【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Wica

楽天カード

カテゴリ

コメント新着

WICA@ Re[1]:V10 ウルトラコンパクト(07/18) ばらだぎさんへ どうもアメリカ人がキャ…
ばらだぎ@ Re:V10 ウルトラコンパクト(07/18) Wicaさん どうもです。 「バイオ デスア…
仮面ライダーいもっさん@ Re:コクサイ S&W M28 ハイウェイパトロールマン(12/24) 今さらかも知れませんがハンマーノーズは…
全て | 過去記事 | 日記 | ワルサーP38 | FN P90 | 過去記事について | ガバメント | GLOCK | ルガーP08 | ベレッタM1919 | S&W M629 Classic | 東日本大震災関連 | ナイフ | 独り言 | サムライエッジ モデルガン | ブロ-ニング | SIG | H&K | 模擬刀 | モーゼル | ブローニングHP | S&W M28 ハイパト | S&W M36 チーフスペシャル | ボックスアート | ホルスター | 防災ネタ | S&W | コルト | エンフィールド | デザートイーグル | デリンジャー | ライト | 腕時計 | 旧日本軍の拳銃 | ベレッタ | 自転車 | サムライエッジ | GLOCK Aro-tek Cutom | ワルサーP38 メカニズム | マルゼン ワルサーP38ベース MG | マルイ ワルサーP38カスタム化 | LS ルガーP08 | タカトクトイス SSスーパー9 | ワルサー | コーヒー | 商品紹介 | 楽天イーグルス | 車関連 | ゲーム | 楽天生活 | ライター | レッグバッグ | パラコード | バイク | ベレッタ92ストック・カスタム | BATON「BM-9」カスタム | 1/00 戦闘機モデル | レジンアクセサリー | プラモデル&完成模型 | ヤフオク | M92F系
2014.03.10
XML
カテゴリ:旧日本軍の拳銃
ワルサーP38はぼちぼち進行中ですが、いつも完成を急ぎ過ぎて中途半端になるので今回はゆっくりと進めています。まあちょっとなかなかまとまった時間が取れないという事もありますが・・・。

最新のモデルは段々似たり寄ったりになってきましたねぇ。それだけ成熟したのかもしれませんが、元来、私が最も好きなワルサーP38などを弄っていると、やはり第二次世界大戦辺りまでの技術がどんどん蓄積されている段階のモデルにはやはり魅力というか、設計者の味というか、各モデルの個性が際立っていて興味深いものがある事を再認識してしまいます。

マルシン 南部十四年式 01.jpg

マルシン 南部十四年式 02.jpg

ひょんなことから入手。我が家では三挺目の8mmBB弾。そして二挺目の旧日本軍の拳銃という事になりました。本来ならやはりモデルガンで手に入れたいところではありましたが、これも何かの縁。実射が楽しめるのも乙なものです。

マルシン 南部十四年式 03.jpg

しかし最初に見た印象はデカい・・・。そんでタナカのルガーP08マリーネと並べてみましたが・・・。デザインからくる視覚的な部分も大きいのかも?。ドイツ製に比べるとデザイン的な垢抜けさが無いというか・・・。ただ、やはり日本人が設計しただけあって、九十六年式同様、そのグリップの握りやすさは正直びっくりですね。

年齢的なものの所為か、旧日本軍の拳銃に関心が湧いてきた為、この趣味の人間としてはかなり遅い南部十四年式デビューと相成りました。いつかはモデルガンで手に入れたいところですね。

そして何よりもベビー南部を手に入れなければ・・・と思いつつ未だに手に入れていないのですが・・・(爆)。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.03.10 21:56:59
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:マルシン 南部十四年式  後期型 その1(03/10)   kirk1701 さん
そう、十四年式、でかいですよねえ~。
私が最初に思ったのは、小学校の頃、アメ横の中田商店でハドソンのモデルガンを
見たときです。

デカさと、想像したよりゴツゴツした握り心地にスル―してしまい、その後、
モデルガンを買う前に、LSのプラモで馴染みました。

ベビー南部は所帯を持ってから購入しましたが、今度はこれが小さすぎて、これまた
想定外でした。

ところがマルシンの固定ガスガン~BLK,CAWのモデルガンと手にすると、何とも
素晴らしい握り心地に感じて来るから不思議。
特に構えた時のバランスは、素晴らしいですねえ。

手の大きさは、ほとんど変わらないんですけどねえ~。

マルシンのモデルは、外観もかなり良いと思います。

WICAさんの十四年式デビューを歓迎致します! (2014.03.11 19:46:57)

