7741609 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

I歯科医院の高楊枝通信。

I歯科医院の高楊枝通信。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2009/06/11
XML
カテゴリ:虫歯予防一口メモ
通常成人になると隣接面(歯と歯の間)の虫歯は少なくなります。
それはエナメル質の結晶構造がきれいになり、
腐食し難くなるからです。

でも、たまに表題のようなひどい虫歯になって、
「いたいよ~、、」といって飛び込んでくる方がいます。

この方は小学生のころから15年ものお付き合いで、
この子の歯に関してはよく把握しているので原因がよく判るのですが、
外傷性咬合による虫歯です。

外傷性咬合とはなにか?

歯ぎしり、くいしばり、硬い食べ物が大好き、いつもガムを噛んでいるなど、
過度の咬合力が働いていることをいいます。
普通は歯周病の増悪因子としてよく言われるのですが、
歯周病だけではありません。
その方の弱い部分に障害がでます。

歯周組織はもちろん、顎関節、咬筋群、
歯そのものにも障害が現れます。

この子の場合は、
3年前、隣接面ウ蝕が出来て、
カリエスリスクも低いのになんで?
と思いながら、充填処置をしました。
IMG_1395-11.JPG

で3年後、もう痛くて痛くて、、、
でも、職場では「歯医者に行くなんて、10年早い!」とか言われて、、
来れなかった、、、と泣いていました。

要するにストレスの多い職場なんでしょう、、よく分かりませんが。

いろいろ話を聞いてみると、
日常的に歯ぎしりをしていると言われたことがあるとか、
夜中にうなされて眼が醒めると、くいしばっていたとか、
朝起きた直後は顎がだるいとか、歯が浮いているとか、
そういう自覚症状はあったようです。

今回は神経は取らずに3MIX併用によるCR充填処置で痛みはおさまりましたが、
神経が死んでしまうのは時間の問題でしょう、
IMG_1905-11.JPG

そういわれて、3年前の画像を見ると、
4番の咬頭にクラック(ヒビ)が入っているようにも見えます(黒丸部分)。


クラックからすき間腐食が起こるのです。

6番の隣接面の画像では、
クラックの周りが脱灰しているのが判ります。
IMG_1904-11.JPG

歯に強い咬合力がかかると、
歯もわずかにゴムマリのようにたわみますので、
隣接面どうしが圧迫し合って、クラックが入ります、

そこからすき間腐食が始まるのです。
これが成人の隣接面ウ蝕の発症の原因と私は考えています。

この子には、歯ぎしり、くいしばり防止の
ナイトガードを作りました。

でも、根本的な原因が取り除かれない限り、
この子の歯は崩壊していくでしょう。。

このような知見は長期的な予防管理を前提としていないと得られません、
その場限りの対症療法を繰り返していても何も解りません。

もうそろそろ、
一緒に本来の歯科疾患の取り扱い方について考え始めませんか?>歯科医の皆様

120年も全く変わらず、
的外れなことを繰り返して来たのが、
この業界の実体ではないでしょうか?












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009/06/11 11:54:30 AM
コメント(0) | コメントを書く
[虫歯予防一口メモ] カテゴリの最新記事


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

ダブルバスレフ④ New! K459SSさん

色事 New! 柳居子さん

ウクライナで西側が… New! Condor3333さん

腹痛の霊 New! tt555さん

スマホで枝垂れ桜(4/… Shige&Happyさん

Freepage List

重曹が虫歯を救う!?


重曹水の作り方


MMS口腔用二酸化塩素水の作り方


唾液中のHCO3(重曹成分)の濃度は?


重曹はみがき


重曹が虫歯に効くワケ2動画(酸の中和)


重曹水の作り方動画(重曹うがい用)


歯周病01。


歯周病解説その1~その4+おまけ。


咬合の常識と非常識


うがい剤 「プロトンフリー」、リリース!


使用している材料器具


α-TCPセメント+3MI○


僕が使っている機械器具・材料00


僕が使っている機械器具・材料01


CRでの隣接面の作り方


3MIXの作り方


3MIX(スリー・ミックス)


歯と金属間の電位差


虫歯の常識、非常識1


虫歯とはどういうものか?


抜歯再植症例リスト0.01


ほんとうの虫歯の発生メカニズム


ほんとうの虫歯の発生メカニズム2


虫歯の発生実験


無限大バッフルの製作0.00


無限大バッフルの製作0.01


無限大バッフルの製作0.02


無限大バッフルの製作0.03


無限大バッフルの製作0.04


無限大バッフルの製作0.05


無限大バッフルの製作0.06


無限大バッフルの製作0.07


無限大バッフルの製作0.08


無限大バッフルの製作0.09


無限大バッフルの製作0.10


無限大バッフルの製作0.11


無限大バッフルの製作0.12


無限大バッフルの製作0.13


無限大バッフルの製作0.14


無限大バッフルの製作0.15


無限大バッフルの製作0.16


無限大バッフルの製作0.17


無限大バッフルの製作0.18


歯の電気伝導経路(遠心歯根面カリエス)1


歯の電気伝導経路(遠心隣接面カリエス)2


歯の電気伝導経路(八島、藤森論文)3


1回で終わる根管治療8.0(α-TCP+3MIXによる根管充填法)


抜歯再植症例1.0


高カリエスリスク症例0.2(虫歯の電気化学説)


高カリエスリスク症例0.3(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例0.4(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例0.5(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例0.6(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例0.7(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例0.8(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例0.9(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例1.0(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例1.1(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例1.2(右上6の再建)


高カリエスリスク症例1.3(右下6の修復、歯の発生上の虫歯の問題)


歯の発生のイメージ


高カリエスリスク症例0.0


高カリエスリスク症例0.1


1回で終わる根管治療(歯髄壊死症例)


Calendar

Comments

楽天ルシファー@ Re:Windows PC購入(04/21) New! fostekの平面振動版ユニットを搭載したヘ…
mabo400@ Re:Windows PC購入(04/21) なるほど程度の良い中古PCが出回っている…
楽天ルシファー@ Re:Windows PC購入(04/21) 私の所は、オーディオ様に使っていた一体…
ミズノ@ Re[5]:今日の抜歯再植術シリーズ24.1(04/17) mabo400さんへ 本当にありがとうございま…
mabo400@ Re[1]:今日の抜歯再植術シリーズ24.1(04/17) ミズノさんへ そうなんですか。あのピン…

Category

Archives


© Rakuten Group, Inc.