【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

フリーページ

愛車のページ(愛用バイク2008/10購入)


自作バイクジオラマ


本栖湖ミニ・ツーリング


バイク画像(準備中)


鉄人28号ジオラマ1


鉄人ジオラマ1、完成記念写真


「鉄人28号ジオラマ2」完成画像1


「鉄人28号ジオラマ2」完成画像2


我が憧れの戦艦大和(加工ジオラマ)


「三丁目の夕日」の世界


ティラノサウルスのヘタなイラスト


SF「恐竜境に果てぬ」 序章 第1節 1・2 


SF「恐竜境に果てぬ」 序章第1節 3・4・5


SF「恐竜境に果てぬ」 序章第2節1・2


恐竜境に果てぬ序章第2節3


恐竜境に果てぬ序章第2節4


恐竜境に果てぬ序章第2節5


恐竜境に果てぬ序章第2節6


恐竜境に果てぬ序章第3節その1


恐竜境に果てぬ序章第3節その2


恐竜境に果てぬ序章第3節その3


恐竜境に果てぬ序章第3節その4前編


恐竜境に果てぬ序章第3節その4後編


恐竜ワールドテスト撮影


恐竜ワールドテスト撮影2


逝っちまった恐竜モデルたち


恐竜境に果てぬ・心は『先史時代』にあり


合成の練習『恐竜境』序章クライマックス


『恐竜境』ポスター


恐竜境に果てぬ第1章第1節その1


恐竜境に果てぬ第1章第1節その2


恐竜境に果てぬ第1章第1節その3


恐竜境に果てぬ第1章第2節その1


恐竜境に果てぬ第1章第2節その2


恐竜境に果てぬ第1章第2節その3


恐竜境に果てぬ第1章第3節その1


リンク


カテゴリ

2008.01.11
XML
カテゴリ:SF物語
正確にはカテゴリー「SF物語」ではありませんが、このごろは不意に私が物語形式にする発作が起きるので、用心というのも変ですが、カテゴリー統一をしました。

屋根取り付け

探検車070916

実はまことに初歩の無知でお恥ずかしいことですが、私は初め、キャタピラを裏表ひっくり返しで装着していました。
上の画像はまだ目立たないので掲載しましたが、間違えています。

今はようやくというか、今さらというか、つけ直しましたので、特にプロローグのパトカーとのカーチェイス・シーンではやり直してから撮影、画像アップしました。
元々、1/35の旧日本陸軍戦車「97式中戦車」の5.55mの車格に探検車のスタイルらしい改造を施したのですが、パトカーとのカーチェイスで、ずいぶん大きく見えます。

探検車逃走開始

それでも、アングルを工夫すると、手前のパトカーがやや大きく見え、探検車型タイムマシンは、車幅が道路片側いっぱいになる程度で、さほど巨大には見えません。そもそも戦車の車幅は乗用車などよりずっと大きいのが普通です。
なお、ここで使用のパトカーのダイキャスト模型は1/43スケールなので、タイムマシンが、より大きく見えても仕方ありませんが、撮影アングル次第では、スケール差は数値ほどには表われないと思います。

ま、余りいい気になって、うぬぼれが恥になっても困るので、なるべく慎重を期する予定ですが、かと言って、自衛隊が長く採用し、東宝怪獣映画でも活躍した「61式中戦車」ともなると、中戦車とは言っても全長だけで優に8mを越える車格です。

もちろん長さがあれば優れているというばかりでもないのですが、さすがにタイムマシンを61式戦車並みに設定するのは不自然です。

61式
61式中戦車。なお、この写真では大砲の向きが後ろへ向いてしまっているようで、やや残念でした。

さて、これもまたいつものように、すぐにご覧に入れられないのですが、実は1/6部分模型は、屋根の上部の乗降用ハッチを取り付けかかっています。
取り付けかかって・・・というのは、やはり不器用が出てしまい、左右二つのハッチの高さなどが不ぞろいで、まだ完成と言い切れないからでもあります。

ただ、ジオラマの完成段階を含んで、常にお世話になっている想科良次さんには、ある程度見苦しくないアングルを選んだりして、なるべく早め早めに画像をお送りするようにしています。

そして、お送りしたころ、私の不出来な模型も修理して、だいたい見られるようにすることにしています。
今回、さすがに造型に時間をとられたので、物語だけ雑談形式で進めるわけにもゆかず、ここまでと致します。お粗末でした。

あ、すみません。たいしたことではありませんが、書き忘れました。
アップした1/6タイムマシン模型は、全車体の長さの六割ほどの部分模型で、仮に全部作ると、数値計算では90cm強なのですが、作業を進めるうちに、寸法に狂いが生じたせいでしょう、全長およそ1m強にはなりそうです。初めにお見せした屋根つきの画像は長さ70cmほどです。

失礼致しました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.01.11 03:41:54
コメント(5) | コメントを書く


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.