305027 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

児童労働のない未来へ ~NPO法人ACE代表 岩附由香のブログ~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

いわつきゆか

いわつきゆか

カテゴリ

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

日記/記事の投稿

コメント新着

s.kusuki@ ご連絡遅くなりました。 先日マイクロソフトNPO DAYで名詞交換させ…
いわつきゆか@ コメントありがとうございます! ブログ、拝見させていただきます! ぜ…
こば@ レポートをどうも、どうも こないだはお世話さまでしたぁ。 また…
chowa@ Re:それでも生きる子供たち(01/25) はじめまして。最近、御世話になった先生…
くぼきち@ 味の素についてー続き  「味の素」はキャンペーンを隠れ蓑にし…

お気に入りブログ

2013.03.21
XML

3月20日はACEの総会でした。

今回は、総会にあわせて13時からガーナのプロジェクトの活動報告会を開催。現地で参加型評価を行い3年間のプロジェクトの成果を確認したので、それを会員やサポーターのみなさんに聞いていただき、さらに評価していただくというもの。

中身が濃かったため、時間が結構押して、総会を開会。
総会は前年度の報告案・決算案を承認いただき、計画・予算を報告する、ACEの最高意思決定機関です。

しかも、その第一号議案である2012年度活動報告と、2013年度計画は、「活動評価会」形式で実施。

活動評価会とは、5年くらい前からACEでやっている、事務局で行った事業活動と自己評価を発表し、会員・サポーターのみなさんの評価をいただく、というのもの。

参加者のみなさんには参加型で、今回は個々の方に事業ごとの発表を聞いてのコメントシートの記入と、グループごとで事業部門ごとに、5点満点の点をつけてもらう、ということをやりました。

この説明だけではきっとわからないと思いますが・・・

私は進行・タイムキーパーだったため、直接グループでの議論には参加しなかったのですが、6グループで議論が交わされ、その熱は懇親会へと続きました。

今回、現在策定中の中期戦略についても簡単に紹介したのですが、評議員Sさんから閉会後に「ちょっとフィードバックしたいんだけど」と、図解入りでSさんが感じた現在のACEの戦略や事業の課題を提起いただきました。わさわさしていたので、その場ではそんなにしっくりこなかったのですが、あとからじわじわっとその大事さがわかってきて、Sさんすごい、と思いました。

懇親会では「ACEには学生チームはあるけど、社会人のチームはないんですか?」というACE会員30代会社員のKさんとの会話から、その場にいたみなさんに「どうですか?」と投げかけ、Kさんがすかさず参加希望者に名前とメールアドレスを書いてもらう紙を(しかもクリップボード付きで!さすがファシリテーター?)まわしてくださり、社会人チーム(の卵)の発足までできたというおまけつき!

そしてお隣に座ったIさんからは、今回の総会で、活動評価を数値化するなどいろいろな手法にとらわれているのではないかと気にしながら来てみたけれど、私や白木がやっぱり「児童労働をなくしたい」という想いで動いているんだな、ということが確認できて、良かった、と言っていただきました。

さらに、前の仕事が押してしまい懇親会からしか出られなかった評議員のWさんからは、
「ACEはカカオのことばっかりじゃなくって、コットンのことももっとちゃんとやらないと!」と激励をいただきました。

そんなこんなの総会で、本当にACEと一緒に児童労働の問題に真剣に取り組もうとしてくれている多様な人たちがこんなにいるんだ、ということを実感し、かなり励まされ、モチベーションアップ!!!になった、総会でございました。

参加してくださったみなさん、ありがとうございました!!!

さて、そんな充実した時間の後、久しぶりの中央線に揺られながら、国立の実家に直行。
10時半をとうに過ぎ、娘はぐっすり寝ていて、夫と母がパソコンに写真データを移すという
一大プロジェクト(母にとって)をやりながら、待っていてくれました。

私と娘は一泊し、そうすると保育園に預けられないため、ACEの仕事はお休み(だけど電話したりなんだり)。
母が気を利かせてとってくれたカイロプラクティックに行かせてもらいました。
1時間弱電車に揺られ、娘を医者に連れて行き、お薬が出るのを待っている間にスーパーで夕食のものを買い、帰宅。娘を遊ばせつつ、メールをチェックすると、評議員Oさんから中期戦略についてのコメント(昨日ガーナ報告会にご参加いただいたおりに、コメントをお願いしておいたので)が来ていて、またテンションアップ!

そうかそうか、うんうん、などメールの返事を書いていると娘が「ウェーん」
そうだったそうだった、ごめんごめん、今はお母さんの時間だった、と我に返り、ミルクをあげて、離乳食を作って、風呂にいれて、おっぱいあげて、寝かしつけ。

今日はめでたくすんなり寝てくれたので、もう一度さっと風呂に入り直して、体重計にのりました。

すると!!

昨日バタバタしていてあまりしっかり食べられなかったからか、出産後、もうすぐ8か月というところで初めて、本当に初めて、体重が「妊娠前に多い時こんな感じだったな」という代にのりました!最近野菜中心の食事や階段を上ったりおなかをへこませたりと地味な努力をしていたのが実ったのかも!うれしーー。

そして今日はドラマ「最高の離婚」最終回。
これからちょっと一息、遅めのご飯を食べながら、見ます。

というわけで、昨日からテンションが高くなっているのでした。











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.03.21 22:05:53
[日々是発見/日々のこと] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.