67880191 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

暇人主婦の家庭菜園

暇人主婦の家庭菜園

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Free Space


献立に困ったら 楽天レシピ



写真: 栽培士免許
☆美味安全野菜栽培士☆
日本園芸協会


問い合わせ先★


ご覧頂きまして、
ありがとうございます。
ランキングに参加しております。
ご訪問の際には、
是非ポチっ♪と
応援をお願い致します。
毎日の更新の励みになります。




家庭菜園ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村





初めてさん歓迎!「ベランダガーデニング」を楽しむための10のQ&A
pacoma

菜園ナビ|家庭菜園SNSの菜園ナビ























ただ今調整中~!
ご迷惑をおかけいたしております。
すみません。

QLOOKアクセス解析

Rakuten Card

Archives

Recent Posts

Category

お話

(110)

収穫祭(料理・一品おかず)

(349)

小さな菜園(8坪農園)

(128)

畑栽培:ホームファーマー

(920)

葉山農園(サポーター)

(1221)

農園主のつぶやき

(496)

ハーブ(ルッコラ・バジル・紫蘇)

(139)

水耕栽培/スプラウト栽培

(50)

干し野菜・野菜の保存方法

(26)

勝手に食べログ

(80)

トマト(アイコ・ミニ・大玉)

(81)

とうもろこし

(55)

サツマイモ・安納芋

(48)

ブロッコリー(茎・カリフラワー)

(132)

ニンジン・ゴボウ

(75)

さといも

(46)

落花生・枝豆・ささげ

(76)

ピーマン・ししとう・トウガラシ

(72)

ハクサイ

(36)

ナス・米なす・白なす

(43)

きゅうり

(39)

キャベツ(芽・赤)・プチヴェール

(108)

オクラ・花オクラ

(41)

スイカ・メロン・ペピーノ

(45)

春菊・菜の花

(37)

ほうれん草・スイスチャード・ビーツ

(58)

かぶ・コールラビ

(72)

にら

(21)

大根(ラディッシュ・聖護院・コウシン)

(75)

じゃがいも

(65)

たまねぎ・ネギ

(107)

いちご

(61)

ツルムラサキ・オカワカメ

(12)

サヤインゲン・モロッコ・シカクマメ

(59)

ズッキーニ・そうめんカボチャ

(54)

アスパラガス

(11)

かぼちゃ・コリンキー

(57)

ゴーヤ・キワーノ

(23)

他(アシタバ・モロヘイヤ・ワカメ)

(10)

小松菜・チンゲン菜・からし菜

(63)

レタス

(72)

菜園計画・土のリサイクル・自然農薬

(20)

ソラマメ・ヒヨコ豆

(60)

サヤエンドウ・スナップエンドウ

(69)

自然薯・長芋・ヤマイモ

(28)

健康野菜

(341)

果実(ブルーベリーなど)

(90)

葉もの野菜(ミズナ・タアサイ)

(71)

イタリア野菜

(2)

ベランダ

(16)

モニター

(144)

畑の虫タチ・敵タチ

(8)

Freepage List

2015年07月02日
XML

おはようございます

プランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!

ひよこ赤紫蘇ひよこ
<シソ科>

紫蘇には大きく分けて「青紫蘇(大葉)」と「赤紫蘇」があるのは
皆さんご存知ですよね~♪

「青紫蘇」:その名のとおり葉がグリーンの紫蘇で「大葉(おおば)」とも呼ばれていて
ほぼ1年中購入でき、薬味やお料理に大活躍します。

「赤紫蘇」:その名のとおり葉が赤く?ではなく・・やや紫色がかった濃い赤い葉で
 日本では梅干しなどの色づけや紫蘇ジュースなどによく使われています。

これから真夏を迎える前にと、
梅雨の時期に「梅干し」や「紫蘇ジュース」を仕込むために~赤紫蘇は大活躍です。

写真: 赤シソ6

特に夏バテ防止にと紫蘇ジュースを作ろうものなら~
赤紫蘇はいくらあっても~足りません!!

ところで・・赤紫蘇にも種類があるのをご存知ですか?



