6328052 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

旅と美味と鉄道と酒と温泉と…あと何だ??

旅と美味と鉄道と酒と温泉と…あと何だ??

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

最近の旅日記
それぞれの旅日記の1回目にリンクしています

更新中 2年連続!!キュンパスで2泊3日南房総へ!

1日目
2日目・3日目
(2024年3月)


2023年春 JR東日本パスで2泊3日の房総一周鉄道旅
1日目
2日目3日目
(2023年3月)


弘前さくらまつり2022観覧記

(2022年4月)

2020東京鉄分補給ツアー

1日目
2日目
(2020年2月)


三陸!宮古~釜石日帰りドライブ

(2019年5月)


秋田港クルーズ列車
(マリンフェスティバル号)で行く
秋田駅~秋田港駅 片道15分を往復の旅
(2018年7月)

羽越線経由で!さいたま市&東京トリップ 2泊3日
1日目
2日目3日目
(2018年7月)


雫石スキー場&プリンスホテル!

(2018年2月)


仙台1泊2日!牛たん喰らいと鉄道撮影ポイント開拓の旅

(2017年6月)


「FISフリースタイルスキーワールドカップ」観戦

(2017年2月 たざわ湖)


名物宿!!「鉛温泉 藤三旅館」に泊まりました!

(2016年10月宿泊)


花巻マルカンデパート惜別ツアー

(2016年5月)

※マルカンビル自体は後継の運営者が決まり、
名物の大食堂も営業を再開しています

232825851_624.v1458393206.jpg
三連休乗車券で行く最後の青函トンネル在来線と
初めてのグランクラス&東京見物 前編後編
(2015年11月)

弘前さくらまつり(2015)アイコン用.jpg
弘前さくらまつり
弘前城内濠公開 見物の旅

(2015年4月)


わさおに会いに行く旅
五能線「リゾートしらかみ」日帰り旅行

(2014年7月)

弘前夜桜観賞号で行く弘前さくらまつり

(2014年4月)
北関東(日光・茨城)と福島県浜通り
スパリゾートハワイアンズ

(2013年6~7月)
東京スカイツリーと鎌倉・江ノ島
(2013年3月)
花巻南温泉と遠野、釜石
(2012年12月)
2日連続日帰り!秋田内陸線の旅
(2012年11月)
特急ねぶたまつり号で行く青森ねぶたまつり
(2012年8月)



日記/記事の投稿

カテゴリ

バックナンバー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2007年11月18日
XML
 本格的な冬将軍が到来しました雪
 まだ積雪には至っていないけれど、タイヤを替えていない方は至急冬タイヤに替えてください。

 さて、今日は車屋(ディーラー)に修理(ドライブシャフトブーツ交換)がてらタイヤ交換を依頼。予約していたので(というか完全予約制)、スムーズに、2つの作業合わせて1時間ほどで終了。

 その後、全国チェーン「まいどおおきに」新国道食堂で昼食をとり左矢印結構混んでた。大学生協のようなカフェテリア式定食屋ですが、手軽さが認知されてきたらしいですベル、県立図書館で本を借り、中央道路を通って広面のイエローハットへカー用品を買いに行きました…が、タイヤ交換待ちのクルマで駐車場が満車、駐車場とピットの入口も塞いでいる有様で、止められず諦めて帰ってきました。
 その時点で15時30分。日が短くなっている上に厚い雪雲に覆われた空で、もう夜も同然。

ピンクハート青ハート緑ハートピンクハート青ハート緑ハート


 ちょっと前に、PCのセキュリティソフトをノートン インターネットセキュリティ2008に替えました。
 そうしたら、InternetExplorerがうまく開けないんです!!
下矢印こんなメッセージが下矢印
アプリケーションエラー0001.jpg
(水色の文字は、ブログ掲載用に加筆したものです)

 こまったもんですしょんぼり

 不思議な事に、メールマガジンなどに載ってるリンクURLからだと、ほぼ正常に開けます。デスクトップのIEアイコンから開く場合が、不調。
 前使っていた「ノートン2005」では、こういうことはなかった。
 …シマンテックに聞いてみよ~っマイク

雪くもり雪くもり雪くもり

 あー、さて。(元NTV小林完吾アナ風)

 サブブログ「たまに更新」を、たまに更新しましたので、たまに見てやってください。
 今回は、FC2トラックバックテーマより、「学校のジャージ、何色ですか?」。
 みなさん必ず学生時代に世話になった衣類、体育の「ジャージ」。その色について語ろうというテーマが、FC2事務局から提示されました(サブブログはFC2を使っています)。
 我々の年代(30前後)だと、体育で着るのは「体育着」と呼んでいました。小、中、高校とまったく違うデザインの体育着に、夏は半袖短パン。
 そういう話で、FC2事務局のTBテーマブログには、TBがたくさん付いているようですよ。私のサブ記事ともども、見てみてくださいまし。
 サブブログ→http://powermogo.blog74.fc2.com/

 それでは~、今日の更新は終わりです。旅ネタ、街ネタはありません。では!
ひとつだけ鉄な話…先ほど20時頃、秋田→土崎間の我が家の前を485×3両が青森方面に走っていきました。新潟から来る「いなほ」(19時30分)がまだ来ていません。羽越方面はそうとう風が強いようなので、もしかして先ほどの485×3は、年に数度見られる秋田始発「代走いなほ」の登場でしょうか?





banner_02.gif





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年11月18日 20時12分59秒
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.