1113409 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

月香が思うスピリチュアルな幸せ

月香が思うスピリチュアルな幸せ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

月香1to1

月香1to1

サイド自由欄

Sky Light Lacingへ

Sky Light Lacingへ

うらなえる本格鑑定 霊通師 月香へ

Sky Light Lacingへ

バックナンバー

カテゴリ

お気に入りブログ

リコネクション 「… ココアJPさん
手作りのある暮らし memi memi buuさん
氣のむくまま sako911さん
のぞみのブログ のぞ89さん
宇宙の調べ THE COSM… ミヒャエル・キールさん

コメント新着

月香1to1@ Re[1]:クラビクルバンド(06/30) ピーチさん お久しぶりです(*^^*) びっく…
ピーチ@ Re:クラビクルバンド(06/30) 以前何度かお世話になってましたピーチと…
月香1to1@ Re[1]:レース活動について(06/15) ナニシオナニオコさん ありがとうござい…
ナニシオナニオコ@ Re:レース活動について(06/15) 大変だったのね! 順調に回復 よかった…
上田喜四郎@ 同感です 「御姿岩」からは、私も天から地に降りる…

日記/記事の投稿

2017年10月23日
XML
京都市の西北に位置する方除の神社。

北野天満宮からほど近い、大将軍八神社へ向かいます。



社名の「八神」は、陰陽道の方位の八将神のことで、

陰陽道のと縁の深い古社です。


大きな通りから、小さな路地に入り、

目の前に見てはいるものの、なかなか入り口に辿り付けず・・

周りをぐっと回ると、鳥居が見えてきました。







鳥居をくぐるとご本殿が見えます。





お手水にも、大将軍の文字







ご本殿に近づくと、火や南をあらわす「離」の文字が

正面に見えます。

右側は、木、東南をあらわす「巽」。

左側は、土、西南をあわらす「坤」。







ご本殿





ご祭神:

大将軍(素戔鳴尊)
 太歳神(天忍穂耳命)
 大陰神(市杵嶋姫命)
 歳刑神(田心媛命)
 歳破神(湍津姫命)
 歳殺神(天穂日神)
 黄幡神(活津彦根神)
 豹尾神(熊野櫲樟日命)


スサノオノミコトを方位の神としておまつりしています。

大将軍は、陰陽道において
建築や転居、旅行などにおいて方角の吉凶を司る方位神です。

大将軍八神社は、
平安京造営時、四方全てを守護する陰陽道のお堂として
北西に「大将軍堂」として創建されました。

江戸時代には鎮守社として、

明治時代になると、「神仏分離令」により

「素盞鳴尊、その御子五男三女神、並びに 桓武天皇を合祀」となりました。




この続きは、また次回に。


Heart 占い 1to1へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年10月23日 20時32分52秒
コメント(0) | コメントを書く
[スピリチュアルパワースポット] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.