<赤ちりめんしそ>
赤紫蘇の代表種。
葉は表裏とも鮮紅色で縮みがあり、緩やかに波を打っています
ビタミンAを多く含む緑黄色野菜です。
美肌、腸整・食欲増進、疲労回復、ダイエットにも良いといわれています。

写真: 赤シソ7写真: 赤シソ8



<芳香うら赤しそ(ほうこううらべにしそ)>
表が緑、裏が濃い紫色の珍しいしそです。別名片面シソまたは半面赤シソ。
香り高く、色素も多いので、梅干し、しそ巻き等、幅広く利用できます。
草勢強健、耐病性強く生育も良く、草丈70cmにも伸びる多収穫性の栽培容易。
(こぼれ種での発芽率も高いので一度栽培すると毎年楽しめます♪)

写真: うらしそ2写真: うらしそ3





<種まきポイント>
*暖かくなってから種蒔きします。
*タネが固くて水を吸いこみにくいので、まく前に一昼夜水に浸しておき、
水を切って用土を入れたポリポットやプランターなどにばらまきします。
*好光性のため種蒔き時の覆土はごく薄くし、発芽までは土が乾かないようにします

写真: 紫蘇苗3

<植え付け時期>
ポリポットで種まきした場合は、
本葉が3~4枚になった頃に掘り上げて~プランターに植え付けます。
直まきの場合は最終的に20~30センチ間隔になる様に間引きして1本立ちします

写真: うらしそ1

<摘心>
草丈25~30センチになったら、主枝の先端の葉を摘み取りわき芽を育てます。
このひと手間で、株が横に大きく育つので収穫量が増えます。

摘心した葉は「収穫」として利用できます。

写真: 赤シソ2

この時、切ったすぐ下に脇芽が伸びてきていると思いますので、
わき芽を傷つけずに主枝だけを切り取ります。

写真: 赤シソ4

紫蘇は「わき芽」からまた新しい葉が成長してくるので、
ちいさい内から一度にたくさん採ってしまうと生育が弱りますので、
株の成長を見ながら~少しずつ収穫していきましょう。

写真: シソ4

<収穫時期>
草丈が40~50センチくらいになったら、
必要な分だけ、下の葉から順に「葉っぱだけ」摘み取ります。


赤シソジュース☆
赤シソジュース


なすの赤シソ漬け☆
なすの赤シソ漬け



<ワンポイント・アドバイス!?>

摘心した紫蘇を、水を入れたコップに差し・・
数日後、「発根」を確認したら~植え付ければOK♪
もちろん~市販の茎の着いたものでもOK!
まさに~「赤紫蘇」なら~茎も着いて販売しているので、
今が「挿し木どき」かも☆

ウィンクバイバイ






「頑張って、野菜つくれよっ!」と応援していただける皆様、
ランキングに参加しています。
ポチっダブルハートとクリックをおねがいします。

いつも皆様の応援に感謝しております。
そして
毎日の励みとなっています



プランター菜園 ブログランキングへ


にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村



レシピブログのランキングに参加中♪ 
よろしければクリックしてくださいね♪



花   花   花   花   花






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015年07月02日 09時52分32秒
コメント(31) | コメントを書く
[ハーブ(ルッコラ・バジル・紫蘇)] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:赤紫蘇(うら赤しそ)栽培☆上手な摘心方法と育て方・活用レシピ (07/02)   ブルーボリジ さん
こんにちは~♪
なんだかウチの紫蘇は変!子供心に祖母の菜園の赤紫蘇が変だと
思ってましたが、品種なんですね!
毎年こぼれり種で生えてくるし、しかも変な色とばかり思ってました。
懐かしさから種蒔きしてみようと思います。
ダメ元で青紫蘇の間引いた苗を移植したら上手く根付いて!
梅雨時の雨にも助けられたのでしょうか。味噌たねを蒔いて揚げた
郷土食の紫蘇巻きを自家製シソで作るのが目標ですが、既にワサワサ茂ってます。
お陰さまで空芯菜、ルバーブも上手く育ってます。 (2015年07月02日 10時00分48秒)

Re:赤紫蘇(うら赤しそ)栽培☆上手な摘心方法と育て方・活用レシピ (07/02)   ミ ー さん
赤紫蘇ジュースは作りましたが…差し芽出来るなんて知らなかったわ(゚д゚)!
茄子の漬物にも良いのね。今度やってみますね!

