6336876 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

旅と美味と鉄道と酒と温泉と…あと何だ??

旅と美味と鉄道と酒と温泉と…あと何だ??

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

最近の旅日記
それぞれの旅日記の1回目にリンクしています

更新中 2年連続!!キュンパスで2泊3日南房総へ!

1日目
2日目・3日目
(2024年3月)


2023年春 JR東日本パスで2泊3日の房総一周鉄道旅
1日目
2日目3日目
(2023年3月)


弘前さくらまつり2022観覧記

(2022年4月)

2020東京鉄分補給ツアー

1日目
2日目
(2020年2月)


三陸!宮古~釜石日帰りドライブ

(2019年5月)


秋田港クルーズ列車
(マリンフェスティバル号)で行く
秋田駅~秋田港駅 片道15分を往復の旅
(2018年7月)

羽越線経由で!さいたま市&東京トリップ 2泊3日
1日目
2日目3日目
(2018年7月)


雫石スキー場&プリンスホテル!

(2018年2月)


仙台1泊2日!牛たん喰らいと鉄道撮影ポイント開拓の旅

(2017年6月)


「FISフリースタイルスキーワールドカップ」観戦

(2017年2月 たざわ湖)


名物宿!!「鉛温泉 藤三旅館」に泊まりました!

(2016年10月宿泊)


花巻マルカンデパート惜別ツアー

(2016年5月)

※マルカンビル自体は後継の運営者が決まり、
名物の大食堂も営業を再開しています

232825851_624.v1458393206.jpg
三連休乗車券で行く最後の青函トンネル在来線と
初めてのグランクラス&東京見物 前編後編
(2015年11月)

弘前さくらまつり(2015)アイコン用.jpg
弘前さくらまつり
弘前城内濠公開 見物の旅

(2015年4月)


わさおに会いに行く旅
五能線「リゾートしらかみ」日帰り旅行

(2014年7月)

弘前夜桜観賞号で行く弘前さくらまつり

(2014年4月)
北関東(日光・茨城)と福島県浜通り
スパリゾートハワイアンズ

(2013年6~7月)
東京スカイツリーと鎌倉・江ノ島
(2013年3月)
花巻南温泉と遠野、釜石
(2012年12月)
2日連続日帰り!秋田内陸線の旅
(2012年11月)
特急ねぶたまつり号で行く青森ねぶたまつり
(2012年8月)



日記/記事の投稿

カテゴリ

バックナンバー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2010年03月27日
XML
今朝、起きたら雪がもっさり積もっていた上に吹雪いていてドデンしたKazuです。
(秋田弁:びっくりした・仰天した)
だってもうすぐ4月ですよ。お江戸ではさくらの下で日本酒やってるというのに・・・。

さて、2日順延になった高校野球野球ボールの応援列車電車が、今日大阪へ向けて走ったそうです。

時間的には撮影に出かけられる時間でしたが、あいにく来客があり、出撃は見送りました。

当初は583系の予定だったそうですが、その583系はこの週末は舞浜ねずみへ行っています。

さいふ稼ぎ時さいふですからね。


チョロQ(Q167)国鉄在来線581/583系ミニ「ゆうづる」(これの実物)

それで、新潟の485系R27に変更になったようです。


カプセルプラレール花と行楽列車編【485系白鳥後部車】
(これの実物 塗り分けが違うけど)

他の方のブログにUPされた画像を見ますと、カラー液晶(LED?)ヘッドマーク機能を生かした綺麗な特別デザインヘッドマークを掲出して行ったようです
4/1訂正:どうやら、シール式ヘッドマークだったようです。

通常、秋田地区の甲子園臨は583系が多く使われますが、センバツ臨は数年前には青森の24系を田端のEF81カシオペア専用機がHM掲出で牽いてみたりと、話題を振りまくことが多いです。

秋田商業にはぜひ勝ってもらいたいですね。

そうしたら、第2弾も撮影に行こうと思います。




遠くに行くなら、ANA全日空の航空券とホテル・旅館を一緒に予約できるコレが便利です。
便利だと思います…最近、飛行機に乗るほど遠くまでいかないから下向き矢印
皆さん代わりに行ってきて下さ~いバイバイ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年04月01日 01時26分40秒
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.