5366636 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

星影の魔術師の魔法の呪文

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

星影の魔術師

星影の魔術師

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

フリーページ

コメント新着

星影の魔術師@ Re[1]:昨日は誕生日でした(06/26) New! 恵美子777さんへ いつもありがとうござい…
星影の魔術師@ Re[1]:昨日は誕生日でした(06/26) New! 和活喜さんへ いつもありがとうございます…
星影の魔術師@ Re[1]:昨日は誕生日でした(06/26) New! ハートブルー03さんへ いつもありがとうご…
星影の魔術師@ Re[1]:銀行系キャンペーンポイ活の入金がありました(06/25) New! カーサン4452さんへ いつもありがとうござ…
星影の魔術師@ Re[1]:銀行系キャンペーンポイ活の入金がありました(06/25) New! chiichan60さんへ いつもありがとうござい…

カテゴリ

2023.03.17
XML
カテゴリ:日記
魔術師です。

今日は人間ドックに行くので休みます。
会社の決まりで 3年おきに人間ドックに行くことになるのですが、間が 2年しか経ってないので
何だかしょっちゅう行っている気がします。

病院内のレストランで昼食を取る予定になりました。
昼に終わるのですが検診が終わったら何ヶ所かのレストランの食事に使える1000円分の食事券がもらえるのですが
広島ラーメンの代表である陽気が近いので食べて帰ろうかと思うってパートナーにポロッと話したら、どうやらひとりでは行ってはいけないらしいw
禁止令が出てしまった。
だから院内のレストランであればすぐに使えるので昼食を取って帰る予定です。


Acronis Cyber Protect のユーザーレビューを書けば先着順でアマゾンギフト券がもらえるそうだ。
内容の審査があってマジメに書かないと公開されるかどうか判らない。
なんだか面倒くさい

使い捨ての仮想マシンに体験版を入れようとしましたがディスクの残り容量が少なく入りませんでした。
この使い捨て仮想マシンはソフトを一時的にインストールしてインストール後のバイナリーを取り出したり怪しいソフトを実行するのに最適です。
スナップショット機能を使ってソフトを入れる前に巻き戻しもすぐに出来るからです。

使い捨て仮想環境はマイクロソフトから公式に配布されていた Edge のテスト用の仮想マシンを使っていて 1ヶ月の体験版なのですが、起動した時からのカウントなので起動する前の初期状態のスナップショットを取っています。

この使い捨ての仮想マシンと同様な機能は Windows10 にも標準で付いていて Windows サンドボックスと言う機能が Pro 版以上で使えるのですが、それこそサンドボックス内でウイルスとか悪意のあるソフトを動かしてもメイン環境や外部に影響を与えません。
シャットダウンしたらその都度初期化されます。
こちらは Windows のライセンスが付属していて追加ライセンス不要なところはいいのですが、前に試したのですが割り当てメモリーも少なく余りにも動作が遅いので使っていません。
と言う訳で使い捨てマシンとして VMware と Windows の体験版を使っています。

今回、手に入れていた仮想マシンのディスクが 40GB だったのを 300GB に付け替えて環境をイチから整備し直しました。
ディスクを差し替えクローンを作成しています。
仮想マシンなので仮想ハードディスクのファイルになります。
起動する前のスナップショットを取って起動。
英語環境なので日本語化、表示言語を日本語にしてキーボードも 106キーに設定して再びスナップショットを取っています。
体験版の期限が切れるまでは日本語化が終わったところに巻き戻します。
期限が切れたら完全巻き戻しで日本語化からやり直しています。

現在は使い捨て環境に Acronis Cyber Protect の体験版を入れ終わったところです。
ソフトを起動してスクリーンショットを取りました。
一応目的は達成。


今日は 7時に家を出ます。人間ドックの受付が 8時からなのです。
いつもの出勤の時の時間よりは遅いですけど、何気に早い。
定期検査の時は 9時前に出ればいいのでそれに比べるとかなり早いです。

それでは行ってきます。


人気記事の一覧のあるトップ

楽天のサービス紹介ページへ飛ぶ

星影の魔術師に
応援のクリックをポチッとお願いします。

にほんブログ村 スマホ・携帯ブログ iPhoneへ にほんブログ村 IT技術ブログ IT技術メモへ 

PVアクセスランキング にほんブログ村

皆さんの、協力に感謝しています。

AX





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.03.17 17:48:39
コメント(8) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.