1140521 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Calendar

Profile

umeume111

umeume111

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2013.11.25
XML
カテゴリ:松本山雅FC
 J2リーグ最終節。J1昇格プレイオフ進出の6位以内までに入るのは、はたしてどのチームなのか。4位から8位までが、勝ち点3以内で最終節に臨む。かつてない緊迫した状況。松本山雅FCも、8位とは言えプレイオフ進出の可能性がある。もちろんそのためには、まずは最終節に勝利すること。その上で、他チームの状況次第ということになる。

 松本山雅FCは、Homeアルウィンスタジアムで最終節を迎える。対戦相手は、愛媛FC。前節はAwayでのVファーレン長崎戦で、試合終了間際に得点。勝ち点3をもぎ取ることに成功。4位長崎のJ1昇格プレイオフ進出を阻止し、自らのプレイオフ進出の可能性を残して最終節を迎えることになった。最終節、それもHomeのアルウィンスタジアムで、プレイオフ進出を賭けた試合ができることだけでもすばらしい。でも、どうせなら勝って最終節を終えたいもの。

 プレイオフに進めるかどうかは、時の運。相手あってのことだから、自分たちの力ではどうしようもない。でも、目の前にある試合は、自分たちの力でなんとかできる。やるべきこと、できることのすべてをやり尽くして、他のスタジアムの結果を待つ。まずは、目の前の試合に全力を尽くし、勝利すること。それが何よりも大切だ。

 松本山雅FC対横浜FCの試合をニッパツ三ツ沢球技場に見に行ってから、我が家での松本山雅株が急上昇。お母さんもかみさんも、やたらと松本山雅の話で盛り上がる。お母さんは、天皇杯4回戦の横浜F.マリノスと長野パルセイロの試合をTVで見ていて。「どうもサポーターを映さないと思ったら、長野と松本って違うチームなのね。途中で気がついて、テレビ見るの止めちゃったわよ」と言う。どうやら長野県にあるというだけで、混同していたらしい。もちろん映画「クラシコ」にもなったライバルチーム同士であることなど知るわけもない。

 かみさんはかみさんで。土曜日に「山雅の試合結果、どうなったかと思って何度もリロードしたんだけれど。山雅の試合って、明日なんだよね」とか言っている。J2の試合は日曜日開催ということすら、理解していない。それよりも、土曜日には川崎フロンターレが浦和レッズと対戦していたのに。その試合の結果は気にならなかったのかと問いたい気分。

 お母さんもかみさんも、松本には縁もゆかりもなく。ただ、僕の故郷という繋がりしかないのだけれど。それでも、一回や二回試合を見ただけで、人を虜にしてしまう。そんな魅力が山雅のサッカーにはある。一つには、懸命に走る選手たち。一つには、そんなチームを作り上げた反町監督の指導者としての力量。そして三つ目は、選手たちを最後まで走らせる山雅サポーターの応援だと思う。

 自分としては、松本山雅FCがJ1に昇格するのはまだまだ先の話だと思う。実力としてもまだまだだし。そんなに急ぐこともない。自分の応援するクラブがJ2にいると、サポーターは一日でも早くJ1に昇格したいと願うものだ。その気持ちは、よくわかる。自分もJ2時代から川崎フロンターレを応援していて。その頃は、J1に昇格することがすべてだった。でもクラブが、J2時代にやらなければならないことは、たくさんある。松本山雅はJ1昇格を急ぐよりも、もっ
と時間をかけて、そのやるべきことをしっかりやった方がいいと思っている。

 でもプレイオフ進出は、それとは別の話。松本山雅には、できれば、プレイオフに進出してもらいたい。選手やチームを成長させるのは、緊張感のある試合だけ。プレッシャーのある中で、どれだけ自分たちの力を出せるのか。それこそが、選手を鍛え上げ、チームを強くする。

 ここまでの試合でも、松本山雅はプレッシャーの中で戦ってきた。最終節で、Homeのアルウィンスタジアムで、勝たなければプレイオフ進出の道はない。これ以上のプレッシャーが考えられないほどの試合。ここに至るまでも、本当によく戦ってきた。よく勝ってきたと思う。でも、できればプレイオフに進出して、さらなる高みを経験してもらいたい。

 かみさんとランチを食べながら、J2の結果を何度もリロード。「松本山雅、勝ってるよ」「千葉が負けてる」。そして、試合終了。松本山雅FCは、1-0で愛媛FCに勝利。でも、ガイナーレ鳥取対JEFユナイテッド千葉の試合結果は、2-2の引き分け。

 プレイオフ圏内を巡るJ2リーグ戦の 最終順位は、4位徳島、5位千葉、6位長崎。松本山雅は、勝ち点66で5位の千葉、6位の長崎と並んだものの。得失点差で7位に。惜しくもプレイオフ進出は、
ならなかった。でも、よく戦った。よく勝った。このプレッシャーの中で、最終節をきっちり勝利で終えたことには意味がある。選手たちも、反町監督も、サポーターも胸を張っていい。この一勝は、来年に、そして山雅の未来に繋がる一勝だった。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.11.25 09:13:04
コメント(0) | コメントを書く
[松本山雅FC] カテゴリの最新記事


Free Space

設定されていません。

© Rakuten Group, Inc.