1428186 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Tropical East Timor   ワニ通信   東ティモール

Tropical East Timor ワニ通信 東ティモール

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Category

私たちの学校生活 2012年から1期生入学

(350)

奨学生ストーリー  聖イグナチオ学院基金の奨学生

(55)

ご寄付のお願い 聖イグナチオ学院基金

(1)

校舎・校地建設のようす

(8)

私たちの学校生活 2013年 1期生入学

(149)

私たちの学校生活 2014年 2期生入学

(115)

私たちの学校生活 2015年 3期生入学

(94)

私たちの学校生活 2016年 4期生入学

(97)

私たちの学校生活 2017年 5期生入学

(85)

私たちの学校生活 2018年 6期生入学

(76)

私たちの学校生活 2019年 7期生入学

(79)

私たちの学校生活 2020年 8期生入学

(77)

私たちの学校生活 2021年 9期生入学

(81)

私たちの学校生活 2022年 10期生入学

(43)

私たちの学校生活 2023年 11期生入学

(135)

私たちの学校生活 2024年 12期生入学

(40)

聖イグナチオ学院 図書館便り

(143)

ウルメラ・プロジェクト 村の小中学生の塾

(111)

聖ジョアン・デ・ブリトー教育大学2016~17

(11)

聖ジョアン・デ・ブリトー教育大学2年目 2017

(12)

リキサ県 ウルメラ村 へ引っ越しました

(1603)

所在地表示名称変更届 ウルメラ村に変更

(5)

人びと、そして自然

(172)

ライラコ村へようこそ

(54)

マウバラ村の風

(14)

東ティモールのこどもたち

(5)

南洋の島 ときどき観光案内

(56)

ジャコ島 探検隊

(4)

南国の花 シリーズ

(40)

南洋の夕暮れシリーズ

(14)

ティモールコーヒーを飲む

(16)

歴史と政治・経済

(16)

思うこと 考えること

(5)

新聞を読んで 

(6)

ブログ「ワニ通信」  なまえの由来

(2)

ワニ通信 「管理人」 の紹介

(1)

一時帰国 2013年

(23)

2015年 一時帰国

(10)

2016年 一時帰国

(9)

一時帰国

(87)

聖イグナチオ学院HPより 設立の経緯・新着

(1)

聖イグナチオ学院HPより ニュースレター

(1)

聖イグナチオ学院HPより ご協力のお願い

(1)

聖イグナチオ学院HPより 新着のお知らせ

(1)

聖イグナチオ学院HPより 理科実験室建設計画

(1)

Archives

Profile

Pe. Peter Ura SJ

Pe. Peter Ura SJ

Keyword Search

▼キーワード検索

2022/08/22
XML
けさ4時に修道院を出発して、お昼に東ティモールのインドネシア領内にある飛び地オエクシに到着しました。ディリから300Kmくらい離れていると思います。わたしの修道院に住んでいるカリスト新司祭の初ミサが木曜日にあるためにやってきました。


 ↑ 朝5時前に港に到着しましたが、まだ門がしまっていました 乗船客はすでにたくさん待っていました


 ↑ 左にみえる大きな船はことしから就航した新造船ベルリン-ラメラウ号 ドイツの援助で建造されましたが故障して休航中 週2回オエクシに通います この波止場は日本の援助でつくられました


 ↑ フェリーともう一つ、中国人の経営するドラゴン商船の高速船が通っています これも、月曜日と金曜日の週2便の航海 5時には待つようにいわれましたが、船はいません




 ↑ やってきました、この小さな船でオエクシまでゆきます 大型フェリーで一昼夜、高速船といわれるこの船で、5時間 じつは大型フェリーを使う予定でしたが、故障で休航になりました 急遽高速船に乗ろうと発券所にでかけると「月曜日の便は満席。金曜日はある」といわれました。「絶対に月曜日にゆかなければならないので、券が要る」といいました。「満席」の一点張り。バイクにまたがり、ヘルメットをかぶり帰ろうとすると、「お兄さん、お兄さん、何枚欲しいんだ」と事務室から女性がおいかけてきました 「2枚」というと、「2枚なら売ってあげましょう」といって乗船券が手に入りました 「満席」の意味は?


 ↑ オエクシの港でカリスト新司祭が出迎えてくれました この港も日本の援助でつくられかした 現在ディリ国際空港も日本の援助で改修されるよていです 聖イグナチオ学院のコンピュータールムも日本の援助でコンピューターを買っていただければいいのですが


 ↑ 高速船の荷物置き場


 ↑ オエクシ港そばの浜辺


 ↑ きょう泊めていただく家の寝室


 ↑ 夕方、家の外に出かけて見ました 泊めていただける家の近所に市場があると聞き、いてもたってもいられなくなり、でかけました 市場レポートもこうご期待





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022/08/22 07:10:29 PM
[リキサ県 ウルメラ村 へ引っ越しました] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.