582167 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

N43の家庭菜園

N43の家庭菜園

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2008年09月16日
XML
テーマ:家庭菜園(57372)
カテゴリ:菜園報告
       10月末のシーズン終了まで、カウントダウンになった昨今。      
      0915秋カブ
       秋どりを目指して播いていたカブが、そろそろ収穫近しです。
      撮影後に、間引き収穫をして、本格的な収穫に備えます。
 
       ちなみに品種は「耐病ひかり小カブ」。この畑ではいちばん、
      発芽率や成長度合い、そして味もいい品種です。相性なんでしょう。
 
 
       ハクサイ「春蒔きデリシャス」も、夏蒔きだけどいい感じです。
      0915第1ハクサイ
       たいした手入れもした無かったのにムシもほとんど付かず、
      きれいに育ってます・・・ここまでキレイだと逆に心配も・・・
 
 
       もう今年の目的は達した「バジル」。放置した残り株に・・・
      0915バジルの花
       ことしはすでに大量の「ジェノベーゼソース」を作ったので、
      残ったバジルは自家採種を目指して放置。ソース作りの前なら、
      せっせと蕾を摘み取って、脇芽を大量に伸ばすところでした。
 
 
       これも帰りかけの何気ない風景・・・
      0915ススキと夕暮れの手稲山
       14日の満月は、とてもキレイでしたが、その時に合わせるように
      北海道はススキの穂が目に付くようになりました。秋です・・・葉





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年09月17日 23時08分23秒
コメント(14) | コメントを書く
[菜園報告] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


こんばんは~^0^   ogibaba さん
野菜作りも終盤に入られたんですね^0^
心なしか、すすきが寂しげです。
東海地方では明日から、台風の影響で3日間雨が続きますので少し心配してます>0< (2008年09月17日 23時35分39秒)

コメントありがとうございます。   モートルの定 さん
カブと白菜もうそんなに大きくなったのですか。

こちらはやっと芽が出てきました。

しかし北海道はやはりいい景色ですね。
これから寒くなってくると思いますのでかぜを
ひかないよう頑張ってください。^^

(2008年09月18日 00時52分13秒)

Re:こんばんは~^0^(09/16)   キャンティファーム さん
ogibabaさん

台風が心配ですね。せっかくの秋野菜が被害に遭わないようお祈りします。
 北海道の野菜作りもラストスパートなのですが、気温があまりにも高くて、変に薹立ちしないかが心配です。 (2008年09月18日 06時56分23秒)

Re:コメントありがとうございます。(09/16)   キャンティファーム さん
モートルの定さん

 借り農園なので使えるのもあと1か月ちょっとしかありません。ハクサイも何とか間に合いそうです。
本来なら風邪に気を付けるべき季節ですが、今年は残暑が続いて、きょうも予想気温が28度で、北海道にしては異常高温です。 (2008年09月18日 06時58分23秒)

Re:最終コーナーを廻った秋野菜(09/16)   でこ&まさやん さん
ハクサイ 本当に虫の気配がないですね
こんなのを育てるのが夢だけど 無理ですね

ススキ 秋ですね (2008年09月18日 20時06分47秒)

Re:最終コーナーを廻った秋野菜(09/16)   yasu41asy さん
こんばんは

白菜の葉っぱがきれいですね
こちら静岡では何回も消毒しないとここまできれいにならないです
白菜の苗を12日に植えました


大豆は芽が出たばかりは茶色でした
(2008年09月18日 20時44分57秒)

Re:最終コーナーを廻った秋野菜(09/16)   tanis@n さん
秋の先の冬が見え隠れしてきているのでしょうか?ウチ(栃木)の畑は12月始めくらいまで続きます。これから秋野菜が本格化します。 (2008年09月18日 21時51分34秒)

Re:最終コーナーを廻った秋野菜(09/16)   やんちゃま さん
こんにちは。

白菜、元気ですね!
家のはいつも、葉っぱ食べられまくりで、穴だらけです・・・

オルトラン、今度使ってみようと思います! (2008年09月18日 22時57分38秒)

