6333621 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

旅と美味と鉄道と酒と温泉と…あと何だ??

旅と美味と鉄道と酒と温泉と…あと何だ??

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

最近の旅日記
それぞれの旅日記の1回目にリンクしています

更新中 2年連続!!キュンパスで2泊3日南房総へ!

1日目
2日目・3日目
(2024年3月)


2023年春 JR東日本パスで2泊3日の房総一周鉄道旅
1日目
2日目3日目
(2023年3月)


弘前さくらまつり2022観覧記

(2022年4月)

2020東京鉄分補給ツアー

1日目
2日目
(2020年2月)


三陸!宮古~釜石日帰りドライブ

(2019年5月)


秋田港クルーズ列車
(マリンフェスティバル号)で行く
秋田駅~秋田港駅 片道15分を往復の旅
(2018年7月)

羽越線経由で!さいたま市&東京トリップ 2泊3日
1日目
2日目3日目
(2018年7月)


雫石スキー場&プリンスホテル!

(2018年2月)


仙台1泊2日!牛たん喰らいと鉄道撮影ポイント開拓の旅

(2017年6月)


「FISフリースタイルスキーワールドカップ」観戦

(2017年2月 たざわ湖)


名物宿!!「鉛温泉 藤三旅館」に泊まりました!

(2016年10月宿泊)


花巻マルカンデパート惜別ツアー

(2016年5月)

※マルカンビル自体は後継の運営者が決まり、
名物の大食堂も営業を再開しています

232825851_624.v1458393206.jpg
三連休乗車券で行く最後の青函トンネル在来線と
初めてのグランクラス&東京見物 前編後編
(2015年11月)

弘前さくらまつり(2015)アイコン用.jpg
弘前さくらまつり
弘前城内濠公開 見物の旅

(2015年4月)


わさおに会いに行く旅
五能線「リゾートしらかみ」日帰り旅行

(2014年7月)

弘前夜桜観賞号で行く弘前さくらまつり

(2014年4月)
北関東(日光・茨城)と福島県浜通り
スパリゾートハワイアンズ

(2013年6~7月)
東京スカイツリーと鎌倉・江ノ島
(2013年3月)
花巻南温泉と遠野、釜石
(2012年12月)
2日連続日帰り!秋田内陸線の旅
(2012年11月)
特急ねぶたまつり号で行く青森ねぶたまつり
(2012年8月)



日記/記事の投稿

カテゴリ

バックナンバー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2005年12月25日
XML
テーマ:天気の話!(1668)
今日、脱線転覆事故が起きた地域は、春夏秋冬オールシーズンわたって恒常的に強風が吹きやすいところです。
今日の事故も、今の所、突風に煽られたのが原因とみられています。

秋~冬~春、つまり、今の季節は日本海を急速に発達しながら北上する低気圧に吹き込む風か、日本海に高気圧が、太平洋側に低気圧があって、高→低に風が吹く西よりの風が吹きやすい。
18時の天気図では、「発達中の低気圧」のパターンのようです。
秋田市でも夜になってから急に風が強くなってきました。

春~夏~秋はオホーツク海か太平洋の高気圧から日本海の低気圧に吹き込む東よりの風が吹きやすい(いわゆる「清川だし」:もう少し上流で最大風速を記録する)。
これらの風が、最上川の走向にそって吹きます。

厄介なことに、最大風速の予測はできても、「突風」(一瞬だけ、予想最大風速よりずっと強い風が吹く)は予測が難しいようなんですよね。
「起きそう」ということは分かっても・・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年12月26日 12時45分59秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.