根岸さん、お天気の心配、有難うね。
今年は、九州の南部は6月はずっと雨の日々、たまには1日中バケツひっくり返したような雨、40日連続だよ。
やっとお日様が見られたと思ったら2日間半日づつ...又傘マークの日々...お天とうさんがこいしいよ~ (2015年07月02日 11時33分54秒)

Re:赤紫蘇(うら赤しそ)栽培☆上手な摘心方法と育て方・活用レシピ (07/02)   オスン6757 さん
こんにちは~

赤しそにもうら赤しそがあるんですね・・
我家のしそは自生なので2種類だけです。
シソジュースが子供や孫たちに好評だったので、プランターにも植えて今年はたくさん作ろうと思っています。

今日も雨の一日になりそうです。 (2015年07月02日 11時42分19秒)

根岸さん  こんにちは   maria...monica さん
  紫蘇ジュース 綺麗ですね♪ 陽に透かしてみたくなります ダイエットにも良いのですか… キラ~ン(。-`ω-)  嬉しい情報です いつも有難うございます (2015年07月02日 11時53分03秒)

Re:赤紫蘇(うら赤しそ)栽培☆上手な摘心方法と育て方・活用レシピ (07/02)   ジュラ2591 さん
日頃お店で買う紫蘇は青紫蘇ばかりです。

梅干しを家で作らなくなったので赤紫蘇には縁がありませんでした。

今度赤紫蘇でお料理を作ってみますね。

(2015年07月02日 11時54分56秒)

Re:赤紫蘇(うら赤しそ)栽培☆上手な摘心方法と育て方・活用レシピ (07/02)   ponta634 さん
ネギみたいに、再生可能なんですね♪
やってみようかな。 (2015年07月02日 12時44分24秒)

Re:赤紫蘇(うら赤しそ)栽培☆上手な摘心方法と育て方・活用レシピ (07/02)   ますおさん25 さん
 今日は

梅干しの中に入っている赤紫蘇の葉や刺身のつまについて来る

青紫蘇の葉より佃煮の紫蘇の実がご飯に合い大好きです、

紫蘇の葉は萎びやすく市場に出すまで色々と手間が大変と聞き

薬漬けなんだなと食べない様にしています、確かにしその葉を

採取すると直ぐに萎びてしまいます、自分で栽培する分には安

心でしょうが店に出されるのは手を付けない様にし、他のお客

に又回されると拙いので破きます。 (2015年07月02日 13時35分48秒)

Re:赤紫蘇(うら赤しそ)栽培☆上手な摘心方法と育て方・活用レシピ (07/02)   epuron5153 さん
こんにちは。
朝、こちらのブログを拝見して、紫蘇ジュースを作るついでに
茄子の漬物を作りました。
早く作りたくて、書き込みが今になりました。
先ほど見たら茄子が綺麗な赤色になっていました。
夕方には食べられそうです、美味しそう。
ありがとうございました。 (2015年07月02日 13時38分25秒)

Re:赤紫蘇(うら赤しそ)栽培☆上手な摘心方法と育て方・活用レシピ    おとかーる さん
赤紫蘇…先日種まきしたんですが、まだ発芽しないんですよね~。なかなか発芽しないですからね~。
苗にして挿すって手があるのか。こっちのが早くて確実そう(笑)。
(2015年07月02日 14時45分36秒)

Re[1]:赤紫蘇(うら赤しそ)栽培☆上手な摘心方法と育て方・活用レシピ (07/02)   根岸農園 さん
ミ ーさん
>赤紫蘇ジュースは作りましたが…差し芽出来るなんて知らなかったわ(゚д゚)!
>茄子の漬物にも良いのね。今度やってみますね!

>根岸さん、お天気の心配、有難うね。
>今年は、九州の南部は6月はずっと雨の日々、たまには1日中バケツひっくり返したような雨、40日連続だよ。
>やっとお日様が見られたと思ったら2日間半日づつ...又傘マークの日々...お天とうさんがこいしいよ~
-----
赤紫蘇って意外に重宝しちゃうので
年々増やして切らさないようにしています。
紫蘇ジュース、美味しいんだもん♪

今年は雨が降りすぎていますよね・・
コチラでも昨日からず~~っと雨が降ったりやんだり。
そろそろ梅雨明けに期待したいですね。。
(2015年07月02日 15時12分06秒)

Re[1]:赤紫蘇(うら赤しそ)栽培☆上手な摘心方法と育て方・活用レシピ (07/02)   根岸農園 さん
オスン6757さん
>こんにちは~

>赤しそにもうら赤しそがあるんですね・・
>我家のしそは自生なので2種類だけです。
>シソジュースが子供や孫たちに好評だったので、プランターにも植えて今年はたくさん作ろうと思っています。

