1958380 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

科学はイタズラだっちゃ! 受験も科学!      科学実験教室&家庭教師  宮城県大崎市

科学はイタズラだっちゃ! 受験も科学!      科学実験教室&家庭教師  宮城県大崎市

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2008.04.04
XML

科学をはじめ、学問の発祥を考えると、

古代ギリシアに思いを巡らざるをえません。

 

ギリシア人は、恐ろしく理屈好きでした。

おそらく、当時の先進国、エジプトやバビロニアの学者が聞いたら、

「ギリシアの連中は、何て、バカらしいことをやってるんだろう」

ってあきれたことでしょう。

 

だって、たとでば、図形で、対角線が同じ角度だなんて、

見ればわかることなのに、

「見たところ、同じらしい」というだけでは、だめで、

絶対、確かな証拠が必要だと言うんですから。

 

でも、このバカらしいほどの理屈好き、議論好きのお陰で、

今まで、はっきりわからなかったことも、よくわかるようになり、

学問の基礎が打ち立てられてきたのです。

 

この風土が、どうしてできたか、というのは、いろんな要素があるでしょうが、

その大きな原因は、いわゆる古代「民主主義」のせいでしょう。

小さな都市国家で、直接民主主義が展開されたのです。

そこでは、衆愚政治であろうが、とにかく、

みんなによく納得されるような、筋道の通った考え方を

それも、みんなによくわかるように説明されないと意味がありませんでした。

 

もちろん、民主主義が、すべてバラ色ではありません。

当時のギリシア人たちも、 安心で、平和な日々を過ごせたわけではなく、

かえって、日常的な緊張感に苛まれていました。

さまざまな裏切り、陰謀が増えていたのです。

ある意味、戦国時代だとも言えます。

国同士ではなく、個人対個人の。

 

だから、民主主義が太古から、人気がなかったり

長続きしなかったのも、もっともだと思います。

人間は、ある絶対的な王様に従っていた方が、安心なのかもしれません。

何たって、アタマを使わなくてすみますから。

 

日本では、民主主義は起きませんでしたが、

社会が活性化し、経済や技術が大きく進歩した時代があります。

そうです。戦国時代です。

これは、すべての伝統的価値観が疑われ、

才能によって、身分のかかわらず、出世する可能性が開けたときです。

 

いずれも、キーは、競争であり、切磋琢磨です。

ここに身を置いている者は、常に緊張感を強いられますが、

社会的に見れば、発展・進歩する原動力です。

もちろん、個人の幸せを抜きにした、社会の発展もあり得ませんから、

モノゴトは、右か左か、ではありません。

バランスの問題なんでしょう。

 

このバランスが、大きく偏っている組織があります。

それは、学校です! これを言いたいために、ここまで引っ張ってきちゃいました。

私立学校の内情は、わかりませんが、

少なくとも、公立学校の内部は、社会全体の常識からすると

異常な無競争社会であることは、間違いありません。

ここには、もちろん民主主義もありません。

先生がわからないのに、生徒に民主主義を指導できるわけがありません。

 

無競争なところほど、どうでもいい無意味な価値判断が横行します。

本当の敵に立ち向かわず、内部の足の引っ張り合いや

人間関係にばかりに関心が集まります。

 

私は、本来、教育立国でなければならない日本が、

この学校という組織のお陰で、潰されるのではないか、と

思っています。

 

特定の個人の先生の資質を言っているのではありません。と言っておきます。

 

こういった状態を放置している文科省、教委も含めた

組織機構全体です。どうして、こんな人事をするんだ、も含めて。

 

世界の中で、綱渡りをしていかなければならない日本の

最重要、戦略組織である教育機構が、全くの腑抜け状態なのです。

 

こう言うと、すぐ、学力向上、点数アップという議論しか出てこない。

これこそ、頭脳の幼稚化現象です。

誰もが、自分のアタマで考えていない。

その意味で、最高に「人がいい」集団も学校と言えます。

日本の「文化遺産」かもしれません。

 

かれこれ、8年ほど、学校の内部に出入りさせていただいて、

先生方から、ご恩を受けて参りましたが、

やっぱり結論としては、

本当に我が子が大切だったら、

学校にやらずに、ホームスクーリングをするべきだ、と思います。

学校に行くプラス面よりも、悪影響の方が、圧倒的にコワイです。

ただ、そのホームスクーリングの方法が、わからない。

 

つくづく思い知ったことがありましたんで、

まわりくどく書いてしまいました。

ま、どの業界にいても

「何でうちの業界は、こんなにアホなんだ」

って思うのが常ですけどね。

 

ただ、こと、教育機関は、たとえば酒造業界と同じ次元では困るのです! 

