991290 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Azusaの食い道楽記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

日記/記事の投稿

カテゴリ

サイド自由欄

■使用育児グッズ■



■オススメ料理本■


■オススメ離乳食本■


■オススメお菓子作り本■


■オススメ育児本■


■オススメ絵本■



■オススメ児童文学■


■オススメ小説■



■オススメエッセイ■


■オススメコミック■





■オススメごはん■

フリーページ

プロフィール

Azusa2号

Azusa2号

キーワードサーチ

▼キーワード検索

楽天カード

ニューストピックス

2008/07/21
XML
[幼児食] ブログ村キーワード
■1歳4ヶ月0週2日目■
幼児食50日目(前歯のみ期50日目)
[現在12本目左上CD&右上CD生え途中]
EC140日目

朝:わかめご飯+野菜と鮭の煮込み(キャベツ・玉葱・人参・ほうれん草)+豆腐とキャベツとわかめのおみそ汁(キャベツを嫌がって食べず)
昼:軟飯+野菜と豆腐の味噌味煮込み(キャベツ・玉葱・人参・ほうれん草/朝食おみそ汁のリバイバル/やはり殆ど食べず)
おやつ:野菜お好み焼き(前述味噌煮込みのリバイバル)+メロンのヨーグルト和え
夜:軟飯+野菜お好み焼き
【経過】(伏せ字):[星取表示はおまる/便座使用について]
朝食後:適量適度○

本日トイレトレーニング話につき、苦手な方はまた明日、ということで。

 前に、子育て館に行った時、先輩お母さん方から「階段付きのだと、自分で出来るのが嬉しいらしくて、トイレトレーニングが進行した」という話がありまして。

「ああ、こういう工夫は必要なのね」と感心してはいたのですが、既に補助便座買ってるしどうしようかなあと思っていたんです。

 と、そんな折り。
 先日、旦那が本棚買って、その際に処分した先代の本棚の棚が浮いたので、それを利用して、トイレの足台として設置してみました。
只今我が家のトイレこんな感じ

 で、今朝、さっそく出たそうにしているお姫を座らせてみることに。

 前に、なんとな~く補助便座を乗せて座らせた時は、すっごく不安になって泣いてしまったお姫も、今回、足をつける台があるからか、特に怖がる様子もなく、足をどっかり台に乗せて、ウン!と頑張ること数秒。

……おお、ちゃんと出来たじゃん!
 おまるみたいに出来たじゃん!!
ちゃんとトイレできますのだ!
 結果は↑に書いてあるので省きますが、いつも通りの立派なものでございました。

余談:
 どうやら、トイレで出すことへの意識が大分高まったらしいお姫。
 今日、普通におむつ換えをしようとトイレに連れて行った時、脱がした瞬間に噴水(婉曲表現)が。
 それも2回。
 ぐああ、旦那のお客さん来てる日なのにー!

……トイレでは出す物ですよ、という意識ができているいい証拠なのかなあ。なんだろうなあ。そうだといいなあ。(自己暗示)
 今までは、徴<しるし>の顕著な【大】の時くらいしか連れて行ってなかったのですが、せっかくお姫の意識が高くなっているみたいだし、今後は何かやるときの節目節目で誘っていくのはアリかも、と思いました。

 まだ自分から「行く!」宣言がない状態なので、どのくらい効果があるかわかりませんが……夏の間に少しでも進行できるなら、それはそれでいいのかな?

■参加ブログコミュニティ■
ブログランキング・にほんブログ村へ
子育てブログ村離乳食・幼児食子育てブログ村
ファイブスタイル ブログランキング子育て ブログランキング
TREviewTREview
Bebe-Love.net
ママ☆デビュー
■ブログ村トラコミュ■
2006年4月~2007年3月生まれ
2007年生まれ(予定)の方~
赤ちゃん、赤ん坊、乳幼児
女の子のパパ・ママ
育児の穴
幼児食~離乳食を卒業したら~
いつもクリックありがとうございますm(_ _)m
トイレのかめさま

 ついでに余談。拭き方ってどうやって教えたらいいんだろう……(悩)。今のままだと、ちぎって間から入れる、という認識しかないんだよね。それは投げ入れるんじゃなくて拭き拭きするものなのにー! 神様教えてぷりーづ!!

楽天フォト容量増量おねがいキャンペーンバナー
▲楽天フォト容量アップおねがいキャンペーン▲
発起人のお言葉バナー画像いろいろ写真にお願いタグを付ける作戦容量アンケート中間発表
楽天アンケートに答えて画像容量をふやそう! by『☆彡夢』さん






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008/07/23 06:12:16 AM
コメント(5) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.