602590 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

            ~Singing Flower~

~Singing Flower~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

ラピュタ結晶の秘密@ Re:『母なる大地・父なる空』(02/09) ルパン三世のマモーの正体。それはプロテ…
Hamanari @ Re[1]:いろいろ・くつした(04/27) 灰色ウサギ0646さんへ ありがとうございま…
灰色ウサギ0646@ Re:いろいろ・くつした(04/27) わあ、すごく上達されましたね。色使いが…
Hanamari@ Re:『魔法のココT』(07/19) 楽しんでいますよ♬
灰色ウサギ0646@ Re:『魔法のココT』(07/19) インディアンフルートも習い始めたんです…
Hanamari@ Re[1]:『ハッコーネ!』(06/15) 灰色ウサギ0646さんへ それは残念! 本物…

カテゴリ

2006年09月18日
XML
カテゴリ:storytelling
ストーリーテリングは、まるでたんぽぽの綿毛のよう。
聴き手の耳にふわふわと優しく届き、こころにそっと降りる。
そして、ゆっくりと根を張り、花を咲かせる。

同じお話を聴いても、聴く人によって、咲く花も異る。
小さな子はその年齢なりに、そして年を重ねた人は、その経験やその時の心の状態によって、感じるもの・得るものもさまざまだ。

ストーリーテラーの持っているものが、またその語りとなって現れる。
語り手が変われば、同じお話を語っても、伝わってくるものも異る。
ストーリーテリングは、気持ちを癒し、自分自身を振り返り、生きる元気を与えてくれる。
ストーリーテリングの魅力を教えてくれた、ストーリーテリングは人を動かすことができるという感動を与えてくれたイギリスのストーリーテラーGDMの語りを、もう一度聴きたい。



よかったら、クリックしてくださいね!
  ↓    ↓

にほんブログ村 旅行ブログへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年09月18日 08時45分16秒
コメント(4) | コメントを書く
[storytelling] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:『ストーリーテリングはたんぽぽの綿毛』(09/18)   おんぽたんぽ さん
物語にとってとりわけ重要なのはそれが語られる声であり、それを語る人間の意識のありようであると、
北山さんのジャンピングマウスにも、
書いてありました。

たんぽぽの綿毛という例えが浮かぶのは、
はなまりさんが実際体験なさっているからでしょう。

私も体験してみたいです。 (2006年09月18日 11時22分00秒)

Re:『ストーリーテリングはたんぽぽの綿毛』(09/18)   ルル父さん さん
最初の3行はまるで上質のポエムのよう・・・・。
う~ん。やはり色々な言葉に触れているとこんな
書き出しが出来ちゃうのかな。ワタシも読書しなきゃ。
(って、つんどくの山。誰かにお話してもらおうかな。) (2006年09月18日 22時19分42秒)

Re[1]:『ストーリーテリングはたんぽぽの綿毛』(09/18)   Hanamari☆ さん
おんぽたんぽさんへ
「声」というのは、とても大切だなと思います。
北山さんの「人間の意識のありよう」と同じかどうかわからないけれど、語りにはその語り部の持っている全てが、声となって映し出されるような気がします。

今まで経験したこと、それをどう感じてきたのか、考えてきたのか、すべてが語りになって現れるような、そんな気がしています。


>物語にとってとりわけ重要なのはそれが語られる声であり、それを語る人間の意識のありようであると、
>北山さんのジャンピングマウスにも、
>書いてありました。

>たんぽぽの綿毛という例えが浮かぶのは、
>はなまりさんが実際体験なさっているからでしょう。

>私も体験してみたいです。
-----
(2006年09月19日 07時18分12秒)

Re[1]:『ストーリーテリングはたんぽぽの綿毛』(09/18)   Hanamari☆ さん
ルル父さんへ
やっぱり、あの感動の体験が大きかったと思います。
こころが震える経験って、いいなって。
いくつになっても、心だけは柔らかくありたいなと思います。体は硬いけど・・・



>最初の3行はまるで上質のポエムのよう・・・・。
>う~ん。やはり色々な言葉に触れているとこんな
>書き出しが出来ちゃうのかな。ワタシも読書しなきゃ。
>(って、つんどくの山。誰かにお話してもらおうかな。)
-----
(2006年09月19日 07時20分48秒)


© Rakuten Group, Inc.