1669749 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

中小企業診断士が通信制高校教師へ@埼玉

中小企業診断士が通信制高校教師へ@埼玉

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

プロフィール

でんすけ@スマイル

でんすけ@スマイル

カテゴリ

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

お気に入りブログ

行き当たりばったり6… まっつ0408さん

オットセイの診断士… オットセイ診断士さん
勉強って楽しいね 枝葉モネさん
横浜から世界をめざ… kuu2000さん
楽天 お買い得商品… きすけ223さん
2006.02.24
XML
本のテーマを考えるときは、同じようなテーマの本があるかどうかを考えるものです。それは、同じテーマの本があったら売れないからではなく(むしろシナジー効果がでることがあります)、新しいテーマの本だからこそ、世に問う価値があるのではないかということです(あくまでも心構えとしては、ですが^_^;)

実際に、人材育成やセミナーをテーマに本を探してみると、だいたい3のパターンがありました。

・組織論や人的資源管理の理論書
・セミナープランのサンプル
・セミナー講師のノウハウ書

でも、具体的なセミナープランがどういうプロセスでできたのかについて書いてある本はないものです。

今回の「人材コンサルタント」では、「提案」というゴールにいたるまでのプロセスを中心に取り上げています。

その点で、「新米コンサルタント」と同様に、コンサルタントの頭の中が見える本、を目指したともいえます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.02.24 08:06:16
コメント(0) | コメントを書く
[新米コンサルタント] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.