6337085 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

旅と美味と鉄道と酒と温泉と…あと何だ??

旅と美味と鉄道と酒と温泉と…あと何だ??

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

最近の旅日記
それぞれの旅日記の1回目にリンクしています

更新中 2年連続!!キュンパスで2泊3日南房総へ!

1日目
2日目・3日目
(2024年3月)


2023年春 JR東日本パスで2泊3日の房総一周鉄道旅
1日目
2日目3日目
(2023年3月)


弘前さくらまつり2022観覧記

(2022年4月)

2020東京鉄分補給ツアー

1日目
2日目
(2020年2月)


三陸!宮古~釜石日帰りドライブ

(2019年5月)


秋田港クルーズ列車
(マリンフェスティバル号)で行く
秋田駅~秋田港駅 片道15分を往復の旅
(2018年7月)

羽越線経由で!さいたま市&東京トリップ 2泊3日
1日目
2日目3日目
(2018年7月)


雫石スキー場&プリンスホテル!

(2018年2月)


仙台1泊2日!牛たん喰らいと鉄道撮影ポイント開拓の旅

(2017年6月)


「FISフリースタイルスキーワールドカップ」観戦

(2017年2月 たざわ湖)


名物宿!!「鉛温泉 藤三旅館」に泊まりました!

(2016年10月宿泊)


花巻マルカンデパート惜別ツアー

(2016年5月)

※マルカンビル自体は後継の運営者が決まり、
名物の大食堂も営業を再開しています

232825851_624.v1458393206.jpg
三連休乗車券で行く最後の青函トンネル在来線と
初めてのグランクラス&東京見物 前編後編
(2015年11月)

弘前さくらまつり(2015)アイコン用.jpg
弘前さくらまつり
弘前城内濠公開 見物の旅

(2015年4月)


わさおに会いに行く旅
五能線「リゾートしらかみ」日帰り旅行

(2014年7月)

弘前夜桜観賞号で行く弘前さくらまつり

(2014年4月)
北関東(日光・茨城)と福島県浜通り
スパリゾートハワイアンズ

(2013年6~7月)
東京スカイツリーと鎌倉・江ノ島
(2013年3月)
花巻南温泉と遠野、釜石
(2012年12月)
2日連続日帰り!秋田内陸線の旅
(2012年11月)
特急ねぶたまつり号で行く青森ねぶたまつり
(2012年8月)



日記/記事の投稿

カテゴリ

バックナンバー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2010年10月06日
XML
有名観光地「十二湖」に足を踏み入れました!!
(そんな大袈裟なことではないけど)

十二湖は、山崩れ(1704年能代地震)によって形成されたと考えられている堰止湖群。
実際には大小合わせて33あり、その湖の多さが「まるで湖が12あるように見えた」ことから十二湖と名づけられました。
しかし偶然にも、水面が1万平方メートルを超す湖沼の数は12だそうです。
ちなみに、津軽半島西海岸にある潟湖「十三湖」は、広い湖がひとつです。

DSC_0324
DSC_0324 posted by (C)Traveler Kazu

落口の池
十二湖の湖は、森の中にひっそりとたたずんでおります。
堰止湖は水深が深い傾向がありますが、この落口の池は水深が20mもあるそうです。
広さも、47450平方メートルと、十二湖の中では上位に来る広さ。

DSC_0336
DSC_0336 posted by (C)Traveler Kazu

丁度、夕暮れに近い時間で山に日が当たり、水鏡ショットを頂きました!!
紅葉葉が色づき始め、見ごろは来週かな?

DSC_0334
DSC_0334 posted by (C)Traveler Kazu

DSC_0340
DSC_0340 posted by (C)Traveler Kazu

落口の池への“流入河川”
何本かの沢水を集めて、または、湧き水を得て、十二湖にはきれいな水が湛えられています。この場所にも湧き水があって、水場が整備されています。茶屋もありますた日本茶

この日はここで引き返しました。
水の色が青色に見えることで有名で、十二湖を代表する景勝地「青池」までは行きませんでしたが、それは、夕暮れが近かったこと、駐車場から少し歩かなければならないことと、
駐車場が有料だったためですうっしっし

十二湖へお出での方は、秋田県能代か青森県五所川原より、国道101号線を走り、十二湖駅前より山へお入り下さい。
「白神ライン」(岩崎~西目屋・弘前)は長大ダート路につきお勧めいたしません

列車でお出での方は、五能線「十二湖」より下矢印バスにお乗換です。

DSC_0328
DSC_0328 posted by (C)Traveler Kazu
DSC_0338
DSC_0338 posted by (C)Traveler Kazu
こんなバスが走っておりますバス(弘南バス)



12月4日、東北新幹線全線開業&リゾートしらかみ「新・青池編成」運転開始!



「はやて」は遂に青森へ!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年10月06日 14時11分19秒
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.