1977952 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

拝大五郎

拝大五郎

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Category

Rakuten Card

Feb 21, 2010
XML
カテゴリ:バイク
OBSCのせんさんのブログを拝見してたら、印旛沼のほど近く、
本埜村という所に白鳥の越冬地があるというので、
出かけてみることにしましたのですが、
途中ランチに岡山食堂に立ち寄ったまでが前回。

腹も膨れたので暖かいうちにと早速本埜村に向かいました。

佐倉城跡の前を右折し南の印旛沼の横を通って
国道464号線に突き当たったら、大桜で有名な吉高方面へ。

そのまままっすぐ行くと県道291号に入ります。
岡山食堂を出てから10分も経ってないと思いますが、
このあたりまで来ると、周りは見渡す限り田んぼです。
県道291号

こんな景色の中をしばらく走ると白鳥飛来地への道路標識が出てきます。
白鳥飛来地の標識

標識に従って自動車ならすれ違いが困難な細い道を進みます。
すると唐突に路肩に手書きテイストあふれる看板がありました。
白鳥の郷手作り看板

この看板の脇に駐車場への誘導看板がありましたので、
それに従って駐車場にバイクを入れます。
駐車場入り口

だだっぴろい駐車場には私の他にはワゴン車が1台のみ。
ガラガラの駐車場

ほんとにここでいいのかと不安になります。
ぐるっと見渡しても土手と田んぼがあるばかり。

地図で当たりを付けて飛来地方面を望遠レンズをつけたカメラで覗くと。。。
遠く飛来地を望遠レンズで覗く

はるか彼方、直線距離で1kmくらいでしょうか?
車が並んでいて、その手前に白い点々が見えます。

どうやら駐車場が遠いので飛来地そばまで車で行って、
路上駐車して白鳥を観察しているようです。

一瞬、バイクで行こうかと考えましたが、
人がやっているから自分もという考え方は嫌いですので、
駐車場にバイクを置いて歩くことにしました。

しかし、いくらご近所用に軽装とはいえ、バイクの装備では
しばらく歩くと暑い。汗をかく前に上着を脱ぎました。

飛来地そばの農道まで来たら車止めがありました。

カーストップ
な~んだ、ここまでバイクで来て良かったんだ。
ま、日頃の運動不足を解消していると思えばいいか。

さて、目的の飛来地の田んぼです。
なにやらここでも手作り感あふれる解説看板があります。
飛来地の看板

その向こうには白鳥が数十羽浮かんでました。
白鳥の群れ

千葉に白鳥が沢山飛来する越冬地があるなんて知りませんでした。
白鳥の群れ

APSサイズで200mmですから35mm換算で300mm相当の望遠レンズです。
羽ばたく白鳥

中には群れからはぐれてとなりの田んぼで一服するヤツも。。。
一羽離れたところで休む白鳥

この越冬地を提供しているのは個人なのだそうですが、
村もそれで観光客を呼ぼうと白鳥の郷なんて言うのなら、
道路、駐車場対策をキチンとした方がいいですね。

少なくともルールを守らない人を指導するなりしないと
そのうち越冬地の周りを車で走る輩も出てこないとは言い切れません。

しばらく白鳥を眺めていましたが、
すぐに飽きたのでまた15分ほど歩いて駐車場まで帰りました。

帰る途中、久しぶりに佐倉の市民広場に立ち寄って
オランダ風車の写真を撮ってきました。
佐倉市民公園オランダ風車

まだ花には早いので周りの花畑は何も生えてませんでした。


最後まで読んでくださったあなたに、全ての良き事が雪崩のごとく起きます。
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Feb 22, 2010 12:53:57 AM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.