>今日も雨の一日になりそうです。
-----
( v ̄▽ ̄) イエーイ゚
紫蘇ジュース、作りはじめちゃったら
毎年、夏の間中飲みたくなっちゃいますよね~
美味しくってすぐなくなってしまいます(笑)
やっぱり自家製が頼りになりますね☆
(2015年07月02日 15時14分11秒)

Re:根岸さん  こんにちは(07/02)   根岸農園 さん
maria...monicaさん
>  紫蘇ジュース 綺麗ですね♪ 陽に透かしてみたくなります ダイエットにも良いのですか… キラ~ン(。-`ω-)  嬉しい情報です いつも有難うございます
-----
ヾ(≧∇≦*)ゝ ~あっはは♪
紫蘇ジュースは健康にも美容にもいいので
毎年栽培しています。。
しかも・・美味しいんです☆

(2015年07月02日 15時15分30秒)

Re[1]:赤紫蘇(うら赤しそ)栽培☆上手な摘心方法と育て方・活用レシピ (07/02)   根岸農園 さん
ジュラ2591さん
>日頃お店で買う紫蘇は青紫蘇ばかりです。

>梅干しを家で作らなくなったので赤紫蘇には縁がありませんでした。

>今度赤紫蘇でお料理を作ってみますね。


-----
(〃ω〃)テレテレ♪
青紫蘇はほぼ通年栽培されていて
スーパーでも手に入れやすいですが、
赤紫蘇は今の時期だけの限定の味ですからね~♪
(2015年07月02日 15時19分23秒)

Re[1]:赤紫蘇(うら赤しそ)栽培☆上手な摘心方法と育て方・活用レシピ (07/02)   根岸農園 さん
ponta634さん
>ネギみたいに、再生可能なんですね♪
>やってみようかな。
-----
キャハハハハッ!!(≧▽≦)彡☆バンバン
挿し木栽培なら~ダメ元でチャレンジできるでしょ♪
是非・・☆
(2015年07月02日 15時20分57秒)

Re[1]:赤紫蘇(うら赤しそ)栽培☆上手な摘心方法と育て方・活用レシピ (07/02)   根岸農園 さん
ますおさん25さん
> 今日は

>梅干しの中に入っている赤紫蘇の葉や刺身のつまについて来る

>青紫蘇の葉より佃煮の紫蘇の実がご飯に合い大好きです、

>紫蘇の葉は萎びやすく市場に出すまで色々と手間が大変と聞き

>薬漬けなんだなと食べない様にしています、確かにしその葉を

>採取すると直ぐに萎びてしまいます、自分で栽培する分には安

>心でしょうが店に出されるのは手を付けない様にし、他のお客

>に又回されると拙いので破きます。
-----
(*ノω<*) アチャー
紫蘇の回し使いされているお店ってあるのですか?
なんだか・・気持ち悪いですね。。

夏は紫蘇の香りだけでもスッキリ爽快感を味わえるので
色々なお料理に活用したいですね。
(2015年07月02日 15時24分33秒)

Re:赤紫蘇(うら赤しそ)栽培☆上手な摘心方法と育て方・活用レシピ (07/02)   *ろびん* さん
赤と青しか知らなかったです(^◇^)
表と裏で色が違うなんて~
で、本当に立派な大葉が沢山ありますね♪
いいな~♪
どうやったらちゃんとした大葉が育つのかが全く分かりません(笑) (2015年07月02日 15時28分34秒)

Re:赤紫蘇(うら赤しそ)栽培☆上手な摘心方法と育て方・活用レシピ    なつ2396 さん
お疲れ様(*^o^*)
赤紫蘇ジュースは娘達が行くと出してくれるので 今年は自分で作りました
美味しいですよね
大部分の茎は捨ててしまってから
これ水に挿せば根が付くかもね と5本位水に挿し 毎日水を替えたら二、三日根が出て来て 再生赤紫蘇になりつつ有りますが 最初スーパーの赤紫蘇て物凄く沢山入っています
あれだけ沢山となると~(汗)
て感じです
プランターで来年期待するしか無さそうです
確か30本以上入っているんじゃないかな~
でも 爽やかなのでヤミツキに成りますね (*^o^*)♭
(2015年07月02日 18時20分30秒)

Re[1]:赤紫蘇(うら赤しそ)栽培☆上手な摘心方法と育て方・活用レシピ (07/02)   根岸農園 さん
epuron5153さん
>こんにちは。
>朝、こちらのブログを拝見して、紫蘇ジュースを作るついでに
>茄子の漬物を作りました。
>早く作りたくて、書き込みが今になりました。
>先ほど見たら茄子が綺麗な赤色になっていました。
>夕方には食べられそうです、美味しそう。
>ありがとうございました。
-----
o(〃'▽'〃)oあははっ♪
なんて嬉しいお知らせなんでしょう~!!
赤紫蘇ジュースを作ったら、そのまま葉っぱを捨てては
もったないですからね~♪
普通なら「ゆかり」にするけど、今回は
同じ収穫野菜の消費メニューとしてナスを利用!!

