1615340 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

As time goes by

As time goes by

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2023年10月13日
XML
カテゴリ:経済的生活行為


2個の、日常に買う、クッキーを比較した。
一つは、内容量145g、丸い形のクッキーだ。フランス製。10個入り。これをAとする。
もう一つは、内容量112g、四角っぽい形。日本製。2枚で16g、7袋入りで14個。これをBとする。

いつもあたしは、外国製のクッキーの箱もしくは、包装がキッチリ系であるのに対し、
日本製のは、クッキーをまず袋でくるみ、そしてそれをプラスティックの容れ物に並べ、そしてそれが、紙製の箱になって売られている事に、なんだか、空気を買っているような感覚を持っていた。
もとより、ウチのトイレット・ペーパーは、芯なしである。(突然ですが)
芯なしの市場占有率は知らないが、普通は、スーパーに並んでいるのは、
ドーナツ型(中心が空気)のペーパーばかりだ。
芯なしは、探さないと入手できない。
で、コープさんのを通年使用している。
この、中空の空気の体積は、結構な量になるのではないかと思っている。
中までキッチリ紙のトイレットペーパーにすれば、
流通時、何%かは、多くの紙が運べるわけだし、トラックの行き来も少なくて済むのではないか、と思っている。トイレットペーパーの製造都合などは全く知らない素人なので、
とんでもないことを言ってるのかもしれないけれども・・。

今回、計ってみた。クッキーの箱の大きさ。(数字単位はミリ、W×H×D)
Aは、210×25×60 で、315立方cm。
Bは、160×60×95 で、912立方cm。驚いた、3倍近い。計算では、2.89倍となる。
日本製のクッキーはほぼ同じ(実際は軽いが)重さのクッキーを、包みまくって3倍のカサにして、売っているという事になる。

様々な、理由が考えられるが(割れやすいものだから、、とか、品質を守らないと、、とかいろいろ)カサが3倍になる理由は?どこら辺にあるのだろうか。。
日本人がいくら見た目優先でも、この物価高、流通危機、に直面して、
やはり、考え直した方が全体の利益につながるのではないか?
と、思うのだ。

いささか乱暴な計算だが、
容量3分の1になると、運ぶ回数も、トラックの大きさも変わって来るのではないかと
思うのである。ヲホン。

トイレットペーパーでは、幅が115ミリかなんか、そういう規格があるから、
中空の体積がどのくらいこの流通問題に貢献できるか、ちゃんと計算しないといけないけど、
疲弊して、ドライバーさんたちが(近未来には無人?)空気を運んでいるのと変わりないって、、何だかシュール。。。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年10月13日 07時46分12秒
コメント(0) | コメントを書く
[経済的生活行為] カテゴリの最新記事


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

プロフィール

ぼちぼち7203

ぼちぼち7203

カテゴリ

日記/記事の投稿

お気に入りブログ

「月光のスティグマ … New! みらい0614さん

ブログ考 24/06/02 New! alex99さん

町内の公園掃除 New! 放浪の達人さん

青ヶ島 東台所神社… New! トイモイさん

モン パパ ポンボさん

さくら、恋せば msk222さん

コメント新着

ぼちぼち7203@ Re[1]:思い出さんこんにちは♪(05/27) 放浪の達人さんへ 今日は、書をしておられ…
放浪の達人@ Re:思い出さんこんにちは♪(05/27) 副業の話、面白そうですね。 僕も最初は公…
ぼちぼち7203@ Re[1]:ハンコ作成(05/26) 放浪の達人さんへ 篆刻、と言うのですか?…
放浪の達人@ Re:ハンコ作成(05/26) 篆刻もされるのですね、すごいです。 僕の…
ぼちぼち7203@ Re[1]:私はパンダを実際に見たことがない(03/31) ノーテンさんへ コメントありがとうござい…
ノーテン@ Re:私はパンダを実際に見たことがない(03/31) 図書名:「老いの失敗学」―80歳からの人…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.