6273612 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

旅と美味と鉄道と酒と温泉と…あと何だ??

旅と美味と鉄道と酒と温泉と…あと何だ??

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

最近の旅日記
それぞれの旅日記の1回目にリンクしています

完結!2023年春 JR東日本パスで2泊3日の鉄道旅

1日目
2日目3日目
(2023年3月)


弘前さくらまつり2022観覧記

(2022年4月)

2020東京鉄分補給ツアー

1日目
2日目
(2020年2月)


三陸!宮古~釜石日帰りドライブ

(2019年5月)


秋田港クルーズ列車
(マリンフェスティバル号)で行く
秋田駅~秋田港駅 片道15分を往復の旅
(2018年7月)

羽越線経由で!さいたま市&東京トリップ 2泊3日
1日目
2日目3日目
(2018年7月)


雫石スキー場&プリンスホテル!

(2018年2月)


仙台1泊2日!牛たん喰らいと鉄道撮影ポイント開拓の旅

(2017年6月)


「FISフリースタイルスキーワールドカップ」観戦

(2017年2月 たざわ湖)


名物宿!!「鉛温泉 藤三旅館」に泊まりました!

(2016年10月宿泊)


花巻マルカンデパート惜別ツアー

(2016年5月)

※マルカンビル自体は後継の運営者が決まり、
名物の大食堂も営業を再開しています

232825851_624.v1458393206.jpg
三連休乗車券で行く最後の青函トンネル在来線と
初めてのグランクラス&東京見物 前編後編
(2015年11月)

弘前さくらまつり(2015)アイコン用.jpg
弘前さくらまつり
弘前城内濠公開 見物の旅

(2015年4月)


わさおに会いに行く旅
五能線「リゾートしらかみ」日帰り旅行

(2014年7月)

弘前夜桜観賞号で行く弘前さくらまつり

(2014年4月)
北関東(日光・茨城)と福島県浜通り
スパリゾートハワイアンズ

(2013年6~7月)
東京スカイツリーと鎌倉・江ノ島
(2013年3月)
花巻南温泉と遠野、釜石
(2012年12月)
2日連続日帰り!秋田内陸線の旅
(2012年11月)
特急ねぶたまつり号で行く青森ねぶたまつり
(2012年8月)



日記/記事の投稿

カテゴリ

バックナンバー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2014年07月22日
XML
引き続き、7月20日に見物した「土崎港曳山まつり」宵祭の様子です。
土崎神明社の前で、お参りの順番を待つ曳山です。


土崎港曳山まつり 10
土崎港曳山まつり 10 posted by (C)Traveler Kazu 



土崎港曳山まつり 11
土崎港曳山まつり 11 posted by (C)Traveler Kazu 

別の町内の曳山が、お参りを終えて神社の裏口から出てきました。
緑の中を走る曳山を見られるのは、ここくらいでしょうか。


土崎港曳山まつり 12
土崎港曳山まつり 12 posted by (C)Traveler Kazu 

土崎神明社の隣にある土崎公園では、地元の町内はじめいくつかの町内がお昼休み中。
この公園の主であるデゴイチも、この日は大勢に囲まれてご満悦そうです。


土崎港曳山まつり 13
土崎港曳山まつり 13 posted by (C)Traveler Kazu 



土崎港曳山まつり 14
土崎港曳山まつり 14 posted by (C)Traveler Kazu 




土崎港曳山まつり 15
土崎港曳山まつり 15 posted by (C)Traveler Kazu




土崎港曳山まつり 16
土崎港曳山まつり 16 posted by (C)Traveler Kazu 


今年の曳山点描でした。


土崎港曳山まつり 17
土崎港曳山まつり 17 posted by (C)Traveler Kazu 

各家々では、玄関先に提灯が出されます。
夜になると明かりが灯り、人通りの少ない路地において幻想的です。

不幸があって祭りに参加しない家(協賛金を集金しない)では玄関先に「忌中」の貼り紙を掲出しますが、忌中の家でも提灯は出していました。この辺の事情はちょっとよく分かりません。


この祭りでは、もてなし料理として「かすべ煮」が出されます。

カネハンデリカ かすべ煮

カネハンデリカ かすべ煮
価格:648円(税込、送料別)

 


ご覧のような出来合いを買う家庭が増えていますが、乾物の干しかすべを買って自宅で煮る家庭も未だ多いです。必ず「煮かすべ」が供されるため、「かすべ祭り」とも言われます。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年07月23日 14時41分24秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.