203752 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

SCARECROW'S ROOM

SCARECROW'S ROOM

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

scarecrow1970

scarecrow1970

Recent Posts

Free Space

Freepage List

Category

Calendar

Favorite Blog

才気みなぎる才木さ… New! 虎党団塊ジュニアさん

田子の月 最中(もな… 吟遊映人さん

きや箱 温泉ソムリ… こゆきやさん
映画とお酒にリスペ… ムービードランカーさん
MoonDreamWorks rikocchinさん
おきらく楽天 映画… tapomushi12さん
Nice One!! rose_chocolatさん
tekinosukeの映画&… tekinosukeさん

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:カポーティ(03/20) buy generic viagra cialisordering infor…
http://viagraessale.com/@ Re:カポーティ(03/20) kann man viagra jeden tag nehmen <a…
★しんぽん★@ Re:2009年ダイジェスト その3(02/06) scarecrowさん、こんばんはー。 お知らせ…
scarecrow1970@ ◆しんぽんさん◆ ★しんぽん★さん、こんばんは♪ 今年もよ…
★しんぽん★@ Re:2009年ダイジェスト その1(01/01) 遅ればせながら、明けましておめでとうご…
scarecrow1970@ ◆miyuさん◆ miyuさん、こんばんは♪ 今年もよろしく…
scarecrow1970@ ◆tapomushi12さん◆ tapomushi12さん、こんばんは♪ 今年も…
tapomushi12@ Re:2009年ダイジェスト その1(01/01) 明けましておめでとうございます♪ 今年も…
2009.01.16
XML
カテゴリ:映画関連
音


★また、一つの時代が終わりました(涙)★


相変わらずブログ更新が遅いので、今更なニュースなのですが…。

「パイオニアがレーザーディスクの生産を中止」のニュースを聞いて、また一つの時代が終わったなぁ~と、寂しい思いをしました。

勿論持ってますよ、レーザーディスク!!

最初にプレーヤーを買ったのは大学生のとき。
当時バイトしていた某大手スーパーで、社割にしてもらって、それでも価格は10万円を超してました。貧乏学生だったので、もちろん分割払い。

最初に買ったソフトは映画『サウンド・オブ・ミュージック』でした。
当時としては驚くほど綺麗な映像とクリアな音に「買ってよかった~(涙)」と思ったものでした。

その頃の機種はまだ「両面自動再生」なんて機能がなくて、「サウンド・オブ・ミュージック」は2枚組み3面収録だったので、ディスクを裏返したり入れ替えたり…映画の途中で煩わしい作業が要るのは不満でしたが、それでも「映画が綺麗な画質で手元に残せる」って事が嬉しくて嬉しくて…。

今のDVDに比べると、ソフトも高かった(それでもビデオよりは安かったけれど)ので、本当に気に入った映画しか買えなかったけど、小遣いを貯めてはコツコツと買いました。


プレーヤーの2台目を買ったのがいつだったかは覚えていないのですが、その時はかなり値段も下がっていて…ナイナイが「サンキュッパ(39,800円)」なんてTVCMをやっていた頃だったかな?
勿論この頃は両面自動再生機能付き!!
随分楽になったなぁ~なんて思いました。相変わらず2枚組みのソフトは入れ替えなきゃならなかったけど(笑)


やがて…DVDの時代になり、(当時)新しい物好きだった自分は、早速DVDプレーヤーを購入。結局…映画のソフトも大部分をDVDで購入しなおしました。あぁ無駄遣い…。


それでも我が家ではレーザーディスクプレーヤーは今でもイチオウ現役です。

なぜなら…

「DVD化されていない映画があるから」


お願いです…せめて「八月の鯨」をDVDでもブルーレイ(持ってないけど…)でもいいから発売してください!!
それがない限り、レーザーディスクプレーヤーは捨てられません。


ってか…DVDは今後大丈夫だろうな…買いなおしできないほどソフトを大量に買っちゃってるんですけど…。



   にほんブログ村ランキング登録中!
   宜しかったら ↓クリック↓ をお願いします♪
 

   にほんブログ村 映画ブログへ
   





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.01.16 23:14:01
コメント(6) | コメントを書く
[映画関連] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


パイオニアといへば…   うっちー さん
明菜のテレカ欲しさに親に名義を借りてローンを組みプライベートを買ったなぁ…。
実家はAVには全く縁のない家でVHSすらなかったんです。そやからレーザーなんて見た事ない(恥)
DVDも今やネット配信で動画が楽しめる時代になってしまったので生き残れるのかな?近い将来、映画もネットロードショウになるなんて話もありますもんね。色々な意味で未来は味気ないものになりそう…ハァト (2009.01.17 11:59:50)

レーザーディスクプレーヤー   「ごくらくしねま」なおみコ さん
scarecrowさん、こんにちは。いつぞやはコメントありがとうございました(奇しくも『サウンド・オブ・ミュージック』の記事にコメントいただいたのでした。覚えていらっしゃいますか?)。

