1615561 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

As time goes by

As time goes by

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2023年10月25日
XML
カテゴリ:文化的生活行為



と動かないとき。
昨日は動いたときだった。

今年の黒豆は、鞘に実が入らず農家さんはイライラした。
もう一雨あったら、、と、雨を待ち望んでいた。
酷暑に続き、雨不足。
一定の気温に下がらないと育たない植物がある、と知った。
こちらは、根は街の子。
暖かくなるとなんでも植物は育つ。と思っていたノー天気なおばちゃん、だった。

きっかり、セ氏25度以下にならないと、育たない植物があるのだと、聞いたとき、
それはそうだよな。四季とりどりにお野菜が育つパノラマを脳内に再現する。

おそらく、黒豆も気温の上下に敏感に対応しているに違いない。
朝の、霧が出るような空気の状態も大事なんだろう。
この霧が出るのが今年はとりわけ遅かったからね、、、。

と、話が飛んだが、
いよいよここ数日で、枝豆が本格的に実って来たようで、。。
黒豆枝豆を送りますとお約束していた方々に、昨日は大騒ぎで送付。

その作業の前に一仕事。
朝一でかさんとネック吊り下げ名札を調達に。百均ではブルーの紐しかなく、
あたしは、赤に拘ったので、かさんはこの人は、、と苦笑いだが、
商店街の文具屋に行く。

赤い紐があったので、良かった。ほっ。

もっと後でもいいのに、こうしたい、と言うイメージが止まらない。
帰宅してネームプレート作成。
写真に撮って、かさんと先生に送る。
ソッコウ2個の絵文字が帰って来る。うひひ。
先生からは、PA(音響)の件でお返事。
・・とやりとりして、、。
もう一つ、この名札が必要になった。
思うに、、PAもちゃんとしようと、思ってくださったのだ。要するに我らの本気度が伝わったのかも・・。

中身の【歌】の外は、こうして埋まっていく・・。
ドキドキ。ねずみオーケー





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年10月25日 05時55分19秒
コメント(0) | コメントを書く
[文化的生活行為] カテゴリの最新記事


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

プロフィール

ぼちぼち7203

ぼちぼち7203

カテゴリ

日記/記事の投稿

お気に入りブログ

「月光のスティグマ … New! みらい0614さん

ブログ考 24/06/02 New! alex99さん

町内の公園掃除 New! 放浪の達人さん

青ヶ島 東台所神社… New! トイモイさん

モン パパ ポンボさん

さくら、恋せば msk222さん

コメント新着

ぼちぼち7203@ Re[1]:思い出さんこんにちは♪(05/27) 放浪の達人さんへ 今日は、書をしておられ…
放浪の達人@ Re:思い出さんこんにちは♪(05/27) 副業の話、面白そうですね。 僕も最初は公…
ぼちぼち7203@ Re[1]:ハンコ作成(05/26) 放浪の達人さんへ 篆刻、と言うのですか?…
放浪の達人@ Re:ハンコ作成(05/26) 篆刻もされるのですね、すごいです。 僕の…
ぼちぼち7203@ Re[1]:私はパンダを実際に見たことがない(03/31) ノーテンさんへ コメントありがとうござい…
ノーテン@ Re:私はパンダを実際に見たことがない(03/31) 図書名:「老いの失敗学」―80歳からの人…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.