1615536 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

As time goes by

As time goes by

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2024年02月18日
XML
カテゴリ:情報的生活行為


赤とんぼ
うさぎ
うみ

越天楽今様
おぼろ月夜
かたつむり
かくれんぼ
かりがわたる
汽車
こいのぼり
子もり歌
さくらさくら
スキーの歌
茶つみ

とんび
春がきた
春の小川
日のまる
ひらいたひらいた
ふじ山
冬げしき
ふるさと
まきばの朝
虫のこえ
村のかじや
村まつり
もみじ
夕やけこやけ

われは海の子

(文部省唱歌、とあるのには作詞作曲者の名前はないが、それ以外には記入され、あと、日本古謡、わらべうた、などの表記がある)

以上、32曲。小学校6年間で習う歌。
小学校学習指導要領(音楽)で示してきた歌唱共通教材)(アイウエオ順)

あたしも習っている。共通教材に変化はないということか、。。
あ、たき火、が無い。これは、消防法に関連して無くなったと聞いたが。

小学校5年か6年の時、それは、、1960年ごろ、
おぼろ月夜、と、荒城の月、を合唱で。
モツアルトのディベルティメントをハモニカ合奏で、府の大会に
出場したことがあった。
ピアノ伴奏は、同じクラスのかなこちゃんだった。
指揮はお先生。

荒城の月は32曲の中に入っていない。

ドイツ曲、垣に赤い花咲く♪とか、夕空晴れて♪はスコットランド、、
そういう曲も習ったように記憶するがもっと後かしら。

今では、和声のⅠ・Ⅳ・Ⅴ・Ⅴ7 を教えるらしい。
これは、あたし達の時は無かった。

(音楽)はついで、、に見たのだが、(指導要領)
もともとは、美術、(図画工作)のを探して
文科省の指導要領を読んでおった。
考えさせられる。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年02月18日 17時32分52秒
コメント(0) | コメントを書く
[情報的生活行為] カテゴリの最新記事


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

プロフィール

ぼちぼち7203

ぼちぼち7203

カテゴリ

日記/記事の投稿

お気に入りブログ

「月光のスティグマ … New! みらい0614さん

ブログ考 24/06/02 New! alex99さん

町内の公園掃除 New! 放浪の達人さん

青ヶ島 東台所神社… New! トイモイさん

モン パパ ポンボさん

さくら、恋せば msk222さん

コメント新着

ぼちぼち7203@ Re[1]:思い出さんこんにちは♪(05/27) 放浪の達人さんへ 今日は、書をしておられ…
放浪の達人@ Re:思い出さんこんにちは♪(05/27) 副業の話、面白そうですね。 僕も最初は公…
ぼちぼち7203@ Re[1]:ハンコ作成(05/26) 放浪の達人さんへ 篆刻、と言うのですか?…
放浪の達人@ Re:ハンコ作成(05/26) 篆刻もされるのですね、すごいです。 僕の…
ぼちぼち7203@ Re[1]:私はパンダを実際に見たことがない(03/31) ノーテンさんへ コメントありがとうござい…
ノーテン@ Re:私はパンダを実際に見たことがない(03/31) 図書名:「老いの失敗学」―80歳からの人…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.