6327372 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

旅と美味と鉄道と酒と温泉と…あと何だ??

旅と美味と鉄道と酒と温泉と…あと何だ??

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

最近の旅日記
それぞれの旅日記の1回目にリンクしています

更新中 2年連続!!キュンパスで2泊3日南房総へ!

1日目
2日目・3日目
(2024年3月)


2023年春 JR東日本パスで2泊3日の房総一周鉄道旅
1日目
2日目3日目
(2023年3月)


弘前さくらまつり2022観覧記

(2022年4月)

2020東京鉄分補給ツアー

1日目
2日目
(2020年2月)


三陸!宮古~釜石日帰りドライブ

(2019年5月)


秋田港クルーズ列車
(マリンフェスティバル号)で行く
秋田駅~秋田港駅 片道15分を往復の旅
(2018年7月)

羽越線経由で!さいたま市&東京トリップ 2泊3日
1日目
2日目3日目
(2018年7月)


雫石スキー場&プリンスホテル!

(2018年2月)


仙台1泊2日!牛たん喰らいと鉄道撮影ポイント開拓の旅

(2017年6月)


「FISフリースタイルスキーワールドカップ」観戦

(2017年2月 たざわ湖)


名物宿!!「鉛温泉 藤三旅館」に泊まりました!

(2016年10月宿泊)


花巻マルカンデパート惜別ツアー

(2016年5月)

※マルカンビル自体は後継の運営者が決まり、
名物の大食堂も営業を再開しています

232825851_624.v1458393206.jpg
三連休乗車券で行く最後の青函トンネル在来線と
初めてのグランクラス&東京見物 前編後編
(2015年11月)

弘前さくらまつり(2015)アイコン用.jpg
弘前さくらまつり
弘前城内濠公開 見物の旅

(2015年4月)


わさおに会いに行く旅
五能線「リゾートしらかみ」日帰り旅行

(2014年7月)

弘前夜桜観賞号で行く弘前さくらまつり

(2014年4月)
北関東(日光・茨城)と福島県浜通り
スパリゾートハワイアンズ

(2013年6~7月)
東京スカイツリーと鎌倉・江ノ島
(2013年3月)
花巻南温泉と遠野、釜石
(2012年12月)
2日連続日帰り!秋田内陸線の旅
(2012年11月)
特急ねぶたまつり号で行く青森ねぶたまつり
(2012年8月)



日記/記事の投稿

カテゴリ

バックナンバー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2012年02月29日
XML
テーマ:鉄道(22133)
さて、今日は4年に一度の「うるう日」ということで、もう1回更新したいと思います!!

前回(今日のお昼)更新した記事はこちら下向き矢印
大張野駅を通過する「こまち」

そして、この「こまち」通過後程なく、今度は上りの普通列車がやってきました。

奥羽本線 2446M 2012-02-25 6
奥羽本線 2446M 2012-02-25 6 posted by (C)Traveler Kazu
奥羽本線 大張野


奥羽本線 2446M 2012-02-25 7
奥羽本線 2446M 2012-02-25 7 posted by (C)Traveler Kazu

2両編成ですが、ただの701系2両編成ではありません。
新庄方のクハ700は「セミクロスシート車」です
外観は全然違いはありませんけれども…。
ロングシートばっかりで評判が悪かったとみえて、後に3両(3編成1両づつ)だけセミクロスシートに改造されました。
セミクロスシート車とは、車内の座席配置が、ベンチ型の「ロングシート」と、向かい合わせの「クロスシート」とが混在している車両のことを指します。

奥羽本線 2446M 2012-02-25 8
奥羽本線 2446M 2012-02-25 8 posted by (C)Traveler Kazu

大張野停車中。

奥羽本線 2446M 2012-02-25 9
奥羽本線 2446M 2012-02-25 9 posted by (C)Traveler Kazu

まだまだ停車中。
この列車はワンマンではなく、車掌が乗務していましたが、集札に時間がかかっていたようです。
かなり秘境な雰囲気の駅です。
国道から距離があり、周囲には民家は点在しているのみで集落はありません。

奥羽本線 2446M 2012-02-25 10
奥羽本線 2446M 2012-02-25 10 posted by (C)Traveler Kazu

集札が終わり、やっと発車!
この列車は新庄行き。この先まだまだ長旅です…乗り通す人はどの位いるのかな?

当駅からの乗車客はなく、下車客がひとり。
その方が写真を撮り始めたので御同業の方か秘境駅めぐりの方かと思いました。

ちなみに、当駅は牛山氏の「秘境駅ランキング」で現在「56位」となっております!!
秘境駅ランキング 大張野駅
北秩父別(留萌本線)等と大して変わらんということでして、
奥大井湖上(大井川鉄道井川線)より ひどい 素晴らしい…ということのようでございます。
ちなみに秋田市内にもう1駅、羽越本線の桂根駅が「132位」にランクイン。
県庁所在都市の市域内に秘境駅が2つもあるなんて、凄い…のかどうなのか(笑)
132位 桂根駅

…ということで、下車された旅行者の方に線路越しにご挨拶しました。


こんにちはスマイルぱー

返ってきたお返事は…

I can not speak Japanese!

なんと、アジアの国(と思われる)からお越しの旅行者の方でしたびっくり
日本の旅行先のひとつに、こんなローカル駅を訪ねてくるなんて、鉄仲間もなんとワールドワイドなことか(笑)

しかし、こっちは英語を話せないし、その方は日本語を話せません。
ですからたいした会話はできませんでしたが、今度の秋田行きの時刻は何時か?乗り場はどこか?という趣旨のご質問を頂きましたので、身振り手振りで何とかお答えしました。

とっさには話せないものですね。
15時05分…「フィフティ」だっけ!?「フィフティーン」だっけ!?ショック…とね。
(英語が出来る人には信じられないかもしれないが、そんなもんです)

最後にもう一度、彼に手を振ってお別れしましたスマイルバイバイ

…まさか、河辺(旧河辺町)の山の中で頭脳フル回転させるとは、思いもよりませんでしたショック


秋田天然温泉 
ホテルグランティア秋田
SPA RESORT
(ルートイングループ)

ホテルルートイン 
大曲駅前

中通温泉 こまちの湯 
ドーミーイン秋田

天然温泉 岩木桜の湯 
ドーミーイン弘前
次は、羽越線へ転戦しました。
こちらには、ネタ列車が1本予定されていました。
以下、次回。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年02月29日 19時27分27秒
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.