1615382 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

As time goes by

As time goes by

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2023年12月16日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類



あなたの日本語だいじょうぶ? SNS時代の言葉力 [ 金田一秀穂 ]​​
面白い本だと、読み始めてすぐパソコントラブルに見舞われ、
あなたのパソコン、だいじょうぶ?じゃなくなって、でも事なきを得た。
それで、もう、読む気がしなくなった。ごめんやでー。

親密な手紙 (岩波新書 新赤版 1993) [ 大江 健三郎 ]​​
入門書としては、いいと思う、とご紹介にあったので、読んだ。読了だが、、
大江健三郎、村上春樹、はどうも、苦手。
筒井康隆、町田康、とは、別である。
なぜ、自分にとって、そういう風な差が出るか。考え中。
もう、この地を這うような、下々の一人である。
その差、自分にとっての違い、言って何になるか?そういう自覚もありいの、ではあるが、、
一つは、、文体の温度の差。
前者は冷たく、後者は暖かい。
いま一つは、読者としての思い、、
前者は、いちいち気持ちの中に、そうは言っても、、と反論したくなるけど、
後者は、、そうそう、、そうやんけ、と思ってしまう。
後は、、ない。今のところ、っつっても、どうと言うことは無いのだが・・。
あたし的には、阿部公房は、この中間。コムシ・コムサ。

無人島、研究と冒険、半分半分。 [ 川上 和人 ]
他のを読むので忙しくまだ開いていない。食べたことのないデザート、、美味しそう、、って感じ。
​​
【中古】ダンシング・ヴァニティ /新潮社/筒井康隆(文庫)​​
ハードカバーの方で読んでいる。半分くらいまで。引き続き。

この世のメドレー (河出文庫) [ 町田 康 ]
筒井さんのもそうだが、町田さんのは、特に、
ディテールはハチャメチャの論理破綻でありながら、さて、全体、、となると、これが不思議なことに一つの立派な空間構成なんだな・・。しかも、色彩がいい。
読了。
​​
黙 介錯人別所龍玄始末 (光文社文庫) [ 辻堂魁 ]
また、借りちゃった。で、読んじゃった。
これで、当市の図書館にある彼のハードカバーのは全て読了である。
文庫本は、もっとたくさんあるようだ。文字の大きさにより、
読まないことにする。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年12月16日 06時45分12秒
コメント(0) | コメントを書く


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

プロフィール

ぼちぼち7203

ぼちぼち7203

カテゴリ

日記/記事の投稿

お気に入りブログ

「月光のスティグマ … New! みらい0614さん

ブログ考 24/06/02 New! alex99さん

町内の公園掃除 New! 放浪の達人さん

青ヶ島 東台所神社… New! トイモイさん

モン パパ ポンボさん

さくら、恋せば msk222さん

コメント新着

ぼちぼち7203@ Re[1]:思い出さんこんにちは♪(05/27) 放浪の達人さんへ 今日は、書をしておられ…
放浪の達人@ Re:思い出さんこんにちは♪(05/27) 副業の話、面白そうですね。 僕も最初は公…
ぼちぼち7203@ Re[1]:ハンコ作成(05/26) 放浪の達人さんへ 篆刻、と言うのですか?…
放浪の達人@ Re:ハンコ作成(05/26) 篆刻もされるのですね、すごいです。 僕の…
ぼちぼち7203@ Re[1]:私はパンダを実際に見たことがない(03/31) ノーテンさんへ コメントありがとうござい…
ノーテン@ Re:私はパンダを実際に見たことがない(03/31) 図書名:「老いの失敗学」―80歳からの人…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.