6332563 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

旅と美味と鉄道と酒と温泉と…あと何だ??

旅と美味と鉄道と酒と温泉と…あと何だ??

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

最近の旅日記
それぞれの旅日記の1回目にリンクしています

更新中 2年連続!!キュンパスで2泊3日南房総へ!

1日目
2日目・3日目
(2024年3月)


2023年春 JR東日本パスで2泊3日の房総一周鉄道旅
1日目
2日目3日目
(2023年3月)


弘前さくらまつり2022観覧記

(2022年4月)

2020東京鉄分補給ツアー

1日目
2日目
(2020年2月)


三陸!宮古~釜石日帰りドライブ

(2019年5月)


秋田港クルーズ列車
(マリンフェスティバル号)で行く
秋田駅~秋田港駅 片道15分を往復の旅
(2018年7月)

羽越線経由で!さいたま市&東京トリップ 2泊3日
1日目
2日目3日目
(2018年7月)


雫石スキー場&プリンスホテル!

(2018年2月)


仙台1泊2日!牛たん喰らいと鉄道撮影ポイント開拓の旅

(2017年6月)


「FISフリースタイルスキーワールドカップ」観戦

(2017年2月 たざわ湖)


名物宿!!「鉛温泉 藤三旅館」に泊まりました!

(2016年10月宿泊)


花巻マルカンデパート惜別ツアー

(2016年5月)

※マルカンビル自体は後継の運営者が決まり、
名物の大食堂も営業を再開しています

232825851_624.v1458393206.jpg
三連休乗車券で行く最後の青函トンネル在来線と
初めてのグランクラス&東京見物 前編後編
(2015年11月)

弘前さくらまつり(2015)アイコン用.jpg
弘前さくらまつり
弘前城内濠公開 見物の旅

(2015年4月)


わさおに会いに行く旅
五能線「リゾートしらかみ」日帰り旅行

(2014年7月)

弘前夜桜観賞号で行く弘前さくらまつり

(2014年4月)
北関東(日光・茨城)と福島県浜通り
スパリゾートハワイアンズ

(2013年6~7月)
東京スカイツリーと鎌倉・江ノ島
(2013年3月)
花巻南温泉と遠野、釜石
(2012年12月)
2日連続日帰り!秋田内陸線の旅
(2012年11月)
特急ねぶたまつり号で行く青森ねぶたまつり
(2012年8月)



日記/記事の投稿

カテゴリ

バックナンバー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2012年10月31日
XML
テーマ:鉄道(22161)
今日の秋田は、曇り空の合間に青空が見えています。
皇太子殿下が御来県中で、現在秋田市内を移動中の模様。何故わかるかというと、警護のヘリコプターが飛んでいるからです。要するにその真下に殿下の車列がいるわけですね。

さて、「SLあきた路号」(10/20・21運転)の写真ご紹介も長くなりましたので、今回で終わりにします。上り(秋田行き)の撮影は2ヶ所で行いました。


SLあきた路号 9622レ 12-10-21 14-44
SLあきた路号 9622レ 12-10-21 14-44 posted by (C)Traveler Kazu
奥羽本線 北金岡~森岳

下りの撮影時にロケハンしておいたところ。
国道からはずっと離れたところなのですが、北金岡発車の煙への期待と、駐車のしやすさもあってか、大勢のギャラリーがいました。

鉄も一般人も和気あいあいと楽しんだ今回のSL運転ですが、計10ヵ所以上赴いた中で、残念ながらここで1発だけ罵声を聞いてしまいました。
原因は、先着者のアングルに後着の一般ギャラリーが入り込んだこと。
SL運転の場合は、誰も入り込めないアングルを探す工夫が必要です。
あるいは、思い切って入れるか。
せめて「すいませ~ん」だよねえわからん

秋田の線路際で罵声を聞くことなどないので若干後味が悪い中、次のポイントへ移動。



SLあきた路号 9622レ 12-10-21 15-44
SLあきた路号 9622レ 12-10-21 15-44 posted by (C)Traveler Kazu

秋田近辺の方なら、ここがどこかお察しは付くと思いますが、大久保ストレートへやってきました。ここも鈴なり。並行する道路から外れたところに駐車して、近くの踏切へ。
パトカーが巡回していましたが、この付近の警護専属車(?)だったようで、線路と並行する道路を何度も往復していました。主要な御指導事項は線路への立ち入り禁止。路駐については、交差点付近に停めないように、とだけ。


SLあきた路号 9622レ 12-10-21 15-49
SLあきた路号 9622レ 12-10-21 15-49 posted by (C)Traveler Kazu
奥羽本線 羽後飯塚~大久保


SLあきた路号 9622レ 12-10-21 15-49_01
SLあきた路号 9622レ 12-10-21 15-49_01 posted by (C)Traveler Kazu

西日輝く中、驀進するC61をゲット!
大久保駅が近いので、爆煙モクモクとはいきませんが、光も良く今回の撮影の中で一番ちょき
Kazuと年賀状の交換がある方へ…おそらくこの写真が届くでしょうスマイル

この後あわよくばもう1ヵ所…と想定していましたが、そこは既に満員御礼。
そういえば、全部ファインダー越しで、肉眼では見てないな…と思い、最後は外旭川アンパスのところで、カメラを持たずに最後のお見送りをしましたバイバイ

「SLあきた路号」撮影行路へお付き合いいただきまして、ありがとうございました。
おかげさまで充実した1週間、秋田県民大勢が興奮した本運転2日間でした。
それに…1週間毎日、早起き(といっても8時頃ですが)していたので、汽車の運転が終わった今も、毎日その頃にはお目覚めです大笑い

星今シリーズ第1回「SL試運転」(10/13up)はこちら
第2回以降へは「次へ>>」をクリックしてお進みください。

さて、次回からは、八幡平・秋田駒ヶ岳の紅葉をお届けします。
(「10/19up 岩手県松尾の秋」の続きです)
こちらは10/16・17日に回りました。現地ではもう紅葉は終わっていると思いますが、どうぞお付き合いくださいませ。




iPhone5・・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年10月31日 10時13分42秒
コメント(4) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.