785509 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

Calendar

Profile

FPお助け隊

FPお助け隊

Category

2007.02.09
XML
カテゴリ:実技・タックス
3級FP技能士 合格講座 中野克彦 中島智美 藤崎仁
200609タックスプランニング

【第3問】

───────────────《設 例》───────────────

 Aさんの平成18年分の所得状況等は、次のとおりである。なお、金額の
前にある△は、赤字であることを表している。

  給与収入              450万円
  退職一時金            2,000万円
  (勤続期間26年0ヶ月)
  株式の譲渡所得の金額       △ 50万円
  不動産所得の金額         △ 80万円
  (土地を取得するための負債利子はない。)

   〈参考〉給与所得控除額
   ┌─────────────┬──────────────┐
   │    収入金額     │   給与所得控除額    │
   ├─────────────┼──────────────┤
   │        180万円以下│収入金額×40%(最低65万円)│
   │ 180万円超  360万円以下│収入金額×30%+18万円   │
   │ 360万円超  660万円以下│収入金額×20%+54万円   │
   │ 660万円超 1,000万円以下│収入金額×10%+120万円   │
   │1,000万円超        │収入金額× 5%+170万円   │
   └─────────────┴──────────────┘

───────────────────────────────────



《問7》 Aさんの平成18年分の総所得金額(損益通算後、所得控除前の総合
    課税分の所得金額の合計金額)として、次のうち正しいものはどれ
    か。

 
1) 176万円
2) 226万円
3) 306万円




《問8》 Aさんの退職所得の金額として、次のうち正しいものはどれか。

1) 390万円
2) 480万円
3) 780万円




《問9》 所得税の所得控除に関する次の記述のうち、最も適切なものはどれ
    か。

1) 納税者と生計を一にする者が学生であれば、その学生のアルバイトで得た
  収入金額のいかんにかかわらず、その者は扶養控除の対象となる。
2) 人間ドックの費用は、その結果により重大な疾病が発見され、引き続き治
  療を受けた場合でも医療費控除の対象にならない。
3) 内縁の妻は、納税者と生計を一にしていても、配偶者控除の対象となる控
  除配偶者にならない。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.02.12 12:21:14



© Rakuten Group, Inc.