1615295 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

As time goes by

As time goes by

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2023年12月04日
XML
カテゴリ:文化的生活行為





カラオケの部、とそれ以外(ヴォーカルの部、アンサンブルの部)、とザックリ分けてあって、
午後1時開始、7時終了。と長丁場だった。
「生徒さん、この発表会始めた約10年前は、参加者10人ほどでした。」と先生の最後のスピーチ。
どういうわけだか、あたしは、この、ショボい発表会、出てるんだよねー・・。
なんでだったか、。。もう、思い出せない。
単発でのレッスンをしてもらったのかも。

まこと、1回のひと前は、1000回の稽古に匹敵する!(出来なかったことが出来るようになる、、なんでか知らんけど)度胸がつくのかな?どうだろう。
初参加のかさん、自分の番が終わると、、「来年は何を歌おうか」と呟いておった。
大きなところで、本格バックバンドで大声で歌う、ってのは、気持ちいいのかもしれないね。

今年は、芸能界、激震の年だった。
こちとらの、個人芸能界、それなりに忙しかった。
目標とする、最後の着地?(今回の発表会で、フランス語のシャンソンを弾き語りする!)というのには、失敗したけど。うー。

あの、体操の演技の着地の時に、、ツツっと、見苦しく足がもつれる?みたいな。。

表現、というのは本当に奥が深いです。

かさんに、言われるまでもなく、義理が、、そうやんなあ、、
ライブの時に、あれだけ、、サポートしてくださった方々の出番、だものなあ、。
と、午後2時集合を一時間前倒しで、午後1時前に会場に到着。
自分の歌の他に、バックコーラスでの出番を先生から打診されていたので、
そちらを優先。
結局、4曲ほどあって、忙しい事この上なし。
(少しは貢献できたか、、できたとすれば良かった)

観客は基本、門下生の発表会なので、門下生とその家族がお客さん、少しの知り合いと。
出るのよ出るのよみてみてちょーだい!という方もいるし、
あたしのように、誰にも言わない人もいる。

お化粧、も普段はしないけど、舞台に、となると一応は塗るし、ツケマだってするのです。
アタマも巻くし。
毎日だと卒倒するけど、年に数回なら、良い刺激になります。
そうそう、フラ、を撤退したのだった。。。
(こちら、フラは、もっと頻繁なので、忙し過ぎましたー)
大阪に、フランス語で歌うシャンソン教室があって、通い始めたのもあるなあ、。
などと、、遠い目になりながら用意!

アタマが満艦飾になって、
ネトフリで、クインシー・ジョーンズのドキュメンタリーを観ながら、。。

セリフが小気味よい。(もちろん、絵も、音も)
慌ててメモ。
曰く、、「どの音にも、心がある。そのスタイルに忠実に(謙虚にだったか)なるんだ」
そうだよなー、、と思いながら、鏡よ鏡よ鏡さん・・。
またあるいは、、
(彼は、生涯の若い頃にフランスに勉強に行ってる)
「N・ブーランジェ(当時のフランスでのクラシック界の大御所・女性)が言ったんだ。
音は12音しかない。他の人が、(その12音)どう使ったを勉強しなさい。と言われたんだ。」
とか、。。
彼は、管楽器すべてをマスターしたいと言ったんだそうだ。

そうか、、12音か。。
などと、鏡してると、、あさんが、、(朝早い!)ピンポン。
満艦飾のまま玄関に行く。
今日、本番やねえ、、わたしは、、御香の教室があって行けないけど、がんばってねー!
うれしいじゃあーりませんか。
また、彼女のカフェに、ランチ、行かねば。。

会場に居て、舞台に上がって、、と繰り返し、
無事に6時間が経過し、
集合写真。オツカレ。

実はこの後、、かさんとさる会の忘年会に参加し、これまた数曲疲労、じゃなくて披露。

すごい、非日常の一日だった。。
かさんじゃないけど、、
来年は、、何を歌おうかな?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年12月04日 06時53分45秒
コメント(0) | コメントを書く
[文化的生活行為] カテゴリの最新記事


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

プロフィール

ぼちぼち7203

ぼちぼち7203

カテゴリ

日記/記事の投稿

お気に入りブログ

「月光のスティグマ … New! みらい0614さん

ブログ考 24/06/02 New! alex99さん

町内の公園掃除 New! 放浪の達人さん

青ヶ島 東台所神社… New! トイモイさん

モン パパ ポンボさん

さくら、恋せば msk222さん

コメント新着

ぼちぼち7203@ Re[1]:思い出さんこんにちは♪(05/27) 放浪の達人さんへ 今日は、書をしておられ…
放浪の達人@ Re:思い出さんこんにちは♪(05/27) 副業の話、面白そうですね。 僕も最初は公…
ぼちぼち7203@ Re[1]:ハンコ作成(05/26) 放浪の達人さんへ 篆刻、と言うのですか?…
放浪の達人@ Re:ハンコ作成(05/26) 篆刻もされるのですね、すごいです。 僕の…
ぼちぼち7203@ Re[1]:私はパンダを実際に見たことがない(03/31) ノーテンさんへ コメントありがとうござい…
ノーテン@ Re:私はパンダを実際に見たことがない(03/31) 図書名:「老いの失敗学」―80歳からの人…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.