Re:最終コーナーを廻った秋野菜(09/16)   あくびむすめ6417 さん
本当に秋ですね。
畑もそろそろカウントダウンに入りましたね。
時間が経つのがなんて早いのでしょうか。
白菜がとても立派に育っていますね。
我が家では今年は植えませんでした。
そのせいか、畑も寂しくなりました。
(2008年09月19日 14時42分19秒)

Re[1]:最終コーナーを廻った秋野菜(09/16)   キャンティファーム さん
でこ&まさやんさん

 涼しい気候の数少ない恩恵のひとつです。ムシも住むのが厳しい分、ヤシにも厳しい部分があるわけですから。
 平野でもススキが全開状態です。 (2008年09月19日 22時19分56秒)

Re[1]:最終コーナーを廻った秋野菜(09/16)   キャンティファーム さん
yasu41asyさん

 こんばんは。生産農家の方は、野菜という「商品」をお作りになってるのですから、私たちの数倍、気を使わないとならないですよね。ムシはその最たるモノだと察しております。
 茎の色の違いは、花の色の違いだと、農業試験場の方に聞いたことがあったので、お聞きした次第です。 (2008年09月19日 22時22分09秒)

Re[1]:最終コーナーを廻った秋野菜(09/16)   キャンティファーム さん
tanis@nさん

 来週になると、いっそう秋が深まって、グッと冷え込むようです。そうなると冬も間近です。10月下旬には札幌にも雪が降る季節になります。 (2008年09月19日 22時23分53秒)

Re[1]:最終コーナーを廻った秋野菜(09/16)   キャンティファーム さん
やんちゃまさん

 写真のハクサイはきれいな方で、第2ファームのハクサイは見事に穴だらけ。たまらず「パイベニカ」で徹底的に退治しました。
 薬は最低限は使うのは仕方ないと考えるようにました。でも、その使う薬は慎重に選んでます。 (2008年09月19日 22時25分54秒)

Re[1]:最終コーナーを廻った秋野菜(09/16)   キャンティファーム さん
あくびむすめ6417さん

 来週の後半にはかなり冷え込んでくるようですよ。
気が付けばもう1か月半しかなくなりました。本当、早いですね。コチラはハクサイやキャベツ、カブなど、秋野菜も幾つか作ってますが、今のところは暖かいので夏野菜も少し引っ張ってます。 (2008年09月19日 22時27分59秒)

PR

お気に入りブログ

平塚・花菜(かな)ガ… New! jinsan0716さん

『ころたん』と『ピ… New! choromeiさん

今朝は曇り。 New! HABANDさん

06月01日 庭のバケ… New! hatabo1237さん

集まる(^o^)/ New! やんちゃまさん

ベランダガーデンに… kirakiraよっちんさん

肌寒い中でのトマト… あくびむすめ6417さん

6日の日記 hola12さん

リンゴの芽接ぎ、成功 園芸侍さん

5/3 tanis@nさん

日記/記事の投稿

コメント新着

mikya5372@ Re:スイカを収穫(08/21) ススキもセイタカアワダチソウも目立つよ…
mikya5372@ Re:ジャガイモ収穫、第2弾(08/22) ノーザンルビーの収穫おめでとうございま…
りあっこ@ Re:ジャガイモ収穫、第2弾(08/22) にたきこまの収穫おめでとうございます。 …
おじさんN43@ Re:ジャガイモ収穫、第2弾(08/22) 今年はいつまでも暑いですね。 一昨日の…
キャンティファーム@ Re[1]:スイカを収穫(08/21) アストロメリアさん  スイカは今年で…
キャンティファーム@ Re[1]:スイカを収穫(08/21) あくびむすめ6417さん  スイカは、ま…
キャンティファーム@ Re[1]:スイカを収穫(08/21) ∞とも∞4362さん  スイカは店で売って…

プロフィール

イリューム918

イリューム918

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月

カテゴリ

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.