1551206 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ソウル生活〜

ソウル生活〜

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
October 5, 2004
XML
本日10月5日は、うちの高校の創立記念日で休みである。うひひ

例年は創立記念日でも休みはなかったが、今年は10年目らしいので休みになったらしい。

10年目のわりには校舎は中も外もすすけて、くたびれて見える。築30年くらいには見えるんですけど。韓国の建物は古くなるスピードが日本よりも早いような気がする。日本の建物はヨーロッパの建物に比べるとくたびれるのが早いような気がするけど・・・

今日もソウルは秋晴れのいい天気。朝の気温は10度。

実は日曜日の夜から月曜日の朝にかけて、トイレから出られなくてひどいことになっていたほしそら。

「チジみ(ジョン、日本のお好み焼きににているもの)」だけを売っている市場をヨン様が発見していて、つきそらが来たら食べに行こうと言っていたのだ。つきそらはチヂミが好物。

日曜日の夜は寒かった。マフラーに冬のコートを来て、チヂミ市場にGO!
チヂミには韓国の伝統酒「ドンドン酒」が必須項目。甘酒のように甘いお酒。

イカ、牡蛎、海老入りのチヂミ。
牡蛎のジョン(牡蛎に卵の黄身だけをつけて焼いたもの)

ドンドン酒とともにおいしくいただきました。

トイレは市場の中なので、あまり行きたくない、行かないほうがよろしい。

市場に着いてすぐにトイレに駆け込んでいたので、我慢、我慢。
帰りに地下鉄の駅で、途中2回もトイレ休息。

家に帰ってから、トイレ、トイレと走り込んで、
そのうちトイレから出られないほど重症に。

ネットで検索をしてみたら、こんな場合は水をたくさん飲んで、出したほうがいい、とある。
3リットルは飲めと書いてある。飲みました。お腹が割けそうなくらい、ガブガブ。5分おきにコップいっぱいの水、暖かいお茶。
しかし、飲んだわりには出ない。
しかし、トイレからは出られない。

夜中の2時半。
ゲェーーーー水だけはいてしまった。3リットルの分の水。

その後はとりあえず、水の摂取はやめて横になってみたが、やはり10分おきのトイレコール。
朝まで寝られなかった。

月曜日は7時間授業がある過酷な日。
授業が終わってから、病院へ行こうかな、と思っていると8時に電話。

相方から「今日の1時間目はあしたの創立記念日のための式典をすることになったので、授業がないから、ほしそら先生は2時間目から来てもいいですよ」

月曜日に式典をすることを、当日の朝きめたのか?ほんとに、なんで前もってということができないんだろう。ほかのネイティブ教師は全員1時間目に来ていて、文句を言ってたぞ。

ということで、病院に行っておしりに注射と薬をもらってなんとか回復の兆し。お医者さんには「水はそんなにたくさん飲まなくてもいいんですよ」とあきれられた。

よくよく考えてみたら、土曜日の夜も川の上の屋台で飲んでいたんだ。つきそらが屋台に行きたいというので、ヨン様が長い間いきたくてうずうずしていた屋台にいったんだ。
あのときも、トイレ、トイレと走ってうちまで帰ってきたっけ。

老体にはこの急激な寒さがこたえたらしい。ストレスと過労もよくないらしい。
早くストレスレスの生活になりたいです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  October 5, 2004 09:59:12 AM
コメント(10) | コメントを書く
[ほしそらのつぶやき] カテゴリの最新記事


PR

フリーページ

カレンダー

カテゴリ

お気に入りブログ

バッグの取っ手 New! みーな@韓国さん

ノギさんの事故 はんらさん

現在のカメラ事情 ひより510さん

島根県浜田市(島根ド… ちーこ♪3510さん

3日間 盛りだくさ… エルマチャイ13。さん

Kaz Blog kazukun1222さん
世界の旅・日本語の旅 pooson1さん
三十路ひゃんみの … ひゃんみさん

コメント新着

ほしそら@ Re[2]:初めてのPCR検査(06/30) はんらさんへ お久しぶりです。 唾液はた…
ほしそら@ Re[1]:初めてのPCR検査(06/30) yanpa555さんへ 5回以上受けている夫に…
ほしそら@ Re[1]:コロナ禍の韓国再入国(06/29) yanpa555さんへ 着いた水曜日と木曜日は…
はんら@ Re:初めてのPCR検査(06/30) 先生、お久しぶりです。 今、韓国なんです…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.