レーザーディスクプレーヤー、わたしもまだ持っています。わたしが買ったすぐあとに「DVD」という用語がちらほら聞かれたころだったような……(時代を読めない人間です)。わたしはマルクス兄弟の映画を見たさに買ったのですが、先月DVDの5枚組を買ったので、個人的にはレーザーディスクプレーヤーの出番はいよいよ少なくなりそう。「八月の鯨」のDVD、出るといいですね。 (2009.01.17 20:50:02)

Re:さようなら…さようなら…(01/16)   ねこんちゅ さん
こんばんはー♪

懐かしいですね、レーザー・ディスク。
わたしも持っていましたが、
一昨年どうしても欲しいと言う友人に譲ってしまいました。
しかもディスク付きで…。
今思うと勿体無い気がします(T_T)

まだ主流じゃない頃、近くの喫茶店の主人が買ったと聞いて、
連日の様に入り浸ったのを思い出します。
  (2009.01.17 21:26:36)

◆うっちーさん◆   scarecrow1970 さん
うっちーさん、こんばんは♪
返信が遅くなりました(汗)

>明菜のテレカ欲しさに親に名義を借りてローンを組みプライベートを買ったなぁ…。

そういえばプライベートは中森明菜が宣伝してましたね~。自分はSONYのピクシーを使ってました。誰が宣伝していたのか覚えはないんですが…。

機能的には満足していたんですが、世間の言う通り、SONY製品って結構壊れやすいんですよね。

>DVDも今やネット配信で動画が楽しめる時代になってしまったので生き残れるのかな?

そうなんですよ~。
世の中にはそれなりの数の「ソフトマニア」がいるので、全く無くなっちゃう事はないでしょうけど…
(自分もその一人なんですが…汗)

ただ規格がDVDなのか、ブルーレイなのか、はたまた次世代のメディアなのか…どれが残るのかは全くわかりませんからね、やれやれ…。

一ついえるのは…家庭でも良い環境で観られるようにはなってきたけど、やっぱり映画館には敵わない! それだけは言えます。


(2009.01.19 23:12:22)

◆なおみコさん◆   scarecrow1970 さん
なおみコさん、こんばんは♪
こちらこそすっかりご無沙汰しておりまして…(汗)
コメント、ありがとうございます!!

>奇しくも『サウンド・オブ・ミュージック』の記事にコメントいただいたのでした。覚えていらっしゃいますか?

覚えてますよ♪

『サウンド・オブ・ミュージック』は凄く好きな映画で、今までに何回観たのか分かりません。
レーザーディスクプレーヤーを買ったときに、最初に何の作品を買おうか散々迷ったのですが、コレをチョイスしました。
しかも…その後BOX仕様が発売された時に、特典ディスク目当てに買いなおし、更にDVDでも買いなおし…一体この映画に幾ら使ったんでしょう?(笑)

>わたしはマルクス兄弟の映画を見たさに買ったのですが、先月DVDの5枚組を買ったので、個人的にはレーザーディスクプレーヤーの出番はいよいよ少なくなりそう。

おっ、シブいところを突きますね~♪


>「八月の鯨」のDVD、出るといいですね。

そうなんですよ~、これが発売される気配もなくって…。
この映画のレーザーにはコピーガードは付いていないので、自分でDVD-Rに焼けばいいんですけどね、やっぱりちゃんとしたDVDで欲しいですからね。

名作だし、そこそこ需要はありそうなんですけどね。発売しないのは版権の問題なんでしょうか?

訪問ありがとうございました♪
またこちらからも遊びに行きますね!
(2009.01.19 23:23:41)

◆ねこんちゅさん◆   scarecrow1970 さん
ねこんちゅさん、こんばんは♪

>懐かしいですね、レーザー・ディスク。
>わたしも持っていましたが、
>一昨年どうしても欲しいと言う友人に譲ってしまいました。しかもディスク付きで…。

ありゃりゃ、大盤振舞いですね~。
ディスクは結構枚数あったんですか???
まぁ、DVDを持っていれば必ずしも必要ではないんですけどね。ただDVD化されていないソフトが問題になってくるんですよね~。

レーザーで持っているソフトで「洋画の予告編大全集」みたいなソフトがあるんですよ(今、自宅にいないので、タイトルがあやふやですみません)。

その名のとおり、古くは1930年代ぐらいから、各世代の名作映画等の予告編が延々と収録されている…って代物なんですが、なかなか時代を感じさせられて面白いんですよ~。

これもDVD化はされていないはず…。
う~ん…やっぱりレーザーは捨てられませんね。

>まだ主流じゃない頃、近くの喫茶店の主人が買ったと聞いて、
>連日の様に入り浸ったのを思い出します。

昔の機種って、もしかするとレコードプレーヤーみたいに蓋を上にあげるタイプとかですかね?
そうそう、発売当初のキャッチコピーは「絵の出るレコード」だったんですよね。
それだけは覚えてます。 (2009.01.19 23:35:04)


© Rakuten Group, Inc.