【楽天ポイントモール/ラッキーくじアプリ】ポイント進呈遅延のお詫び
閲覧総数 61300
2022/06/28
全319件 (319件中 1-10件目) ショアジギ
カテゴリ:ショアジギ
南磯で、ワラサが掛かったとか?
そんな眉唾噂を聞きつけ、 ならば試しに行ってみましょうかねと。 どうせ地元は東風強くて釣りにならないし~ 早起きできずに日が高くなってからポイント着。 風なし波あまり無し。 潮は動いてる。 でも、水温低い~ 取り敢えずキャスト。 はい、予想通りなんの反応もありませんが? 取り敢えずあちこちなジグを投げた物の、、、 飽きた! と言う訳で(?)タイラバキャスト! こちらも反応無し。 ジグ投げたりバイブ投げたりタイラバ投げたり。。。 やっぱりね~ まだ早いよね~ なーんて思いながらタイラバ巻いてたら、 根の際でいきなりアタリ! しっかりフッキングさせて上がってきたのは、 ![]() 40cmのヒラメ。 厚みもあってなかなかグッドですね~ と言う訳で、キープ! 鰓上を切って血抜きし、 さて、バケツに入れようかともたもたしていたら、 ヒラメが最後の足掻きと騒いで、 テトラに置いていた〆ナイフを尻尾で落としやがった。 カランカランカラン。。。 海の藻屑(T_T) まぁ、その事でいつまでも落ち込んでいても仕方ないですね。 気を取り直してキャスト。 ナイフがなきゃ、魚釣れても絞められない? いやいや、ハサミがあるから何とかなりますって! そんな思いとは裏腹に、以後、何の反応もなし。 時間も10時を回ったので、もう無いなと終了。 ボじゃないからいいけど、 愛用のナイフをロストしたのは痛い。。。
Last updated
2017/04/19 06:24:31 PM
コメント(0) | コメントを書く
2016/11/19
カテゴリ:ショアジギ
昼から用事があるので、午前中のみの釣行。
で、地元護岸などを見てもぱっとしていなかったので、 いつもの十里塚サーフへ。 しかし、人が多い! 以前はそんなでもなかったのに、 最近は人が多いね~ 各所から来る皆さん、早いもんだから、 地元常連組もなかなか入れなくなってきているようで、 いずれトラブル起きそう^^; さて私は、取り敢えず入れそうな場所に行き、先ずはキャスト。 あちこちでピンポイントのナブラは立つけど、なんか、パッとしませんね。 とは言え、取り敢えずイナダ1本キャッチ! なかなか肥えていていい感じ! 釣ったイナダを処理し、再開。 そして直ぐに、もう1本追加。 しかし、その後はアタリなく、 風向きも変わってきたからそろそろ終わりか? と、終了。 まぁ、あまり沢山釣っても処理に困るし、 まぁ、いい感じかな? ![]()
Last updated
2016/11/29 06:05:16 PM
コメント(0) | コメントを書く
2016/08/11
カテゴリ:ショアジギ
朝、早起き出来たら離岸に渡ろう。
で、目が覚めたのが5時過ぎ。 微妙な時間だけど、先ずは行ってみましょうかね! 6時釣り開始。 時合い的には丁度いいはずなんだけど~ バイトはあるけど、コツンで終わって食い込まない。 そんなもどかしい状況で、 時間だけが過ぎていく。 そして、朝の時合い終了。 ランガンしながら付き場を探し、 日も高くなった9時前、 ![]() やっと掛かったのはマゴチ45cm 実はその前にアワセ損ないがあるんだけど、 それは無かった事にして(爆) さて、その後間もなくして40cmのマゴチ追加。 この2尾を上げた時点で、 またコツンバイトが多発。 暑くなってきたし、そろそろ終わり? と思った11時、やっと! ![]() 35cm程度だけど本命マダイ。 その後、同サイズを1枚追加。 しかし、この昼時間にマダイ? 今年はこのパターン? この時期の真っ昼間の釣りは、 なかなか堪えるんだけど~ でもまぁ、日光対策と水分補給をしっかりすれば、 出来なくもないよね。 さて、昼のマダイタイムにもう2枚、 手のひらサイズのマダイも釣れたりして。 しかし、このサイズをちゃんと掛けるって、 でかいの掛けるより難しかったりして(笑) あ、昨日に引き続き、近所スーパーで77円サイズのアオコも3本ヒット。 追ってくるやつも結構居たので、 こりゃ、秋が楽しみだね~ さて、いまだにサルベージ作業を行っているんだけど、、、 ![]() これ、いつ終わるんだろ?
