1615477 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

As time goes by

As time goes by

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2022年10月21日
XML
いつもの水曜日の集まりが、今回は木曜になった。
時々変わる。来週も木曜の予定。
コーラス。今年の大会が中止になり、約30名のオールドウイメンズ、折角の稽古の成果を
発表できず、ガックリとなる。
先生は、今まで頑張ってきましたのに残念です。。と、気分を変えるために
「麦の唄」(中島みゆき)合唱バージョンをまた、やってみましょう。と言われた。
あたしは、アルトなので、メロディーを歌わない。
半音続きで難しいのだが、これが大好きで、前にやったとき耽溺した。ので、
アルトのメロはしっかり覚えていた。
褒めてもらう。ウレシイ。
ちなみに、、月に2回のおけいこでは、先生の言われる注意点、
ひたすら、骨盤底筋。
単語は皆さん充分、アタマに入っているはず。何年も言われるのだから・・。
「お手洗い我慢」というのが、先生の単語帳である。
午後は、今年度2回目の学校評議委員会の運営委員会。男女比は
委員では女性があたしだけだが、学校側は、教頭以下教諭は女性の方が多いので
見た目半々、というところか。
先生の中に、以前混声合唱団でご一緒だった方がいらして、ご挨拶。などと、、
こちらに越してきてからすでに長いのだ、、と、実感する。
夜は、ピアノレッスン。
ピアノレッスンだけど、ヴォーカルの事も。というのが、弾き語りなので。
2週間前に、ようやく最後まで弾けるようにはなって、声が出ないので、悩んでいる。
悩んでいるばかりでは駄目なので、なんとか、なんとかと希求するが、
なかなかドアは開かない。
引き続き叩き続ける。ドンドンドン・・。
喉が詰まったような感じはなくなりました。と言ってもらって嬉しかった。
40分の間に、どれだけ教えを取り込めるか、必死である。
内田樹氏が、「必死の初心者」とどこかで呟いておられた、。膝を打つ。
まさに、必死の初心者なんである。あたしも、本当にそういうことが出来て有難いと思う。

ここへ来て、、先生が言うこと。
舞台で、弾いている自分を客観視せよ。と。。

新たな課題である。
挑戦しはじめの頃にこれ(課題)を聞いていたら、
やっぱりやめときますわ。と言ったかもしれない。

立って歌う場合は、前を向いて歌う。(普通)
ピアノ弾く場合は、横向いている。(ピアノの場所にもよるが)あるいは、
下向いている。。
声をお聞かせするので、顔が表現できていないとあかん。
(よく分かること、、ヴォーカルしていたら)
しかめっつらでは、ダメなのである。
何もゲラゲラ笑う、とかそういうのでなく、あえて、自然に歌に気持ち込めてます。みたいな表情が、表情も、必要という事なのだろう。
これを言われたとき、、あ、もう一つ、超えないといけない山が見えた、と思った。
そんなん、最初から言ってよ、と思うが、この時点でしか、伴走者(先生の事)は開陳できないよね。それも分かる。
ピアノを弾くと、やや下向きで、笑ったりせずに真面目な顔になるが、これでは歌う顔じゃないというわけだ。解けない問題だね。。
ヴィデオ撮りましょう!
えっ?
どうしよう。しょんぼり

同じ穴に入っていたら、出口が見つからないと悲しいので、
これも、教えて下さい。と出したのが、、
プレスリーの「好きにならずにいられない」である。
アルペジオのドミソ、つまりCで始まる、優しい曲。
先生は、気分転換にはいいかも、、と、導入の指導。ちょいと息つく。

3個の、課題が終わり、一日が終わった。
ここにさんち、一年で一番爽やかな晴天が続く。
少し厚着で、楽しもうっと。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年10月21日 06時52分25秒
コメント(0) | コメントを書く
[地域参加的生活行為] カテゴリの最新記事


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

プロフィール

ぼちぼち7203

ぼちぼち7203

カテゴリ

日記/記事の投稿

お気に入りブログ

「月光のスティグマ … New! みらい0614さん

ブログ考 24/06/02 New! alex99さん

町内の公園掃除 New! 放浪の達人さん

青ヶ島 東台所神社… New! トイモイさん

モン パパ ポンボさん

さくら、恋せば msk222さん

コメント新着

ぼちぼち7203@ Re[1]:思い出さんこんにちは♪(05/27) 放浪の達人さんへ 今日は、書をしておられ…
放浪の達人@ Re:思い出さんこんにちは♪(05/27) 副業の話、面白そうですね。 僕も最初は公…
ぼちぼち7203@ Re[1]:ハンコ作成(05/26) 放浪の達人さんへ 篆刻、と言うのですか?…
放浪の達人@ Re:ハンコ作成(05/26) 篆刻もされるのですね、すごいです。 僕の…
ぼちぼち7203@ Re[1]:私はパンダを実際に見たことがない(03/31) ノーテンさんへ コメントありがとうござい…
ノーテン@ Re:私はパンダを実際に見たことがない(03/31) 図書名:「老いの失敗学」―80歳からの人…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.