【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Wica

楽天カード

カテゴリ

コメント新着

WICA@ Re[1]:V10 ウルトラコンパクト(07/18) ばらだぎさんへ どうもアメリカ人がキャ…
ばらだぎ@ Re:V10 ウルトラコンパクト(07/18) Wicaさん どうもです。 「バイオ デスア…
仮面ライダーいもっさん@ Re:コクサイ S&W M28 ハイウェイパトロールマン(12/24) 今さらかも知れませんがハンマーノーズは…
全て | 過去記事 | 日記 | ワルサーP38 | FN P90 | 過去記事について | ガバメント | GLOCK | ルガーP08 | ベレッタM1919 | S&W M629 Classic | 東日本大震災関連 | ナイフ | 独り言 | サムライエッジ モデルガン | ブロ-ニング | SIG | H&K | 模擬刀 | モーゼル | ブローニングHP | S&W M28 ハイパト | S&W M36 チーフスペシャル | ボックスアート | ホルスター | 防災ネタ | S&W | コルト | エンフィールド | デザートイーグル | デリンジャー | ライト | 腕時計 | 旧日本軍の拳銃 | ベレッタ | 自転車 | サムライエッジ | GLOCK Aro-tek Cutom | ワルサーP38 メカニズム | マルゼン ワルサーP38ベース MG | マルイ ワルサーP38カスタム化 | LS ルガーP08 | タカトクトイス SSスーパー9 | ワルサー | コーヒー | 商品紹介 | 楽天イーグルス | 車関連 | ゲーム | 楽天生活 | ライター | レッグバッグ | パラコード | バイク | ベレッタ92ストック・カスタム | BATON「BM-9」カスタム | 1/00 戦闘機モデル | レジンアクセサリー | プラモデル&完成模型 | ヤフオク | M92F系
2017.05.22
XML
テーマ:防災の話(1080)
カテゴリ:防災ネタ

来月の6月12日は宮城県沖地震が発生した日で、宮城県では防災の日に制定されている。早いもので宮城県沖地震から来年で40年になる。宮城県沖地震から30年の2008年。宮城県沖地震の周期は約30年と推定され、丁度30年の節目の年でもあったことから大々的に防災訓練を実施したのを覚えている。まさかその2日後に岩手・宮城内陸地震が起きようとは思わなかった事を記憶しています。

東日本大震災から6年の月日が過ぎましたが昨年は熊本での大きな地震もあり、いつどこでそういった災害に巻き込まれる可能性は誰にだってある事を改めて痛感します。

災害時に、思い出したように取り上げられるのは防災グッズと防災マニュアル。

私も本屋で目にとまればパラパラと内容を見てみますが、派手な文句とやたら専門的な装備、知識、技術と・・・。もともと防災というものに関心があれば別ですが、そうそう日常生活の中に落とし込むことは大変な作業になりますよね。

個人的には、基本物品として懐中電灯(LEDの高輝度で、スイッチがしっかりとしたもの。接触不良なんてあった暁にはかなりイライラします・・・。)とラジオ(スマホで代用する手もありますが、やはり電源の問題とか考えるとスマホ一つにいろいろ押し込むのは・・・)、予備のモバイルバッテリー、それと飲料水(ペットボトルのミネラル飲料水を一本)は常に鞄に放り込んでいますが、後は歩きやすい靴を用意する事くらいでしょうか?

他にも細かく言えばきりがないですけれど、仕事や日常の生活の中で常に使う感じの物が結局は役立つという事。逆に言えば普段からいろんな物を使う癖を付ける事なんでしょうね。そんな中でロープワークなんてものは前回紹介したパラコードのアクセサリーなどを活用するとかといった工夫もありかと・・・。


地震イツモノート [ 地震イツモプロジェクト ]

阪神淡路大震災を経験した方々のキモチと工夫をまとめた「地震イツモノート」という本があります。防災がライフスタイルの中に自然に横たわるものであってほしいという願いで「モシモノート」ではなく「イツモノート」にしたというタイトルだけあって、非常に読みやすく、常に頭の片隅に置いておいて、日常の生活そのものが災害に対して強くなっていくための道標的な本になっていると思います。



地震イツモノート キモチの防災マニュアル (ポプラ文庫) [ 地震イツモプロジェクト ]

文庫本サイズも出版されていますので職場などに置いておくのも良いかもしれませんね。手元にあれば災害に遭った時、動揺した心を落ち着かせてくれるかもしれません。

「地震ITSUMOプロジェクト」というサイトもありますので、興味のある方は検索してみると良いかもです。

他に以下のような本も出版されています。


親子のための地震イツモノート キモチの防災マニュアル [ 地震イツモプロジェクト ]


地震イツモノート 阪神・淡路大震災の被災者167人にきいたキモチの防災マニュアル/地震イツモプロジェクト/寄藤文平【2500円以上送料無料】


地震イツモマニュアル (一般書) [ 地震イツモプロジェクト ]

最近ではあまり本屋でも見かけなくなったこのシリーズ。もし見かけましたら一読することをお勧めします。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.09.08 02:06:05
コメント(0) | コメントを書く


PR

プロフィール

WICA

WICA

お気に入りブログ

COLT KING COBRA 2.5… New! kirk1701さん

⑫2021_0704 タミヤ 1/3… New! まつきくん8346さん

AG398 BATON グロッ… ばらだぎさん

We are ANGELS☆ 楽天エンジェルスさん
旭工房 BLOG クボウ アキラさん

© Rakuten Group, Inc.