お互い収穫野菜を美味しく食べるために
必死だものね☆(笑)
(2015年07月02日 18時38分04秒)

Re[1]:赤紫蘇(うら赤しそ)栽培☆上手な摘心方法と育て方・活用レシピ(07/02)   根岸農園 さん
おとかーるさん
>赤紫蘇…先日種まきしたんですが、まだ発芽しないんですよね~。なかなか発芽しないですからね~。
>苗にして挿すって手があるのか。こっちのが早くて確実そう(笑)。

-----
σ(^_^;)アセアセ...
紫蘇って忘れた頃~一気に発芽してきますよね・・
もう~しばらく待ってあげましょう♪
きっとわさわさに発芽してくるかも☆
(2015年07月02日 18時42分57秒)

Re[1]:赤紫蘇(うら赤しそ)栽培☆上手な摘心方法と育て方・活用レシピ (07/02)   根岸農園 さん
*ろびん*さん
>赤と青しか知らなかったです(^◇^)
>表と裏で色が違うなんて~
>で、本当に立派な大葉が沢山ありますね♪
>いいな~♪
>どうやったらちゃんとした大葉が育つのかが全く分かりません(笑)
-----
キャハハハハッ!!(≧▽≦)彡☆バンバン
だから~「摘心」して♪
(2015年07月02日 18時48分08秒)

Re[1]:赤紫蘇(うら赤しそ)栽培☆上手な摘心方法と育て方・活用レシピ(07/02)   根岸農園 さん
なつ2396さん
>お疲れ様(*^o^*)
>赤紫蘇ジュースは娘達が行くと出してくれるので 今年は自分で作りました
>美味しいですよね
>大部分の茎は捨ててしまってから
>これ水に挿せば根が付くかもね と5本位水に挿し 毎日水を替えたら二、三日根が出て来て 再生赤紫蘇になりつつ有りますが 最初スーパーの赤紫蘇て物凄く沢山入っています
>あれだけ沢山となると~(汗)
>て感じです
>プランターで来年期待するしか無さそうです
>確か30本以上入っているんじゃないかな~
>でも 爽やかなのでヤミツキに成りますね (*^o^*)♭

-----
(*≧m≦*)プププw
まさか・・スーパーで買ってきた赤紫蘇を全部
そのまま「挿し木」しちゃうつもりだった??
そりゃ~ちょっと欲張りすぎなので、
2/3は紫蘇ジュースなどに使って
余った数本を挿し木するだけでOKだと思いますよ☆

紫蘇ジュースって夏になると飲みたくなる成る
美味しい夏バテ予防液ですね♪
(2015年07月02日 18時52分39秒)

Re:赤紫蘇(うら赤しそ)栽培☆上手な摘心方法と育て方・活用レシピ (07/02)   spongebobちゃん さん
綺麗な色〜💖
ジュースもナスの漬けたのも美味しそう〜💖
応援Pしちゃいまーす。 (2015年07月02日 19時01分46秒)

Re[1]:赤紫蘇(うら赤しそ)栽培☆上手な摘心方法と育て方・活用レシピ (07/02)   根岸農園 さん
spongebobちゃんさん
>綺麗な色〜💖
>ジュースもナスの漬けたのも美味しそう〜💖
>応援Pしちゃいまーす。
-----
゚.+:。(〃ω〃)゚.+:。 キャァ♪
ありがとうございます!
赤紫蘇・・意外に、活躍してくれます☆
(2015年07月02日 19時39分20秒)

Re:赤紫蘇(うら赤しそ)栽培☆上手な摘心方法と育て方・活用レシピ (07/02)   家庭菜園大好き さん
こんばんは。
数年前に赤紫蘇ジュースを頂いて、あまりの美味しさに
感動したことがあります。
夏バテ防止に効果があるんですね。
昨年の今頃は初めて梅干し作りに挑戦しました。
今年は赤紫蘇ジュースを作ってみようかしら。
(2015年07月02日 19時40分12秒)

