991263 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Azusaの食い道楽記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

日記/記事の投稿

カテゴリ

サイド自由欄

■使用育児グッズ■



■オススメ料理本■


■オススメ離乳食本■


■オススメお菓子作り本■


■オススメ育児本■


■オススメ絵本■



■オススメ児童文学■


■オススメ小説■



■オススメエッセイ■


■オススメコミック■





■オススメごはん■

フリーページ

プロフィール

Azusa2号

Azusa2号

キーワードサーチ

▼キーワード検索

楽天カード

ニューストピックス

2006/05/19
XML
テーマ:私のPC生活(7411)
カテゴリ:楽天広場生活
 多分これ、楽天に限らずポイント生活を目指す人にとっては永遠の命題かと思うのですよ。「どれがどれだけ簡単でどれだけお得なのか」っていうのは。
 でも普通、その手のポイントサイトは「儲かる儲かる!」って叫ぶだけで、具体的にどのくらいとは言ってこない。……いや、よしんば言っていたとしても、大本営発表なんてとても信用できるものではないでしょ?
 じゃあ具体的にどのくらいお得なのか――つまり、簡単な手順でどれくらいのポイントが手にはいるか、というのに関して、楽天生活初めて半年経って、一応統計らしきものが取れたので、あくまで1ユーザによる参考資料として皆さんにご紹介いたします。
 同じ試みをやってくれる人が他にもいるのであれば、それで平均値を出すのもまた面白いかもね~、とは思うのだけれど、こんな面倒な事をやるやつはそうそうおるまい(笑)。
 もしいたらトラバってくれると嬉しいです(^^)

+++++++++++++++++++++++++

 今回統計で使ったのは、元手0、手間もクリックするだけでほぼ0に等しい「Infoseekポイントメール」「ラッキーくじ」(2種/Infoseekケータイ版含まず)、そして「楽天リサーチ」の4種類。楽天生活を始めたのが昨年(05年)10月なので、その次の月11月~06年4月の6ヶ月間のデータをまとめました。
 ここ半年でポイント稼ぎの雄「ラッキーサーチ」が消えたりと、いろいろとシステムが変動している結果、統計としていい数値かどうかはわからないのですが、せっかくデータを集めたんだ、やってしまえ(笑)、てな感じです。

 なお、ポイントメール&リサーチは当然ながら全カテゴリを選択してます。くじに関しては極力毎日ログインした結果がコレです。ログイン時間も結構マチマチなので、どこが当たりやすいとかそういうのは殆どわからない状態。唯一、楽天くじは4月に当選確率4倍キャンペーンをやっていた、というのがあったので、そこだけ「平均」というのはおこがましいデータだけど……でも見た感じ、普段と当選数が対して変わらないからいっか(←オイ)。

年月ポイントメールInfoseek
ラッキーくじ
楽天
ラッキーくじ
楽天
リサーチ
月計
06/046086074
06/0368451285
06/024345052
06/0137831462
05/125412247115
05/1150922384
合計312451996472
平均52.007.503.1616.0078.66


 月平均78ポイントだとすると、年間約936ポイント。
 ポイントメールの広告主の数や、リサーチの数によって相当変動しますが、まぁ少なくとも年間800オーバーは確実と見てよいのではないでしょうか?

 実はこの他にも、3月までサービスが行われていたInfoseekラッキーサーチのポイントとかあるのだけれども、今は行われていないサービスなので割愛。
(それを入れると合計額が300ポイントくらいはね上がるんだけどね。もっとも1月の段階から一気に当たりづらくなってきたので、ラッキーくじ同様かなり運任せ要素が強いわけだが)

