268715 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ほんやく☆こんにゃく

ほんやく☆こんにゃく

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

Profile

ちゃしー

ちゃしー

Calendar

Category

Favorite Blog

LUKEの日記 luke2004さん
翻訳立国トラドキス… 人口500万人の国さん
辞書も歩けば 翻友会さん
October 25, 2010
XML
カテゴリ:
「時間」を軸に行動していくことに限界を感じていたとき、
友人がこちらの本を紹介してくれました(前回の記事はこちら)。

成功と幸せのための4つのエネルギー管理術

何をするにも、わたしたちにはエネルギーが必要です。
簡単に言えば「やる気」でしょうか。

この本には毎日を生きていくのに必要なエネルギーを
4種類に分け、それぞれをうまく消費・回復していく方法が
書かれています。

読んでいて最初に目についたのが、「習慣化」ということば。
「習慣の存在によって無意識に行動できる領域が増え、
主体的な判断が必要な部分にエネルギーを集中的に注ぎ込むことが
可能になる」

なるほど。
たしかに、歯磨きとか顔を洗うとか、習慣になっていることを
行動するのに、あらためてエネルギーは必要ないですよね。

それなら、今習慣になっていないことも習慣にしてしまえば、
たいした負担を感じないようになるはず。
負担を感じないようになれば、それまで「負担」によって
減らされていたエネルギーを温存でき、ほかのことに
使えるようになるのでは。

そう思って、さっそく実践してみました。
わたしが実践したのは、食器洗い。
めんどくさがりなわたしは、これまで「食事のたびに使った食器や
調理器具を洗う」ということをしていませんでした。

食器洗いが特に嫌いなわけでもないのに、ただめんどくさくて。
食後に洗わなくても一日のどこかでは洗うのですが、
そのときにはそれなりにエネルギーが必要でした。
そして、「食器洗いはめんどくさい」に「時間がかかる」が
プラスされ、今思ってみれば完全に悪循環。

そんな食器洗いを習慣にしてみよう!と「毎食後洗う」を
実践してみたところ、思った以上の効果がありました。
 ・「毎食後洗う」と決めているからめんどくさくない
 ・1食分の食器・調理器具なのでたいして時間がかからない
 ・そのため、1日3回の食器洗いの時間を考えると、食器洗いに
  使っている時間はこれまでとたいして変わっていないのに、
  「時間がかかる」という気がしない
 ・台所がいつもピカピカなので、気分的にうれしい

意識的に毎食後の食器洗いを習慣化することによって、
「めんどくさい」「手間だ」「時間がかかる」と思っていた
食器洗いが、まったく苦にならなくなったのです。

これにはかなりびっくりしました。
「習慣」の力はこんなにすごいのか、と。

今はまだ食器洗いだけですが、これから少しずつ習慣を
増やしていく予定です。



つづく。


人気ブログランキング
人気ブログランキングへ

一日一回、応援お願いしますスマイル





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 26, 2010 09:40:30 PM
コメント(2) | コメントを書く
[本] カテゴリの最新記事


Comments

heiwa_spi@ Re:翻訳者が変わると・・・(03/06) 私も同じ思いです。新しい訳の方も我慢し…
sregiter@ Re:「A is B.」が「B is A.」になるとき(04/16) A is B は、A = B ではなく A ⊆ B。 こ…
ディアナ@ Re:辻谷真一郎先生の本!(09/10) ちゃしーサン、初めまして。私は今、医薬…
ちゃしー@ Re:さっきの(11/27) Lieuさん コメントありがとうございま…
Lieu@ さっきの プロの方のようですね。 名子などは専門…

© Rakuten Group, Inc.