Re:赤紫蘇(うら赤しそ)栽培☆上手な摘心方法と育て方・活用レシピ (07/02)   こうめまま★ さん
今日ちょうどスーパーで根付きの赤シソを見たばかりです。
買おうかどうしようか悩んで結局買わなかったんだけど・・・。
あぁ~、買えばよかった(-´ω`-)シュン
明日もう1度いって買ってこようかな~。
で、紫蘇ジュースを作るの♪
そういえば~売っている赤シソは赤ちりめんしそが多いけど
1度だけ芳香うら赤しそが売られていたことがあります。
「あの紫蘇、感じか違う~」って思って見ていたんだけど
あれはレア物だったのかも!?
(2015年07月02日 21時12分17秒)

Re[1]:赤紫蘇(うら赤しそ)栽培☆上手な摘心方法と育て方・活用レシピ (07/02)   根岸農園 さん
家庭菜園大好きさん
>こんばんは。
>数年前に赤紫蘇ジュースを頂いて、あまりの美味しさに
>感動したことがあります。
>夏バテ防止に効果があるんですね。
>昨年の今頃は初めて梅干し作りに挑戦しました。
>今年は赤紫蘇ジュースを作ってみようかしら。

-----
(= ̄▽ ̄=)V やったね☆
赤紫蘇があったら~是非とも作ってほしいレシピNO.1の
紫蘇ジュースです。
一度飲んだら~もうこの味のトリコ♪
是非・・作ってみて下さいね~~~☆
(2015年07月02日 21時24分57秒)

Re[1]:赤紫蘇(うら赤しそ)栽培☆上手な摘心方法と育て方・活用レシピ (07/02)   根岸農園 さん
こうめまま★さん
>今日ちょうどスーパーで根付きの赤シソを見たばかりです。
>買おうかどうしようか悩んで結局買わなかったんだけど・・・。
>あぁ~、買えばよかった(-´ω`-)シュン
>明日もう1度いって買ってこようかな~。
>で、紫蘇ジュースを作るの♪
>そういえば~売っている赤シソは赤ちりめんしそが多いけど
>1度だけ芳香うら赤しそが売られていたことがあります。
>「あの紫蘇、感じか違う~」って思って見ていたんだけど
>あれはレア物だったのかも!?

-----
ぉお!!(゚ロ゚屮)屮
根付きで販売されているなんて~嬉しいですね♪
コチラはカットされたものばかりです。。
赤紫蘇ジュースは一度でも飲んでみると~
もう~毎年夏場には飲みたくなるなるジュースです。
後味すっきり夏バテ知らずですよ☆

明日は~朝1番でスーパーへ駆け込んでね♪(笑)
(2015年07月02日 21時27分59秒)

Re:赤紫蘇(うら赤しそ)栽培☆上手な摘心方法と育て方・活用レシピ (07/02)   気まぐれおネエ さん
梅干し用に、もう揉んでますから、ってのを買ってきましたぁ
(^_^;)
裏がそんな色ってのは初めて見ました。 (2015年07月02日 22時43分43秒)

Re:赤紫蘇(うら赤しそ)栽培☆上手な摘心方法と育て方・活用レシピ (07/02)   ANNJYU さん
うちの赤紫蘇もたくさん生えてきたので、
今年第一弾の紫蘇ジュースをさっき作ったところです。
(*^。^*) (2015年07月03日 13時20分46秒)

Re[1]:赤紫蘇(うら赤しそ)栽培☆上手な摘心方法と育て方・活用レシピ (07/02)   根岸農園 さん
気まぐれおネエさん
>梅干し用に、もう揉んでますから、ってのを買ってきましたぁ
>(^_^;)
>裏がそんな色ってのは初めて見ました。
-----
アハハヾ(≧∪≦*)ノ〃
>もう揉んでますから・・
なんて商品名があるんですね~♪
笑っちゃいます。
(2015年07月03日 18時16分25秒)

Re[1]:赤紫蘇(うら赤しそ)栽培☆上手な摘心方法と育て方・活用レシピ (07/02)   根岸農園 さん
ANNJYUさん
>うちの赤紫蘇もたくさん生えてきたので、
>今年第一弾の紫蘇ジュースをさっき作ったところです。
>(*^。^*)
-----
(v^ー°) ヤッタネ
やっぱりこの時期は紫蘇ジュースですよね☆

(2015年07月03日 18時56分51秒)


© Rakuten Group, Inc.