Re:マルシン 南部十四年式  後期型 その1(03/10)   zengtian さん
実は40年近く十四年式べったりの私です。
80年代にL.S.を組み、エキストラクターを調整して初めて連続して排莢(もちろん手動)に成功した時の感動は忘れられません。
その後再度入手したL.S.はいまだ完成に至りません。
東京マルイP.38ロングバレルの箱側面に予告が登場したときは大変期待しましたが、残念ながら実現せず。その後出たエアコキはかなり不満の残る出来。その余波でマルシン・ガスは未だ手にしていません。トリガー部分が違うのがつらいですので。
ハドソンはちょっと敬遠だったのですが、先年廃業宣言が出て、とりあえず最期と思いN3東京工廠前期型を購入しました。直後にCAWから決定版が出るとは夢にも思わずでした。

銃器のかっこよさというのは案外主観に左右されます。私などは十四年式は非常に美しい銃と感じます。大きいのは制服の将校や官憲の使用が目的なので、隠匿性や携帯性は全く意識されていないから、という事だと思います。なにせ全長と全高はM1911より大きいので。ちなみに設計時それが意識されていたかどうかは判りませんが、抜いて構えたときの「恫喝」(はったり)力はぴかいちなのではないでしょうか?。

といったところで、誠に僭越ながら十四年式デビューおめでとうございます。

よかったらこちらのグルッぽで、ENDOさん、ガンプロのライターのスーさんと熱く語り合っておりますので、ぜひお越し下さい。
http://group.ameba.jp/group/gUHAkuTte_B2/
(2014.03.12 19:00:23)

Re[1]:マルシン 南部十四年式  後期型 その1(03/10)   WICA さん
kirk1701さん

コメントありがとうございます!

>そう、十四年式、でかいですよねえ~。

ホント大きいですよねぇ(笑)。

>モデルガンを買う前に、LSのプラモで馴染みました。

プラモガンは私たちにとっては本当に素晴らしい製品だったと思います。プラモガンで出会いを経験してなかったらその後どうなっていた事か・・・(笑)。

>ベビー南部は所帯を持ってから購入しましたが、今度はこれが小さすぎて、これまた
>想定外でした。

あの小ささがいいなぁと・・・(笑)。

>ところがマルシンの固定ガスガン~BLK,
(中略)
>WICAさんの十四年式デビューを歓迎致します!

これからいろいろ発見があると良いなぁと思いつつ、やはりCAWのモデルガンは手が出ないなぁというのが最初の発見だったり・・・(笑)。
(2014.03.13 02:01:02)

Re[1]:マルシン 南部十四年式  後期型 その1(03/10)   WICA さん
zengtianさん

コメントありがとうございます!

>実は40年近く十四年式べったりの私です。
>80年代にL.S.を組み、エキストラクターを調整して初めて連続して排莢(もちろん手動)に成功した時の感動は忘れられません。
>その後再度入手したL.S.はいまだ完成に至りません。

私のP38歴とほぼ同じ過程を辿られていますねぇ・・・(笑)。

>東京マルイP.38ロングバレルの箱側面に予告が登場したときは大変期待しましたが、残念ながら実現せず。その後出たエアコキはかなり不満の残る出来。その余波でマルシン・ガスは未だ手にしていません。トリガー部分が違うのがつらいですので。

まあガスブロとしてみたら、今一歩踏み込んでほしかった所は確かにありますねぇ。

>ハドソンはちょっと敬遠だったのですが、先年廃業宣言が出て、とりあえず最期と思いN3東京工廠前期型を購入しました。直後にCAWから決定版が出るとは夢にも思わずでした。

CAW製品は魅力的ですが、やはりなかなか手の出せる金額ではないのが残念な所ですね。ただ決定版のモデルガンが出ているだけでも羨ましいですよねぇ。

>銃器のかっこよさというのは案外主観に左右されます。私などは十四年式は非常に美しい銃と感じます。大きいのは制服の将校や官憲の使用が目的なので、隠匿性や携帯性は全く意識されていないから、という事だと思います。なにせ全長と全高はM1911より大きいので。ちなみに設計時それが意識されていたかどうかは判りませんが、抜いて構えたときの「恫喝」(はったり)力はぴかいちなのではないでしょうか?。

デザインは私も最近ではやっと良さがわかりだしてきました(笑)。セイフティ・レバーの使い難さやマガジン脱落防止スプリングなどの垢抜け無さはありますけどねといったところでしょうか。

>といったところで、誠に僭越ながら十四年式デビューおめでとうございます。

ありがとうございます。

>よかったらこちらのグルッぽで、ENDOさん、ガンプロのライターのスーさんと熱く語り合っておりますので、ぜひお越し下さい。
>http://group.ameba.jp/group/gUHAkuTte_B2/

近々、お邪魔させていただきます。

(2014.03.13 02:10:21)

PR

プロフィール

WICA

WICA

お気に入りブログ

WLTHER P99 1st ロッ… New! kirk1701さん

⑧2020_0820 サイバーホビ… New! まつきくん8346さん

6月12日は「みや… 防災宮城さん

AG398 BATON グロッ… ばらだぎさん

We are ANGELS☆ 楽天エンジェルスさん

© Rakuten Group, Inc.