あっ、酒業界には、本当に素晴らしい経営者がいますよ!

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.04.04 06:57:37
コメント(10) | コメントを書く
[学校のココを見よう] カテゴリの最新記事


PR

Freepage List

PTA行事と科学実験教室


悩ましいPTA行事


PTA行事の強みと弱み


PTA行事と科学実験の相性は?


ここに注意すれば、誰でも楽しめる


化学の学習関連


オール・イン・ワンの科学実験教室


平成19年度~直近の活動記録


18年度 出前講座記録


頒布します。「特別支援教育の基礎基本」


エコネシアカレッジ「和吉塾」


ドライアイスで魔法学校 テキスト頒布


私の「動機」と、子どもと接する心構え


まず感情を育てましょう


最高のプレゼント


やる気を出させる方法


起点を固定するな


子どもに旅をさせるのか、移動なのか


いろんな人がいていい。


「ねばならない」からの脱出


良かった探し


すべての学習は、遊びの中にある


学習の生理的メカニズム


愛の衣を着せて子どもを見る


愛は最高の姿を想像する


優秀さをほめることの危険性


子どもは責任を感じている!


子どもが最も傷つくこと、最も強くすること


「上手だね」は止めよう


予想したとおりの子どもになる


笑いの効用


<テレビ>2歳までは控えめにと提言 小児


障害児と接して教えられる宝物


ただ、喜び踊りましょう。


「こうあって欲しい」は、親子を縛る


恵み受信機


問題児の行動も生かして返す


教師や親は、まず自分自身になりきること


先生に意欲をもってもらうには


教えることについて(ジブラーンの詩)


科学寅さんのちょっとマジメなプロフィール


授業研究


癌になりやすさと心理タイプ


私メッセージの決意


読字障害の実例


子どものやる気を引き出す仕掛け大作戦


《受験勉強の裏技》脳ミソにだまされないよ


うまくいったらどうしよう


積極性を育てるには


イメージ訓練の威力


ライトスコープは不思議世界への特別入場券


自分で作った問題を絵馬にして奉納する


子どもに現金をもたせて、買い物をさせよう


渦巻き学習法・仕事術


みんなの輪(リンク集)


様々な教育メソッド


科学分野


社会分野


語学分野


数学分野


アート表現分野


スポーツ分野


医学から見た教育


精神・心理学から見た教育


家庭における教育


文部科学省・教育委員会関係


行政・法律関係


学校


幼稚園・保育所


公民館・コミュニティセンター


実験メモ


魔法学校


スライム


児童館の先生方の感想


「はてな?ランド」のメニューの一部


人気テーマ(フーテンの科学寅さんによる)


サイエンス・ショーの講師依頼はこちら


気になる講師料の話


楽しみとしての学校ボランティア 原メモ集


先生の側からのボランティアの見方


ボランティアという不思議な関係


学校という建物がなければ


すべてを包み込む


進路選び


Profile

科学寅

科学寅

Favorite Blog

五月晴れの朝のフラ… New! 英玲さん

ハナミズキが咲く。 New! 只野四郎さん

「自由は自分の努力… New! 森の声さん

「人目」の正体をつ… New! かめおか ゆみこさん

いよいよ「この花の… New! lekuchanさん

映画『ノルマル17… ひいちゃんファミリーさん

2024年5月17日、ハチ… 塩見直紀(半農半X研究所)さん

モモタ、家庭学習 アビィ55さん

まるちゃんのブログ まるちゃんshakeさん
子供と共に育つ "共… モアイ2463さん

Recent Posts

Archives

2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12

Category

Comments

日立風流物@ Re:数学と感情(05/20) 美しさだけではだめだぞ。広がりがないと…
科学寅@ Re[1]:軽く考えよう。(02/14) 伊藤走さん コメントありがとうございます…
伊藤走@ Re:軽く考えよう。(02/14) 相澤さんいつもお世話になっております。…
ゆうSAIEN@ 英語が嫌いになるパターン(01/26) こんにちは(*^_^*) でもね、もしこれで、…
すがきょん@ Re[2]:人工知能に奪われない職業(10/11) >科学寅さん ありがとうございます。近い…
科学寅@ Re[1]:人工知能に奪われない職業(10/11) すがきょんさん コメントありがとうござい…
すがきょん@ Re:人工知能に奪われない職業(10/11) 先日、先生の科学実験に小学校の親子行事…
科学寅@ Re[1]:ダイエットの秘訣(09/29) ありがとうございます。 そうですねえ。 …

© Rakuten Group, Inc.