1619496 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

As time goes by

As time goes by

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2022年05月19日
XML
カテゴリ:農的生活行為

今日撮ろう、明日は撮ろう、としているうちに、少し花の盛りは過ぎてしまった。
数年前にほとんど根元から剪定したけれども、また、七転び八起きで繁って来た。
この庭に、持ち主に無断でいつのころからかの、実生。
きれいに咲くので、越して来た時から抜かずに、花から、ネット図鑑で名前を調べた。
ヤマウツギ、というらしい。

ウツギ、という名前には、思い出があって、あたしが小学生のころに
ウチの庭の生け垣に亡き母が植えた、低木の名前がウツギ、というのだった。
親からは、「中国のつつじ」と説明を受けた。

その事を、学校の理科の授業で、木の名前を言いましょう、というのがあって、
カルガモの幼鳥のように、皆、ハイハイハイ、、と手を挙げて、、
あたしが、「ウツギ」と言うと、先生が、(知らなくて)え?それは何?と聞く。
「中国のつつじ、だそうです。」とあたしが言う。
そんな、シーンを、この文章を書いていて、思い出した。

その中国のつつじ、は、今では、どちらでもよく見かける定番の低木である。
名前は、ウツギ、とは言わないで、何やら、洋風のカタカナの名前だ。忘れたけど。
白い小さな花なんだが、形は、この山ウツギと相似形。(山ウツギの方がずっと大きい花)

快晴が、昨日今日と続いている。朝は冷えるが、すぐに気温上昇で、
太陽がまぶしい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年05月19日 09時26分54秒
コメント(2) | コメントを書く
[農的生活行為] カテゴリの最新記事


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

プロフィール

ぼちぼち7203

ぼちぼち7203

カテゴリ

日記/記事の投稿

お気に入りブログ

突き出し看板、瓦、… New! トイモイさん

運の良い人悪い人 みらい0614さん

年金の、共済組合の… ポンボさん

クッキーの賞味期限 放浪の達人さん

まちライブラリー月… 塩見直紀(半農半X研究所)さん

【超大切!】地味だ… alex99さん

コメント新着

ぼちぼち7203@ Re[1]:思い出さんこんにちは♪(05/27) 放浪の達人さんへ 今日は、書をしておられ…
放浪の達人@ Re:思い出さんこんにちは♪(05/27) 副業の話、面白そうですね。 僕も最初は公…
ぼちぼち7203@ Re[1]:ハンコ作成(05/26) 放浪の達人さんへ 篆刻、と言うのですか?…
放浪の達人@ Re:ハンコ作成(05/26) 篆刻もされるのですね、すごいです。 僕の…
ぼちぼち7203@ Re[1]:私はパンダを実際に見たことがない(03/31) ノーテンさんへ コメントありがとうござい…
ノーテン@ Re:私はパンダを実際に見たことがない(03/31) 図書名:「老いの失敗学」―80歳からの人…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.