1615508 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

As time goes by

As time goes by

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2014年11月29日
XML
カテゴリ:介護的生活行為
あさ○新聞が、
特集中。

一日3本まで記事を最後まで読めますと言う会員登録をしてこれを読んでいる。

今日の記事。

当人は50代女性。

夫の母と、自分のおば、共に80代。

共に施設入居中。

共に、認知症。

夫の母に対しては、月に5万以上負担。

おばに対しては後見人としてのお世話。経済的な負担はゼロ。

80代女性2名は、それなりに年金支給を受けている。

金額が異なるだけ。

夫の母に対する負担は、夫と夫の兄弟で話し合ったが、
結局は夫だけが負担。それで、なんだかなー、。という思いが妻にはある。

一方おばは年金と貯蓄で充分、費用は賄えている。子供は無い。

と、ここまできて、、子供は無い。ってえとこで、止まった。


子供にかかる産んでから成人までの費用、不要であったなら
そりゃあ、貯蓄、出来るよな。と・・。


上の2行は、記事には無い。

記事は、50代女性の、このまま私たち夫婦が年金暮らしになった時、
介護はどうなるかとっても不安。という言葉に続く。

そう、まさに我が家も妻におばは無いけれど、
ロウロウ介護の真っ最中である。

不安は、現実となっている。大変である。

子供たちに費用がかかった事を全く悔いてはいないが、
貯蓄は出来なかったというのが私たちの現実。

なんだかなー。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年11月29日 08時18分53秒
コメント(0) | コメントを書く
[介護的生活行為] カテゴリの最新記事


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

プロフィール

ぼちぼち7203

ぼちぼち7203

カテゴリ

日記/記事の投稿

お気に入りブログ

「月光のスティグマ … New! みらい0614さん

ブログ考 24/06/02 New! alex99さん

町内の公園掃除 New! 放浪の達人さん

青ヶ島 東台所神社… New! トイモイさん

モン パパ ポンボさん

さくら、恋せば msk222さん

コメント新着

ぼちぼち7203@ Re[1]:思い出さんこんにちは♪(05/27) 放浪の達人さんへ 今日は、書をしておられ…
放浪の達人@ Re:思い出さんこんにちは♪(05/27) 副業の話、面白そうですね。 僕も最初は公…
ぼちぼち7203@ Re[1]:ハンコ作成(05/26) 放浪の達人さんへ 篆刻、と言うのですか?…
放浪の達人@ Re:ハンコ作成(05/26) 篆刻もされるのですね、すごいです。 僕の…
ぼちぼち7203@ Re[1]:私はパンダを実際に見たことがない(03/31) ノーテンさんへ コメントありがとうござい…
ノーテン@ Re:私はパンダを実際に見たことがない(03/31) 図書名:「老いの失敗学」―80歳からの人…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.