1619919 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

As time goes by

As time goes by

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2014年02月14日
XML

空白の五マイル チベット、世界最大のツアンポー峡谷に挑む 集英社文庫 / 角幡唯介 【文庫】

この本の後書きは、柳田邦夫である。

その後書きに本書の一部引用があって、まさにそのページ。
まであたしが読み進んだ時、

胃の腑が痙攣して、嗚咽が止まらなくなった。

キーワード、冒険、命、たった一人、命がけ、云々。

一人でデンマークに居た時の事もそうだが、それより
リアルに想起されたのは
怪物に追い回されていたかの日、かの時の事、思い出した。
怪物とは、カネである。

毎日の売り上げが無ければ、回して行けないし、
仕入れするにもカネは要るし、
お手上げしたら、負け犬だし、
他にもいろんな制約があって、非常に苦しい時期だった。

完全に孤独、というわけじゃない。家族も支えてくれたから、
こんにちがある。

それでも、シゴト、の方面では、孤独感が強かった。

胃の腑が痙攣して泣いちゃったのは、久しぶりである。
でも悲しくて泣いたのではない。

ここまで来た・・。当時に比較して今は
なんと、暖かく、緩やかな、幸せな時を過ごす事が出来ているのか、
あらためて実感したからだ。そうだよなー、。よく頑張ったなー・・。としみじみ。
山を登って見晴らしの良いところに出て、下を見ている感じ。

大丈夫。その調子で行きましょう!と励まされてる感じ。

ユーチューブで、角幡さんのかんばせを拝見しようと思い、
検索して、一時間半くらいの日本記者クラブでの講演?番組を探し当て
それを観た。
本を読んでいる時、、の著者の声と、外見は、想像通りで驚いた。

訥々と語られるので、少しもどかしかったけど最後まで観た。

質問コーナーで、一人のリタイアした同じ会社(朝○新聞)の男性が
2つ聞きたい。と、声だけだが、質問があった。
(映像は角幡さんが写っている)

一つ、あなた(著者)は、2度の現地入りに際し、2度ともイリーガルである。
この行為に対し、周りに一定迷惑が生じているようだが、
どう思うか。責任というものをどう考えるか。というのと、
二つ、本の中で、高い給料で、遊んでばかりいて、いい会社だ。(当該新聞社のこと)
と言っておられるが、会社をなめとんか?

と言うのである。

これには、こんな一読者であり、オバサンであり、日本記者クラブ、などには
おそらく一生行かないような、はしくれだけど、
失礼なやっちゃ。と思ったのだ。

リタイアした方だから、もう、その新聞社には行ってないで、
田舎暮らしをしてるかもだけど、
そんな人が、あの、新聞社の記事を書いていた事があったと思うだけで
ぞぞけた。いやきっと、記者以外の仕事だった。と思う事にしよう。

ま、そんなこと。思った。

















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年02月14日 10時04分58秒
コメント(0) | コメントを書く
[野垂れ死に的生活行為] カテゴリの最新記事


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

プロフィール

ぼちぼち7203

ぼちぼち7203

カテゴリ

日記/記事の投稿

お気に入りブログ

東通 原子力PR館 2… New! トイモイさん

美しい日本語に 一… New! ポンボさん

備忘録(6月1日~16日) New! みらい0614さん

ハッシュタグの本当… New! alex99さん

仏壇の引っ越し 放浪の達人さん

まちライブラリー月… 塩見直紀(半農半X研究所)さん

コメント新着

ぼちぼち7203@ Re[1]:思い出さんこんにちは♪(05/27) 放浪の達人さんへ 今日は、書をしておられ…
放浪の達人@ Re:思い出さんこんにちは♪(05/27) 副業の話、面白そうですね。 僕も最初は公…
ぼちぼち7203@ Re[1]:ハンコ作成(05/26) 放浪の達人さんへ 篆刻、と言うのですか?…
放浪の達人@ Re:ハンコ作成(05/26) 篆刻もされるのですね、すごいです。 僕の…
ぼちぼち7203@ Re[1]:私はパンダを実際に見たことがない(03/31) ノーテンさんへ コメントありがとうござい…
ノーテン@ Re:私はパンダを実際に見たことがない(03/31) 図書名:「老いの失敗学」―80歳からの人…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.