Last updated
2016/08/11 03:42:22 PM
コメント(0) | コメントを書く
2016/08/10
カテゴリ:ショアジギ
マイポイントを増やそうと、
夕まずめにいままでやった事がないポイントへ。 底の状態や流れから行くと、 マダイが来そうなんだけど。 で、開始早々アタリは出るが、 乗らず。 やはり何か居るね! アタリが出た周辺を叩き、 やっと魚を掛けた! 引きからすると、 30cm程度のマダイ? いや、それにしては何か違和感が。。。 浮いた魚体を見て一瞬、 マゴチ来たぁ~! と思ったけど、 ![]() エソかよ! その後アタリもなく、調査終了。 う~む、、、 再度調査が必要か、 はたまたこの場所は見捨てるか、 そこが問題だ。。。
Last updated
2016/08/11 08:06:23 AM
コメント(0) | コメントを書く
カテゴリ:ショアジギ
折角お盆休みに入ったんだもの、
のんびり釣りにでも行きましょうかねと。 のんびりと、、、 家を出たのは9時近く。 で、狙いはヒラメにしようと、 50~60cm位のサイズが狙えるであろう場所。 まずは浅瀬から深場へと移動しつつ探りを入れ。 で、やっと当たったのは深場。 そして、何度目かのアタリを掛けて、 上がってきたのは35cm程のヒラメ。 リリースサイズだけどまぁ、 型を見れたから良しとするか。 その後も、当たるのは深場方面のみ。 浅場を打った時間は、見事に無駄になった訳で^^; さて、魚を探してウロウロし、 結局正午まで上げたヒラメは6枚。 しかし、30~35cmと、 キープするにはちょっと戸惑うサイズで、 もっとでかいのは居ないのか!? と心の中で声を大にして海に叫んだら、 足下でアオコ(ブリの幼魚)がヒット。 25cm程か? こんなナリでもさすが青物、 35cmのヒラメより引くし(笑) しかし、、、 アオコは例外として、 ヒラメはかなり居るね~ 深場でまのランガンでは、 2箇所に1箇所はアタリが有ったし。 ただ如何せんサイズが。。。 もっと大きくなってまたここに来るんだよ~(爆) ![]()
Last updated
2016/08/10 11:43:58 PM
コメント(0) | コメントを書く
2016/08/07
カテゴリ:ショアジギ
それでも、去年よりは少なく感じるのだが、、、
去年まで散々回ったお陰か、 マダイが釣れるポイントも大分絞られ、 効率よく釣果を出すことが出来てはいるけど。 今日は激暑かった~ 日中の37℃を越えた時間もあり、 もう、体温よりも暑いって~ こんな真っ昼間は、活動するものじゃありませんね! と言う訳?で、夕マヅメになってから行動。 当初、夕方には北西風が吹く様な天気予報だったので、 その風を背負えるポイントへ! って、しっかり東寄りの風だし。 やや強めだけど、 出来ない程じゃないからやるけど(笑) さて、実釣開始は6時頃。 7時には暗くなり始めるので、 実質1時間の釣行。 しかし1時間ではあちこちランガンも出来ないので、 狙いの場所で回遊待ちか。 大凡の狙い場所を決め、 後は小移動で魚を探すのがいいかな? 足場を見ながら移動しつつ、 アタリが出た場所周辺を重点的に探り、 ![]() 45cm程のマダイキャッチ! さて、1枚穫れたのはいいが、 沈みテトラに擦れてリーダーぼろぼろ! これじゃ~使えないと、結び直し。 さて次! 気合い入れ直すも、、、 ![]() PEまでボロボロじゃん! 結び直し(-.-#) 気持ちを改め。。。 以後、僅かなアタリは有ったものの、 追加無しで終了。 釣った魚の記録を残し、 絞めて血抜きした後に、 仕掛け結び直し2回。 そりゃ一番いい時間帯にそんなことしてりゃ~ね。 追加なんて有る訳ゃないか(笑)
Last updated
2016/08/08 07:55:50 AM
コメント(0) | コメントを書く
2016/08/04
カテゴリ:ショアジギ
坑内巡回で、良さげな所を探し探し。
射程距離に潮目発見! 過去、マトモな釣果は出ていない場所だったけど、 近くにマダイの回遊ルートもあるし、 ひょっとしたら? 潮目周辺を、投点を微妙にずらしながら探りを入れ。 ショートバイトはあるね。 ならば、潮の流れからいけば、 あちら方向に回遊するはず! と、目星を付け、 3度目のバイトでやっと! ![]() 40cmのお手頃サイズだけど、 なかなかの手応えでいい感じ! まだ居る? が、追加なく日没で暗くなってきたので終了。 今期7枚目のマダイか~ 順調だけど、このペースだと去年の捕獲数は越えられないか?
