000000 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

旅と美味と鉄道と酒と温泉と…あと何だ??

旅と美味と鉄道と酒と温泉と…あと何だ??

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

最近の旅日記
それぞれの旅日記の1回目にリンクしています

更新中 2年連続!!キュンパスで2泊3日南房総へ!

1日目
2日目・3日目
(2024年3月)


2023年春 JR東日本パスで2泊3日の房総一周鉄道旅
1日目
2日目3日目
(2023年3月)


弘前さくらまつり2022観覧記

(2022年4月)

2020東京鉄分補給ツアー

1日目
2日目
(2020年2月)


三陸!宮古~釜石日帰りドライブ

(2019年5月)


秋田港クルーズ列車
(マリンフェスティバル号)で行く
秋田駅~秋田港駅 片道15分を往復の旅
(2018年7月)

羽越線経由で!さいたま市&東京トリップ 2泊3日
1日目
2日目3日目
(2018年7月)


雫石スキー場&プリンスホテル!

(2018年2月)


仙台1泊2日!牛たん喰らいと鉄道撮影ポイント開拓の旅

(2017年6月)


「FISフリースタイルスキーワールドカップ」観戦

(2017年2月 たざわ湖)


名物宿!!「鉛温泉 藤三旅館」に泊まりました!

(2016年10月宿泊)


花巻マルカンデパート惜別ツアー

(2016年5月)

※マルカンビル自体は後継の運営者が決まり、
名物の大食堂も営業を再開しています

232825851_624.v1458393206.jpg
三連休乗車券で行く最後の青函トンネル在来線と
初めてのグランクラス&東京見物 前編後編
(2015年11月)

弘前さくらまつり(2015)アイコン用.jpg
弘前さくらまつり
弘前城内濠公開 見物の旅

(2015年4月)


わさおに会いに行く旅
五能線「リゾートしらかみ」日帰り旅行

(2014年7月)

弘前夜桜観賞号で行く弘前さくらまつり

(2014年4月)
北関東(日光・茨城)と福島県浜通り
スパリゾートハワイアンズ

(2013年6~7月)
東京スカイツリーと鎌倉・江ノ島
(2013年3月)
花巻南温泉と遠野、釜石
(2012年12月)
2日連続日帰り!秋田内陸線の旅
(2012年11月)
特急ねぶたまつり号で行く青森ねぶたまつり
(2012年8月)



日記/記事の投稿

カテゴリ

バックナンバー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2015年06月14日
XML
※この記事は、次回よりご紹介する「ひとり観光&孤独なグルメ」(←TBSとテレ東に怒られっか??)の記事を補足する記事です。


秋田県の有名観光地角館の駐車場をご紹介します。
観光客なら誰でも停められ、かつ観光に便利な公共の駐車場は2カ所+臨時1か所です。桜まつりの期間は更に増設されます

1、桜並木駐車場
ソメイヨシノの並木で有名な「桧木内川堤」のすぐ脇にある駐車場です。

桜並木駐車場 01
桜並木駐車場 01 posted by (C)Traveler Kazu 

46号線角館バイパス(自動車専用道路)の武家屋敷ランプを降りて武家屋敷方向に進み、国道341号線(46号線旧道)を渡って間もなく右側です。
武家屋敷にも近く、県外客の多くが利用してるようです。
ここ注右矢印例年、桜まつりの期間は「大型・中型専用(バス専用)」となり、一般車は武家屋敷臨時駐車場(後述)などに案内されます。
それ以外の期間は一般車も駐車できます。
有料 1回500円
角館バイパスから桜並木駐車場へのルート(google map)


2、田町山駐車場
町外からの経路は複雑で、地図またはナビ必須。私も迷いました。
武家屋敷からは遠いが、JR・内陸線の角館駅から一番近い駐車場です。
田町山駐車場の位置(google map)

田町山駐車場 01_04
田町山駐車場 01_04 posted by (C)Traveler Kazu 

駐車場の車の入口は「角館広域交流センター」の前で、保育所の前を通過した先が駐車場です。
「こまち」乗客向けパーク&ライド「JR東日本こまち駐車場」と兼用です。

田町山駐車場 01
田町山駐車場 01 posted by (C)Traveler Kazu 

この画像は、角館駅前交差点(の次の交差点)から撮影。階段を下りて左(画面では右側へ)に行くと交差点があり、左が武家屋敷方面、右が駅。

重要伝統的建造物群保存地区「武家屋敷通り」までは徒歩15分ほど。
田町山駐車場から武家屋敷通りへの徒歩ルート(google map)
ここは原則無料です。ただし、桜まつりシーズンは有料またはJR専用となり、その場合は近隣に臨時駐車場(有料)が設けられるようです。


田町山駐車場 01_02
田町山駐車場 01_02 posted by (C)Traveler Kazu 

この「田町山駐車場」には最近徒歩専用の「裏口」が設けられ、住宅街を抜けて田町武家屋敷の新潮社記念文学館の近くに出られるようになりました。実際には住宅街から駐車場への避難用に作られたようで、住宅街の細い道ですから静かに通行しましょう。


3、武家屋敷臨時駐車場
国道341号線(国道46号線旧道)から武家屋敷通りに入ってすぐ左手の空き地が、桜まつり期間中やイベント開催時に普通車の臨時駐車場となります。平福記念美術館の向かい側です。

田町山駐車場 01_03
田町山駐車場 01_03 posted by (C)Traveler Kazu 

ここは、重要伝統的建造物群保存地区「武家屋敷通り」ですが、通常は閉鎖されています。開放される場合は桜並木駐車場と同じ有料 1回500円だったと思います。

このほか、国道105号線から入りやすい角館駅の東側(裏側)にも広い駐車場があり開放されているようですが、連絡通路がないため駅前や武家屋敷方面に直接出ることができず、遠回りとなるのでお勧めしません。

桜まつりシーズンには幾つかの公共施設の駐車場が臨時駐車場となるようですが、それ以外の期間はあくまで「施設専用の駐車場」ですから、施設を利用しない時や民間店舗への駐車は遠慮して、今日ご紹介した駐車場を利用しましょう。




~宿の数・部屋数は少数です!日程が決まったらスグ予約!~
仙北市角館町中心部の宿
 
 
 
 
 
 



2019-06-30
2015年の記事ですが、現在も多数のアクセスをいただいております!ありがとうございます。角館中心部に数少ないお宿の情報を追記しましたので、ぜひご参考にしてください。
仙北市のホテル旅館の多くは、隣の旧田沢湖町エリア(秋田新幹線で10分少々+バス乗換)にあるんです





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年06月30日 01時16分41秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.