4554492 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

猫すごろく ねこすごろく ネコスゴロク

猫すごろく ねこすごろく ネコスゴロク

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
March 29, 2010
XML
カテゴリ:お家でご飯


ポロネギが届いたので早速食べてみることにしました。

ポロネギとは


20100329 ポロねぎ スープ煮


ポロネギの炒め煮

ニンニク油で炒めて 水を加えしばらく蒸し煮してから水分を飛ばしたもの。

粉チーズをかけましたが、主人は 塩コショウ か 醤油がいいというので

下の段は 塩コショウ をかけたものと 醤油をかけたもの です。

いやー ネギじゃないんだね ウン すごくおいしい。

また絶対これ作る。

20100329 ポロねぎとくるくる煮豚のスープ


ポロネギとくるくる煮豚のスープ

煮立てたコンソメスープにポロネギを縦に半分に切ったものと

くるくる煮豚2切れをいれてグツグツ グツグツ グツグツ 

煮込んで器に盛り、焼き目を入れたくるくる煮豚でフタをして

ポロネギの青い所を刻んで飾りました。

これも たまらない美味しいさ。

簡単で美味しいのがすごくいいデス。

あとは

20100329 牛丼


黒毛和牛のコマ切れと新玉ねぎの牛丼

牛丼もウマー。

写真は忘れましたが、他にトマトせとかを食べました。

おいしかったー。

**************************************

 

楽天で購入できるのは 現在 種か輸入のポロネギですね。

このポロネギ3キロから 購入できます。
太さによって値段が違います。
細いのが一番安くて1キロ当たり500円でした。
送料と代引き手数料が別です。
もしも食べてみたいと言う方がいるなら、
メッセージくださいな。


************************************

ブログってむずかしいなぁって思うこのごろ。
ブログを読むうちに親しみがわいて、
本当のお友達のような感覚になると主人が言った。
時々悪意やものすごいライバル視してくる人がいて
ウザイとは思うけれど、
でもほとんどの人には悪意はない。
病気だと書けば、いつも行っていたお店の店主さんに
病気の事を話され、そのお店以外のお店のケーキが
一番好きと書けば、それも言われちゃう。
そんな話をされたら店主さんだって面白くない。
世の中には色々美味しいものがあるから
その店が全てにおいて一番なんてありえないと思う。
応援したい店はそこだけではないし。
大型掲示板に晒されるのも、それは自分のまいた種なんだそうだし、
息子が亡くなったと書けば「ありがとう」なんて
メッセージが来る。
ふざけるなとかけば、「言葉って難しいですね」って
怒りのメッセージが来る。
いつも行く店同じ曜日に行っていれば、
駐車場の暗闇で待ち伏せする人もいる。
コッソリ顔をみられて、自分は見せない。
「気持ち悪い」と書けば「あなたがコラーゲンがないと
人に会えないからでしょう」なんて反撃される。
60オーバーの女性に言われると、
えっ私って そんなオバサンにカサカサ認定されたの?
なんて思って、コラーゲンを摂取したりしちゃう;;
所詮 ブログは自己満足。
それに対しバッシングもあって当たり前。
じゃあ メリットってなんだろう。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  March 30, 2010 06:50:47 PM
コメント(6) | コメントを書く
[お家でご飯] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


こんばんは!!   びぶk-1 さん
豪華な夕食ですね!!お酒が進みそうです。

それにしても、こんなねぎがあるとは知りませんでしたよ。

(March 30, 2010 12:12:07 AM)

Re:こんばんは!!(03/29)   ちゃろりーな さん
■びぶk-1さんへ
>豪華な夕食ですね!!お酒が進みそうです。

>それにしても、こんなねぎがあるとは知りませんでしたよ。
-----
ポロネギって聞いたことはあったのだけど、
日本で作っているのは知らなかったんですが
偶然 白い部分を長めに作っている農家が日本に
あるって聞いて、ネットで調べて電話して
話を聞いたら売ってくれることになったのです。
ただ 何度も電話をくれたのに留守で電話がきたのを
知らなかったから迷惑かけちゃった。
輸入品だと1本千円以上するのかな
今回頼んだ細いやつっていうのは、1キロ500円でした。美味しいですよ。辛みなし臭味なしな熱をとおすと甘くておいしいです。 (March 30, 2010 03:30:42 PM)

ブログのメリット   びぶk-1 さん
アフェリエイトはそれ程、極端に儲かるわけでもないですし
金銭的なメリットは皆無に等しいですね。

強いて上げるなら、名古屋の私が沖縄や北海道の人にまで
(もっと言うのならば世界中の人達に)
情報を発信して、その見返りにコメントを貰える程度で
ほぼ、自己満足に近い物ですね。

まあ、それでも止めようとは思わず自分を受け入れてくれる人を探す
・・・って所かな?

