369542 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

あおくろ日記

あおくろ日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2016.11.13
XML
カテゴリ:アウトドア
ご飯を炊くことのできるクッカーはたくさんある。
基本鍋ならOK。
フライパンだって炊飯できる。
アウトドアだと「飯盒」を思い浮かべるところだけど、それにこだわる理由はないのです。
とりあえず蓋はあるといいと思うけど、なくてもご飯は炊けるのです。

が、吹きこぼれずに炊ける、というのは難しい。

飯盒もそうなんですが、蓋が外側にかぶさるタイプが多いです。
ご飯はどうしても炊飯中に泡立ってしまうので吹きこぼれやすいんですよね。
焚火なら気にならないんでしょうが、ガスバーナーだと結構後始末がめんどくさいのです。


【ポイント5倍!】ユニフレーム UNIFLAME ライスクッカーミニDX 品番:660331/UNIFLAME【大決算セール11/4/10:00-11/28/9:59】【10P05Nov16】

吹きこぼれにくく、使いやすい炊飯鍋だと思います。
コールマンのライスクッカーもよさげ(というか、もし食べ比べたらきっとコールマンの方がおいしく炊けそうな気がするんですよね)なんですが、中蓋があって洗い物が多いのと本体が3合炊きのくせにでかいので却下します。

5合炊きモデルもあって、窯の厚みとか蓋の重さとか考えると(炊き上がりは)そっちの方がいいんだろうけど、現実的な運用から行くと3合炊きモデルになると思います。

で、実はユニフレームからは「ごはんクッカー」という炊飯鍋が売られていました。
鍋の形状はほぼ同じなんですが、持ち手のツルがなくて側面に折り畳みのハンドルが付いてます。
鍋内側のコーティングはありません。
蓋のつまみも安っぽいプラスチック製です。
でも米と水加減のメモリがあり、鍋の厚さや蓋の重さはほぼ同じなんですよ。
使い方もほぼ同じです。

値段はコーティングなど省略されていたので2800円くらいだったかと。

でも今買えるのはなぜか鍋とフライパンがセットになってます。

【ユニフレーム】 ごはんクッカープラス

ご飯は3合炊けるのでまあ2から3人用ですよね。
でも16cmのフライパンとコッヘルは二人以上だと厳しい感じがしますよね。
(フライパンの材質が鉄なのはちょっと惹かれるところですが)

ガスコンロで使うには横ハンドルでもいい気がします。
途中で蓋を開けるときに楽だし。
ハンドルに火があたるのはたしかですが、ご飯は過熱後しばらく蒸らすからアツアツで触らなくてもよいかと。
シングルバーナーだとどかさないわけにいかないけれど、たいてい鍋つかみか耐熱手袋(まあ軍手とか)持ってるでしょうし。
※軍手は純綿でお願いします。ポリエステル混紡の軍手は火のあるところで使わない方が賢明ですよ。
自分はストームクッカー(のような風防システム)を使うためにライスクッカーの方を買ったのですが、家ではガスコンロで使っているのでごはんクッカーがほしくなったのですよ。
しかし、今はセットしか売ってない。
なかなか思い通りにはいかないものですね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.11.13 23:01:05
コメント(0) | コメントを書く
[アウトドア] カテゴリの最新記事


PR

Profile

mko3

mko3

Favorite Blog

捨てられない( 一一) New! G. babaさん

再出発日記 KUMA0504さん

Calendar

Category

Headline News


© Rakuten Group, Inc.