6337424 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

旅と美味と鉄道と酒と温泉と…あと何だ??

旅と美味と鉄道と酒と温泉と…あと何だ??

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

最近の旅日記
それぞれの旅日記の1回目にリンクしています

更新中 2年連続!!キュンパスで2泊3日南房総へ!

1日目
2日目・3日目
(2024年3月)


2023年春 JR東日本パスで2泊3日の房総一周鉄道旅
1日目
2日目3日目
(2023年3月)


弘前さくらまつり2022観覧記

(2022年4月)

2020東京鉄分補給ツアー

1日目
2日目
(2020年2月)


三陸!宮古~釜石日帰りドライブ

(2019年5月)


秋田港クルーズ列車
(マリンフェスティバル号)で行く
秋田駅~秋田港駅 片道15分を往復の旅
(2018年7月)

羽越線経由で!さいたま市&東京トリップ 2泊3日
1日目
2日目3日目
(2018年7月)


雫石スキー場&プリンスホテル!

(2018年2月)


仙台1泊2日!牛たん喰らいと鉄道撮影ポイント開拓の旅

(2017年6月)


「FISフリースタイルスキーワールドカップ」観戦

(2017年2月 たざわ湖)


名物宿!!「鉛温泉 藤三旅館」に泊まりました!

(2016年10月宿泊)


花巻マルカンデパート惜別ツアー

(2016年5月)

※マルカンビル自体は後継の運営者が決まり、
名物の大食堂も営業を再開しています

232825851_624.v1458393206.jpg
三連休乗車券で行く最後の青函トンネル在来線と
初めてのグランクラス&東京見物 前編後編
(2015年11月)

弘前さくらまつり(2015)アイコン用.jpg
弘前さくらまつり
弘前城内濠公開 見物の旅

(2015年4月)


わさおに会いに行く旅
五能線「リゾートしらかみ」日帰り旅行

(2014年7月)

弘前夜桜観賞号で行く弘前さくらまつり

(2014年4月)
北関東(日光・茨城)と福島県浜通り
スパリゾートハワイアンズ

(2013年6~7月)
東京スカイツリーと鎌倉・江ノ島
(2013年3月)
花巻南温泉と遠野、釜石
(2012年12月)
2日連続日帰り!秋田内陸線の旅
(2012年11月)
特急ねぶたまつり号で行く青森ねぶたまつり
(2012年8月)



日記/記事の投稿

カテゴリ

バックナンバー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2012年10月08日
XML
永年愛用してきた(愛用しすぎた…)Myデスクを遂に買い替えることを決意!
何軒かの家具屋を巡って回り検討した結果、「ニトリ」で気に入ったデスクを発見!
資金の目途をつけて昨日買いに行ってきましたスマイル

奥行きは60cmと、今のデスクと同じですが高さが75cm、そして、横幅が120cmのワイドサイズ!
そして何より・・・引き出し類が付いていないので足元が広々寛げますちょき


そのデスクが、こちら下矢印



楽天の画像で済みません雫
在庫がないので取り寄せの上、木曜日に入荷するそうです。仕事は休日なので丁度良かった。
楽天で9990円ですが、店舗でも9990円でした。

写真で見ると非常に華奢に見えますが、店舗で実物を見ると、なかなかいい感じ。
デスクの上に棚が1枚ついているので、そこは何に使おうか、いろいろ考えています。
ちなみにその棚はクランプ式で固定するものなので、位置の変更や取り外しも可能です。
引き出しは付いていませんが、足元に収納できる引き出し付きのプリンタ台が別売りであります。





台の上に多機能プリンタを乗せて、デスク下に収納できる大きさです。
ただし、足元の広さをデスクの選定要素の一つにしたので今回は買いませんでした。


本当は、チェアも欲しくて一緒に検討してきましたが、チェアは資金の目途を付けてから改めて発注することにします。今や、社長さんの椅子みたいな大きいチェアも、10000円あればお釣りがくるんですねぇ~ちょき
いや、言い過ぎかな。部長クラス用くらいのチェアが10000円以内(笑)

ほかに、こんな品を検討しました。




ちなみに、今使っている、「愛用しすぎ」ているデスクは、何と28年物の学習机!!大笑い
お子さんがいるご家庭ではお馴染みの、棚が付いてるあの子供用デスクです。
さすがに棚は取り外し奥行きを出してありますが、やっぱり子供用、せいぜい中1くらいまで用なので小さい小さい(笑)。高さは最大まで上げても60cmしかありません。
肩こりの原因にもなっているので、去年あたりから「東京インテリア」や、仙台の「大塚家具」などを物色して回っていました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年10月08日 12時48分13秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.