285744 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

いつまでも…二人で

いつまでも…二人で

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2023.09.24
XML
テーマ:寂しい。(8)
カテゴリ:つぶやき


爽やかな秋晴れの日曜日
お洗濯を2回して、午前中にお買い物へも行ってお掃除もして…
動き回っても汗が出ない快適な気温でした

お昼からは、書類整理でパソコンに向かいながらトースターパンで『柔らか蒸し豚』を作りました

家事やパソコン作業やらで集中している時は心が安定していますけれど
ひと段落した時が、まだまだ危険です

気を抜いていると、急に強い風が吹き抜けるように
強烈な寂しさが襲ってくることがあります

今日は、久しぶりに『一言でいいから話したいなぁ…』という思いが大きくなって
ようやく張りはじめている心の穴の瘡蓋を、ピリピリと引っ掻かれました


本当にね、一言でいいのだけれどね
多くは望んでいないのです
相槌だけでいいのですけれど・・・

そんな小さな、些細な望みすら叶わないのですよね

何度も何度も、こんなに小さな望みすら叶わない現実に打ちのめされて
何だか、もう何事にも期待しなくなったような気がします

諦め、、、


諦めもね、何度も何度もしているとね
人はもう幸せになる方法がわからなくなってしまうのだと思います

私の場合は、あまりに諦めすぎて
殆どの感情がマヒしているように、淡々としているように思います

少しずつ、氷が解けるように
硬くなった私の心もいつか柔らかく、メリハリのある感情が現れるようになるのでしょうか




今日、テレビから流れて来た言葉が、心に留まりました

『生き残った者は、幸せになることが務め…』

確かにね

もっと生きたい、と思いながら旅立った方の思いを引き継ぐとすれば
命の炎のバトンを受け取った者は、精一杯幸せになるように生きることが使命なのですよね

1回泣いたら3回笑うように心がけたいと思います



今年の暑い夏に爽やかな飲み物で、日々の疲れを乗り越えました
KALDIのレモネードを冷たい炭酸で割って、美味しいレモンスカッシュでした
来年の夏も飲めるかな・・・







今日もご訪問をありがとうございました<(_ _)>
明日から始まる週も、無地に過ごせますように



いつも応援のポチっとして頂いてありがとうございます
今日も宜しくお願いいたします(*- -)(*_ _)ペコリ
   ⇩
PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログ 死別へ


にほんブログ村 家族ブログ 死別へ


いつまでも…二人で - にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.09.24 20:44:54
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:生き残った者の務め…(09/24)   ベラドンナ さん
こんばんは。

今日夫の妹と話したのですが
「こんなこと言ったらいけないのかもしれないけど、先に逝った方がいいよね。後に残されるより」と言っていました。
義妹のご主人は年上なので、自分が残される方になると、今から覚悟しているようです。

夫がもうあまり長く生きられないとわかった時、「私の方が先に逝くはずだったのに」と文句を言ったら
「早い者勝ち」と冗談のように言っていました。

今思うと、その言葉は冗談ではなく本心だったのではと思うのです。
逝く前から残された者の辛さがわかっていて、それは嫌だと思っていたのかもしれません。

だったら残された私より先に逝った夫の方が幸せだったのか?などとおかしなことを考えてしまいます。

「楽しい」とか「嬉しい」という感情をどこかに置き忘れてきたように思います。

ほんの少しずつでもその感情を思い出すことができたら、夫の遺影に笑顔で話しかけることができるのですが.....
今はまだ仏頂面か、泣き顔です。


(2023.09.24 22:08:56)

Re[1]:生き残った者の務め…(09/24)   うさぎ&mama さん
ベラドンナさんへ

ベラドンナさん、こんばんは☆彡
私の夫は、私より長生きするから…という言葉がプロポーズの言葉でした。そんなことないよね、と思っていたけれど私が先に逝くと信じていたところがあります。
残った者の方が寂しく辛いと思いますけれど
最近、大切な人を残して逝く方もとても辛かっただろうな、と思うようになりました。

漠然と、幸せにならねば、とか笑顔でいなければ、と思いますが
具体的にどうすれば良いのかわかりませんよね。

だから、明日一日、と思って生きていれば
きっと会える日が来ると思うしかないかな、と思っています。

ベラドンナさんも、ベラドンナさんのペースで
焦らず、ゆっくりと過ごされますように。

乗り越えられる日は、きっと気も付かず訪れて
知らない間に、笑えるようになっているのだと思います。

その日その日を、転ばないように、食べて寝る事だけを考えて…
これだけで精一杯ですもの。

一日を終えられたら、自分を思いっきり褒めてあげて
寝ましょう・・・

ベラドンナさん、またお気持ちを置きに来てくださいネ
今日も、コメントをありがとうございました。

では、おやすみなさい・・・🐰 (2023.09.24 22:25:05)

PR

プロフィール

うさぎ&mama

うさぎ&mama

カレンダー

サイド自由欄

カテゴリ

日記/記事の投稿


© Rakuten Group, Inc.