Last updated
2016/08/04 11:14:24 PM
コメント(0) | コメントを書く
2016/08/03
カテゴリ:ショアジギ
狙いはマダイであったが。。。
早々簡単に釣れるもんじゃないよね。 今期初場所。 過去にマダイの実績もあるし、 餌師も入って釣りしてる場所だけど、 今年はどうかな? 基本、回遊待ちなので、 回ってくるであろう時間に狙いをつけ、 短時間勝負! 潮のヨレを探し、 その周辺を通してくるも、 な~んの反応も無し。 手前の潮も動いていない様だし、 ここはダメかな? でも、ショートバイトはあり。 時間差攻撃でやっと掛けたのが、 ![]() 36cmのヒラメ。 これはキープするには小さいので、 即リリースで次は! アタリもなく暗くなってきたので終了。 まぁ、ボじゃないから良かったけど、 せめてキープサイズが欲しかったな^^;
Last updated
2016/08/05 12:17:44 AM
コメント(0) | コメントを書く
2016/07/11
カテゴリ:ショアジギ
夕まずめ、北西の風がやや強かったものの、
釣り出来ない程じゃないよね? と、西向きの堤へ。 うん、風が厳しい(´`:) けど、折角だもの~ と、投げてみたけどイマイチ感覚が。。。 濁りもまだ取れてないからね~ こりゃ今日は、ハズレの日か? ランガンで広く探り~ 6時半過ぎ、 ボトム付近をスローに巻いてたら、 いきなりゴンゴンとアタリが出、 そのまま引ったくる様にロッドが絞り込まれる。 うん! こりゃ、マダイの引きですな! 上がってきたのは、 43cmの綺麗なマダイ。 なんか、久々~ さて次は? なんて、早々続かない訳ですな。 7時半前。 そろそろ終わりかな~ のタイミングで、 回収中のルアーにガツンと来た! これも結構引く~ で、58cmのサゴシキャッチ! この時期でもサゴシ回遊しているんだね~ でも、以後反応無し。 辺りも暗くなってきたので修了したけど、 久々の地元釣果は、なかなかな物で(≧∇≦)b ![]()
Last updated
2016/07/11 10:30:43 PM
コメント(0) | コメントを書く
2016/06/23
カテゴリ:ショアジギ
マダイなんて魚、陸からは
早々釣れるもんじゃ無いはずなんだけどね。 でも、行かなきゃ釣れる訳ないし、 釣れそうな所に目星をつけて通わないと~ 夕マズメ 天気予報では東風 なら、追い風になるあそこでしょう! 現地着 波は無いし、雨も降らなそう 準備してポイントへ。 うん? 沖(西)がザワザワしてる? あ~ 風が来たわ。 東風予報が、何故に西風? 天気予報確認 予報が西風に変わってる。 いつの間に~? さて釣果の方は、 開始早々、25cm程のヒラメ。 その後直ぐに、30cm程のヒラメ。 徐々にサイズは大きくなっているけど、 キープできるサイズが釣れるかは微妙~ 良型求めて移動移動。 西風が徐々に強くなってきており、 それに伴ってかゴミや油も寄せられてくる。 お陰で、飛距離は落ちてくるし、 何か重いな~と思ったらゴミが掛かってくるし。 釣り辛いちと臭い。 こんな状態になって、魚は釣れるのか? そんな憂いは、、、 ![]() 50cmオーバーのマダイ! そのサイズになると、いい感じに引くね~ フルキャストで滑らない程度に調整したドラグが いい感じに滑り音を奏でる。 この感覚がやめられないんだよね。 さて、釣ったマダイをスカリに入れ、 次を狙いましょかね! ![]() 何と、あっさりと43cmのマダイ! 釣れるときって、こんなもんなんだよね~ しかし、その釣れるときでも、 さすがに3枚目は掛からず。 辺りも暗くなってきたので修了。 しかし、前回のマダイから約半月、 それまで何度となく釣行したけど、 マダイは釣れず。 でも、釣れたと思ったらいきなり2枚。 こんなだから、 諦めず通わなきゃだめなんだよね~ で、今回釣るまで半月掛かったんだもの、 次の釣果予定も半月後?(爆)
Last updated
2016/06/24 12:31:13 PM
コメント(0) | コメントを書く 全319件 (319件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|
|