私、個人の考え方なので参考になるか分からないですけど。

(March 31, 2010 12:32:52 AM)

Re:ブログのメリット(03/29)   ちゃろりーな さん
■びぶk-1さんへ
>アフェリエイトはそれ程、極端に儲かるわけでもないですし
>金銭的なメリットは皆無に等しいですね。

そうですよねぇ

>強いて上げるなら、名古屋の私が沖縄や北海道の人にまで
>(もっと言うのならば世界中の人達に)
>情報を発信して、その見返りにコメントを貰える程度で
>ほぼ、自己満足に近い物ですね。

うんうん そう思います

>まあ、それでも止めようとは思わず自分を受け入れてくれる人を探す
>・・・って所かな?

あ なんかいい事言いましたね
自分を受け入れてくれる人を探すかぁ

>私、個人の考え方なので参考になるか分からないですけど。

いえいえ コメント書いていただくこともありがたいし、びぶさんの答えみたいな事書いてくれて
うれしいです。そうだったなぁ。って気持ちになりました。本当にありがとう。 (March 31, 2010 05:38:02 PM)

こんにちは   mico*nico さん
ポロネギ色々お料理できるんですね~
マリネっぽいのをどこかで食べた気がするのですが…思い出せません
(食べ物のことはだいたい覚えてるんですけどね~)

ブログのメリット
私は、ちゃろりーなさんと知り合えたこと!
後は、日記代わりなので、去年の今日は、何してたかなぁ?とか
チェックするのに便利です。
自分は、自慢とかじゃなくて、
「今日のドームはこんなのくれましたよ~」とか
テレビじゃみれない部分を、全国のどこかの人が読んで、何かのお役に立てればうれしいです。
ちゃろりーなさんのおいしいお店情報とか楽天の食品情報は
私は、行ってみよう!とか、買ってみよう!とか
へ~あのお店こんな感じなんだ~と知れてお役にたってます。(ニホンゴヘンデスネ)
(April 1, 2010 03:07:45 PM)

Re:こんにちは(03/29)   ちゃろりーな さん
■mico*nicoさんへ
>ポロネギ色々お料理できるんですね~
>マリネっぽいのをどこかで食べた気がするのですが…思い出せません
>(食べ物のことはだいたい覚えてるんですけどね~)

たぶん前菜で少しだけでたのかな?
ポロネギって高いみたいで ふんだんに使った料理はなかなか出せないみたい。
でもふんだんに使った料理こそ印象に残るし、美味しいんだけどね。
次はグラタンにしたいって思ってます♪

>ブログのメリット
>私は、ちゃろりーなさんと知り合えたこと!
>後は、日記代わりなので、去年の今日は、何してたかなぁ?とか
>チェックするのに便利です。
>自分は、自慢とかじゃなくて、
>「今日のドームはこんなのくれましたよ~」とか
>テレビじゃみれない部分を、全国のどこかの人が読んで、何かのお役に立てればうれしいです。
>ちゃろりーなさんのおいしいお店情報とか楽天の食品情報は
>私は、行ってみよう!とか、買ってみよう!とか
>へ~あのお店こんな感じなんだ~と知れてお役にたってます。(ニホンゴヘンデスネ)

ありかとう。すごくうれしい。
私の中で妹だったらいいのにっていつも思うくらいミコちゃん可愛いから私も出会えてよかったです。
やっぱり日記みたいに使っちゃうよね
あとで何年も前のことをいつだっけかなーって探したりするし、そういうの便利だよね。
私もお店の情報を知りたい時検索すると、住所や定休日や営業時間が載っていなくて困ることが多くて
自分で行った店はできるだけ詳しく情報を載せようって思ったのがお店紹介を始めたきっかけかな
少しでも誰かの役に立てたら・・私もそう思う。
コメントありがとう。 (April 1, 2010 10:24:23 PM)

PR

サイド自由欄

プロフィール

ちゃろりーな

ちゃろりーな

カレンダー

カテゴリ

ニューストピックス

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.