 これとは別に、ポイントに参加する時に50ポイント、リサーチに新規登録する段階で50ポイントの計100ポイントが手に入り、それはそうとして、楽天カードの申込で+1,000(5月末まで+2,000)、自動車保険の見積もりで+1,000等々。運が良ければ、楽天プライズの景品として1~2万ポイント、Infoseekゲームのビンゴで50ポイント~5万ポイントまで手に入るらしいですが、一度も手に入ったことがないのでコメントは差し控えさせていただきます。……懸賞は夢を買うものよ、ふふ~ん♪(←負け惜しみ)
 また、楽天フリマやオークション、共同購入が時々行っているウェルカムキャンペーンやポイント倍付けキャンペーン、それと、少し前にやっていた「おにぎりの具を選ぼう」キャンペーンみたいなアンケートタイプのもので期間限定ポイントがちまちま手に入るので、それを駆使すれば、初年度だけでいうと大体3,000ポイント程度の『収入』が見込める、といえば言えるでしょう。あくまで一回限りだけどね。
 それはそうとして買い物レビューで1種1ポイント手に入るので、暇がある人はちまちまレビューを書き連ねていくのは有効な手だったりします。ただ、手間という点では恐ろしく手間な上に、あまりいい加減なレビューははっきり言って迷惑なだけなので、本当に買ったものに対してだけやって欲しいんですよね。そういう意味でコレは積極的にオススメしないけど。

 但しこれらのポイント、スーパーポイントの付与ルールからするとあくまでおまけポイントなので、他の形で1年に一度でもポイントを獲得しなければ1年で失効してしまうという弱点が存在します。なので、ポイント獲得したっきりで何もしないと、ある日突然失効!なんて事態にもなりかねないです。(一応メールで「はよポイント使っておくれやす~」としつこくメールを送ってはくれるけどね)
 で、維持するのにどうしたらいいかというと、一番簡単なのは楽天で買い物をすること、もしくは楽天カードを使ってどこかで買い物をすること。「うわ、本末転倒」だなんで言わないでください。ルールを見る限り、維持する為の簡単・確実な方法は他にありません。
 次点として、アフィリエイト貼って誰かに何かを買ってもらうという方法があるけれども、いかにWeb2.0式のアフィリエイトとは言え、買い物する目的で踏んでくれる人がいなければ自分のところにポイントはつかないわけで、ある意味これもラッキーくじ並に不確定要素が強すぎて危険なわけですよ。誰か知り合いに確実且つ定期的にに自分の所から買い物してもらえるアテがない限り、ね。「Cランクってムネキュン?」とか言っている時点で私には遠い遠い世界の出来事だったりしますけど(笑)。

閑話休題。
 まあぶっちゃけ「無駄にならないうちに何かポイントで買ってしまえ」というのが正論なわけですよ。一番面倒がないのはやっぱ食べ物系ですな。送料無料タイプのものを賢く選ぶのが、ポイント使う為の一番のコツかも。……って楽天のメルマガでさんざん言われている事だな、コレ。まいっか。

結論:
楽天ポイントで何かしたかったら、やれるサービスは全て取り組む。


 よく節約術とかでもいいますよね、「クレジットカードは1箇所に絞ってやれ」と。要するにアレと同じです。あれもこれもとやるよりは、どこかに利益を集中させてやる。それでこそ利益が上がる、って感じです。
 だから、このまま楽天を使い続けるつもりであれば、なるべく楽天一極集中でやっていく。その上で、自分にやれることはやるだけやる、やるだけやって「これを手に入れる」という具体的な目標を持って、細く長くやっていく、そういう強いモチベーションが結局のところ必要なんじゃないでしょうか。

 ……それって楽天に限らずそうじゃないかって? ごもっとも。

 他のサービスに手を出す余裕がない私がこういう事言うのも何なんですけどね。少なくとも余裕のない身でもこのくらいは確保されているんだな~、という指針があるのとないのとでは、続けていくモチベーションにも影響するじゃないですか。そう考えると、私にとって楽天のサービスは「何もしないよりは少しお得」という点においては、スーパーの買い物袋持参サービス並に簡単に出来る「技」の一つではないかと思うのです。そういう意味ではそんなに悪くない話だと思うんですけど、どうでしょう? もう少し欲を持たなくちゃダメ?

 まぁ何はともあれ、この結果に魅力を感じるという方、一緒に楽天で頑張って行きましょうね~(^^)/

※ついでなので全くの余談:
 今週に入ってポイントメールの付与が微妙に遅い気がするんだけど、そこらへんどうなの楽天様~? 私の気のせいかな~?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006/05/19 04:37:02 PM
コメント(4) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.