那汐里)からも「父上を許しませぬ」と言われる秀忠。

苦悩の毎日を送る秀忠のもとに、家康が倒れたという知らせが届く。
回復の途にあると聞き、行くつもりは無かった秀忠だが、江に背中を押され。。。

だが、ひと月経っても秀忠から連絡が来ないことにいらつく江は、ついに、、、


敬称略


江「互いに心を開かねば。親子なのですから」

常高院「そなたはどうなのじゃ。竹千代と話もしておらぬ
  心の中を見てやらねばならぬ


江の言っていることは、普通なのであるが、
いままでの江の行動を見ていると、
そんな風に感じないのが、ホントに痛いところ。

そしてそれを言い当てるかのような常高院の言葉。

これなら、どうだ!?

と、、脚本家の声が聞こえてきそうである。


でもね、
常高院の言葉で、ある意味江の「今まで」を補足し、
視聴者に、、

言われて当たり前だ。

と、、、思わせることに成功はしているが。

ここで大問題は、

秀忠が旅立って1ヶ月。。。常高院に諭されたにもかかわらず
江と竹千代どころか、国松、千とのやりとりを描かないという

散々な演出をしてみせるのが今作である。

竹千代はともかく。
同じ女なのだから、せめて千。。。
可愛がっているのだから、国松。
2人との交わりを描くべきだったんじゃないのか????

こういう部分を描かずに、いきなり1ヶ月の経過を描き。

駿府へと向かう江を表現すること自体が、間違っているのだ。


この瞬間、姉の言葉を全く聞かない江は、

やはり、姉が言ったとおり、子供たちと接触もせず。
心配しているのは、、、秀忠よりも家康!?

そんな印象になってしまっている。


たしかに、今回は、その部分がメインではない。

秀忠と家康の親子を描き。
そこから、竹千代へとフィードバックさせたかったのだ。

それ自体は、ホームドラマとしては間違ってはいないと思いますが、

秀忠と家康の親子を描いたからこそ、それが戻ってくる「前」に
江と、子供たちを描くべきだったのだ。

ほんとは、それが1ヶ月の表現であるべきなのである。

今作は、こういうことをしないからこそ、流れが無茶苦茶で、強引。
結果的に、それが、意味不明さや違和感に繋がっている。


念のために書いておくが。

北大路欣也さんの名演技に、感動を覚えた今回のお話で、
そこに家康と秀忠を描いたことは、今作としては見事だったと思います。

ですが、
それと同時に、今作のテキトーさも見えてしまって、
感動的な部分を打ち消すくらい、残念な気持ちでいっぱいである。




で、結局、江って、子供たちのこと考えてるの??

そこまでの考えが及ばなかったのだろうが、
いっそ、江が、竹千代と国松を連れ、駿府に行けば良かったんだよね。

そうすれば、一挙に解決!

世継ぎのことは、江戸に帰ってからでもokでしょうしね。


しっかし、、、母上の香り、、、って、、
母上に似ておらぬか?って。。。

江と竹千代の交流、、ほぼ無かったよね?

いつ匂ったんだろ。


文句ばっかり書いていますが。
これ、簡単なことで解決できたんですよね。

しっかりと、江とその周りの家族との関係を描いていれば!!

江が政治に首を突っ込みすぎなんだよね。。。。



TBは以下のミラーへお願いします
http://blog.goo.ne.jp/maxexp99/e/00d44119f589961a3a7c0ca5b79babf2






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年11月20日 18時43分13秒
[ドラマ系の感想] カテゴリの最新記事


カレンダー

バックナンバー

楽天カード

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.