6347287 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

旅と美味と鉄道と酒と温泉と…あと何だ??

旅と美味と鉄道と酒と温泉と…あと何だ??

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

最近の旅日記
それぞれの旅日記の1回目にリンクしています

更新中 2年連続!!キュンパスで2泊3日南房総へ!

1日目
2日目・3日目
(2024年3月)


2023年春 JR東日本パスで2泊3日の房総一周鉄道旅
1日目
2日目3日目
(2023年3月)


弘前さくらまつり2022観覧記

(2022年4月)

2020東京鉄分補給ツアー

1日目
2日目
(2020年2月)


三陸!宮古~釜石日帰りドライブ

(2019年5月)


秋田港クルーズ列車
(マリンフェスティバル号)で行く
秋田駅~秋田港駅 片道15分を往復の旅
(2018年7月)

羽越線経由で!さいたま市&東京トリップ 2泊3日
1日目
2日目3日目
(2018年7月)


雫石スキー場&プリンスホテル!

(2018年2月)


仙台1泊2日!牛たん喰らいと鉄道撮影ポイント開拓の旅

(2017年6月)


「FISフリースタイルスキーワールドカップ」観戦

(2017年2月 たざわ湖)


名物宿!!「鉛温泉 藤三旅館」に泊まりました!

(2016年10月宿泊)


花巻マルカンデパート惜別ツアー

(2016年5月)

※マルカンビル自体は後継の運営者が決まり、
名物の大食堂も営業を再開しています

232825851_624.v1458393206.jpg
三連休乗車券で行く最後の青函トンネル在来線と
初めてのグランクラス&東京見物 前編後編
(2015年11月)

弘前さくらまつり(2015)アイコン用.jpg
弘前さくらまつり
弘前城内濠公開 見物の旅

(2015年4月)


わさおに会いに行く旅
五能線「リゾートしらかみ」日帰り旅行

(2014年7月)

弘前夜桜観賞号で行く弘前さくらまつり

(2014年4月)
北関東(日光・茨城)と福島県浜通り
スパリゾートハワイアンズ

(2013年6~7月)
東京スカイツリーと鎌倉・江ノ島
(2013年3月)
花巻南温泉と遠野、釜石
(2012年12月)
2日連続日帰り!秋田内陸線の旅
(2012年11月)
特急ねぶたまつり号で行く青森ねぶたまつり
(2012年8月)



日記/記事の投稿

カテゴリ

バックナンバー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2017年07月08日
XML
JR仙石東北ラインに乗ってついた先は、石巻駅でございます電車


仙石東北ライン 石巻 07
仙石東北ライン 石巻 07 posted by (C)Traveler Kazu 

石巻駅には仙台からくる「仙石線」、同じく仙台から来るが経路が一部異なる「仙石東北ライン」と、小牛田(東北新幹線古川の東方)~沿岸部の女川を結ぶ「石巻線」が乗り入れています。
漫画家の石ノ森章太郎氏が少年のころ通った映画館が石巻市にあったという縁で「萬画(誤字ではない)での街おこしをしている石巻市では、駅も石ノ森ワールド全開です!


仙石東北ライン 石巻 10
仙石東北ライン 石巻 10 posted by (C)Traveler Kazu 

一方、ステンドグラスも美しい駅舎です。
駅玄関の右手、びゅうプラザになっている部分です。


仙石東北ライン 石巻 09
仙石東北ライン 石巻 09 posted by (C)Traveler Kazu 

仙石線の車止めにも!


仙石東北ライン 石巻 08
仙石東北ライン 石巻 08 posted by (C)Traveler Kazu 

改札口。Suica対応改札機が並んでいます。
正面は石巻線で、仙石線・仙石東北ラインは改札を入って左側。
なお、きっぷうりばは改札前の右側で、反対の左側にはNewDaysがあります。


では、駅前に目を移しましょう。


仙石東北ライン 石巻 05
仙石東北ライン 石巻 05 posted by (C)Traveler Kazu 

目の前の茶色のデパートみたいなビルは、なんと石巻市役所
デパートみたいなのもそのはずで、落成当初は「ビブレ」でした。
その後「さくら野百貨店」になって、さくら野閉店後に市役所になりました。

右の白い建物は、石巻市立病院です。

ちょっと、駅前から次の信号まで歩いてみました。
石ノ森萬画館などには行っていません雫


仙石東北ライン 石巻 06
仙石東北ライン 石巻 06 posted by (C)Traveler Kazu 

まずは駅から眺めるの図。
地方都市では、ビジネスホテルと居酒屋の名前はどこも一緒。


仙石東北ライン 石巻 11
仙石東北ライン 石巻 11 posted by (C)Traveler Kazu 

市内各所にも、像が立っていてフォトスポットです。


仙石東北ライン 石巻 12
仙石東北ライン 石巻 12 posted by (C)Traveler Kazu 



仙石東北ライン 石巻 13
仙石東北ライン 石巻 13 posted by (C)Traveler Kazu 

駅前の通りから駅を見るの図。


あまり時間がありません。
滞在僅か数十分で、また仙石東北ラインに乗車します。
乗り込んで発車を待っていると…


仙石東北ライン 石巻 14
仙石東北ライン 石巻 14 posted by (C)Traveler Kazu 

マンガッタンライナーが入線してきましたダブルハート
仙石線にマンガッタンライナーが走り始めてから、もう10年以上経ちますが、初期の頃よりも丸っこいかわいいデザインで描かれているような気がします。気のせいかなあ??
…確かめてみたところ、気のせいでした雫
もう1本、デザインが全く違う「マンガッタンライナーⅡ(ツー)」という編成も存在。
ちなみに、マンガッタン2編成を含む一部の編成は、石巻方先頭車がクロスシートとロングシートとを転換できる「2WAYシート」仕様です(それ以外はオリジナル形態のロングシート)。

でも乗ったのはHB-E210系です。
そして、途中駅で降りました。往路での撮影ポイント探しの結果、この駅に決定!

仙石東北ライン 石巻 15
仙石東北ライン 石巻 15 posted by (C)Traveler Kazu 

我々を降ろし、去りゆくHB-E210系。
ものすごーく静かな駅に降りました。
さてそれはどこか。

以下、次回!



マイルーム桂​ 

マイルーム泉​ 

マイルーム石巻​ 


震災復興需要を支えるため、安価なお宿が増えています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年07月09日 02時44分54秒
コメント(2) | コメントを書く
[駅・ターミナル探訪] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.