6313530 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

旅と美味と鉄道と酒と温泉と…あと何だ??

旅と美味と鉄道と酒と温泉と…あと何だ??

PR

サイド自由欄

最近の旅日記
それぞれの旅日記の1回目にリンクしています

完結!2023年春 JR東日本パスで2泊3日の鉄道旅

1日目
2日目3日目
(2023年3月)


弘前さくらまつり2022観覧記

(2022年4月)

2020東京鉄分補給ツアー

1日目
2日目
(2020年2月)


三陸!宮古~釜石日帰りドライブ

(2019年5月)


秋田港クルーズ列車
(マリンフェスティバル号)で行く
秋田駅~秋田港駅 片道15分を往復の旅
(2018年7月)

羽越線経由で!さいたま市&東京トリップ 2泊3日
1日目
2日目3日目
(2018年7月)


雫石スキー場&プリンスホテル!

(2018年2月)


仙台1泊2日!牛たん喰らいと鉄道撮影ポイント開拓の旅

(2017年6月)


「FISフリースタイルスキーワールドカップ」観戦

(2017年2月 たざわ湖)


名物宿!!「鉛温泉 藤三旅館」に泊まりました!

(2016年10月宿泊)


花巻マルカンデパート惜別ツアー

(2016年5月)

※マルカンビル自体は後継の運営者が決まり、
名物の大食堂も営業を再開しています

232825851_624.v1458393206.jpg
三連休乗車券で行く最後の青函トンネル在来線と
初めてのグランクラス&東京見物 前編後編
(2015年11月)

弘前さくらまつり(2015)アイコン用.jpg
弘前さくらまつり
弘前城内濠公開 見物の旅

(2015年4月)


わさおに会いに行く旅
五能線「リゾートしらかみ」日帰り旅行

(2014年7月)

弘前夜桜観賞号で行く弘前さくらまつり

(2014年4月)
北関東(日光・茨城)と福島県浜通り
スパリゾートハワイアンズ

(2013年6~7月)
東京スカイツリーと鎌倉・江ノ島
(2013年3月)
花巻南温泉と遠野、釜石
(2012年12月)
2日連続日帰り!秋田内陸線の旅
(2012年11月)
特急ねぶたまつり号で行く青森ねぶたまつり
(2012年8月)



日記/記事の投稿

カテゴリ

バックナンバー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024-04-27 ブログタイトルを微妙に変更しました!
2024年05月30日
XML
カテゴリ:旅行貯金・風景印
2月にオープンしたばかりの「道の駅グリーンファーム館山」(千葉県館山市)には、敷地内に郵便局も開設されました!
その名も「グリーンファーム館山内郵便局」。
もちろん、旅行貯金と風景印をゲットしました。







房日新聞電子版によりますと、館山市の提案により旧局より移転。2月の道の駅オープンに先駆けて、2024年1月29日より開局した局で、道の駅併設局は日本郵便関東支社内では初めてとなるということです。
また、日本郵便のプレスリリースによりますと、「九重駅前局」を移転、改称したということです。
開局から2か月経たない局舎は、室内には新築の木の香りがまだまだ漂い、開局記念のお花も飾ってあって明るく華やかな印象を受けました。




局は、道の駅敷地の西側の一角に独立した局舎を持ち、車で来局する場合の入口は、道の駅の入口から入るようになっています。
駐車場は、道の駅利用者用とは別に、郵便局舎前に7台分確保されています。もちろん道の駅の駐車区画に停めてもOK。





尋ねると、風景印があるとのことで、もちろん押印依頼しました。
グリーンファーム館山内局の風景印の図案は…「風景」かどうか議論を呼びそうな(苦笑)
菜の花を手に持ち嬉しそうな「ぽすくま」
「ぽすくま」は全国で使用されている郵便のマスコット。ぽすくまが主役の風景印は他に例があるのでしょうかネ。意外な図案でした。

ここでも、局員さんより「もうすぐ終了ですよ」とセールスがあり…





「道の駅グリーンファーム館山オープン記念」小型印
もう63円追加して、道の駅オープン記念の小型印をもゲットしました。
こちらはストレートに(?)館山市のマスコットキャラクター「ダッペエ」と、「ぽすくま」。
これは事前情報を掴んでいなかったので、旅の記念になりかなり嬉しかったです。
※私Kazuは、通常は小型印は収集していません

なお、この小型印は使用期間が終了しています。
3月15日まででした。訪局日は3月13日。ギリギリでしたな~。





貯金の局名ゴム印はプレーンな局名のみ印でした。ありがとうございます。





千葉県南部の局限定「来局記念券」も購入しました。
当初は2022年4月から1年限定の企画だったようですが、2024年1月開局の当局でも発売されているので、もしかしたら味をしめて継続販売に方針転換したのかな?
(こらこらあっかんべー
さらにググってみると全国各地で来局記念券を取り扱うエリアが増えてきているようです。
日本郵便さん、どうやら蒐集グッズの旨みを知ってしまったようですね(笑)




ふるさと納税で
館山市のマンホールパーカー/Tシャツをゲットしよう


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【ふるさと納税】館山市 マンホールパーカー Mサイズ【1489892】
価格:32,000円(税込、送料無料) (2024/5/30時点)


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【ふるさと納税】館山市 マンホールTシャツ 白 Lサイズ【1489869】
価格:14,000円(税込、送料無料) (2024/5/30時点)


記載以外のサイズもあります

千葉県館山市のふるさと納税




(スタンプ加工)

風景印、貯金、さらには予想外にも使用終了間近の記念小型印も入手して、道の駅本体よりも満足してしまいました大笑い


グリーンファーム館山内局は、道の駅グリーンファーム館山の敷地内にあります。
交通案内は、前回の記事(道の駅を紹介しました)の末尾をご覧下さいませ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年05月30日 09時00分09秒
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.